広報いたばしテキスト版(令和5年4月1日号)4面

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1045777  更新日 2023年11月13日

印刷大きな文字で印刷

注:新型コロナウイルス感染症の影響で、記事の内容が中止・変更になる場合があります。詳しくは、区ホームページをご覧ください。
注:費用の明示がないものは無料

赤塚植物園で春を楽しもう

花いっぱいの赤塚植物園で春のひとときを楽しみませんか.
 赤塚植物園は、昭和56年に、赤塚の丘陵地を活用し、自然・植物をより身近に親しむ施設として作られました。約1.2ヘクタールの敷地に600種以上の樹木・草花が植えられています。近くには、区立美術館・郷土資料館・都立赤塚公園などがあり、自然に恵まれた散策コースとしても人気です。
 車いす・ベビーカーでも園内を回れます。また、樹名板の二次元コードを読み取ると、植物の詳しい解説を読むことができます。

植物の名前などを調べたいときは赤塚植物園へ

 緑化教育指導員が、植物に関する質問にお答えします。また、みどりの学習室には、様々な植物図鑑・園芸関係の参考図書を取りそろえています。ぜひ、ご利用ください。

施設概要

本園

 バラ園・サクラの園・四季の道などのエリアで、四季折々の植物を楽しむことができます。園内のウェルカムセンターでは、園の案内・各種情報発信を行っています。

万葉・薬用園

 万葉集に詠まれた植物や薬用植物を見ることができます。

農業園

 子ども向け農作業体験用の畑や、野菜の花・果樹などを見て楽しむポタジェ・果樹園などがあります。

区の花ニリンソウが見頃です

 白い花を2輪ずつ咲かせる春の花で、昭和55年に区の花に選定されました。赤塚植物園では、2か所でニリンソウが見られます。開花状況は、下記のリンクをご覧ください。

5月13日(土曜日)・14日(日曜日)にグリーンフェスタ2023を開催

 参加型・体験型の催しや、クラシックコンサート・出張子ども動物園など、親子で楽しめる内容が盛りだくさん。詳しくは、今後発行の「広報いたばし」でお知らせします。

春のみどころ

ハンカチノキ

 白いハンカチが、木いっぱいにぶらさがっているように見えます。

ブラシノキ

 長い雄しべがブラシのように見えることから、名づけられました。

ユリノキ

 花は黄色のチューリップに似ていて、蜜蜂が集まります。

サクラソウ

 サクラに似たピンク色の花の形にちなんで名づけられました。

ボタン

 奈良時代に中国から渡来し、花の豪華さから「百花の王」と言われています。

タチバナ

 日本固有のかんきつ類で、神聖な樹として古事記・日本書紀・万葉集に登場しました。

交通案内

  • 東武東上線「成増」から「赤羽駅西口」・「志村三丁目駅」行きバスで「赤塚八丁目」下車5分
  • 都営三田線「高島平」から「成増駅北口(区立美術館経由)」行きバスで「区立美術館」下車5分
  • 都営三田線「新高島平」からコミュニティバス「りんりんGO」で「区立美術館入口」下車5分

ところ・問い合わせ

赤塚植物園 電話3975―9127〈月曜日、第1・3・5火曜日事務室休み〉

グリーンライフ

ニワトコ(接骨木)

 ガマズミ科ニワトコ属の落葉低木。4月頃、枝先に白い小さな花を多数つけます。日本原産のものとヨーロッパなどに分布するセイヨウニワトコとがあり、どちらもよく似ています。有名な映画に登場する魔法使いの杖は、セイヨウニワトコが使われています。
 日本では、芽吹きが早いため、「芽でたい木」として切花などに使われます。
 ニワトコは、園正面入口から入って左側にあります。

問い合わせ

赤塚植物園 電話3975-9127〈月曜日、第1・3・5火曜日事務室休み〉
注:植物に関する相談を受け付けています。

広報番組 魅力発信いたばしナビ

4月のテーマ いたばし人と未来を創る会社賞

視聴方法 YouTube区公式チャンネル(区ホームページ参照)、J:COMチャンネル(毎日正午・午後8時)
注:区政資料室(電話3579-2020)でDVDの貸出を行っています。
問い合わせ 広聴広報課報道係 電話3579-2025

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。