広報いたばしテキスト版(令和5年6月3日号)2面

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1046725  更新日 2023年11月13日

印刷大きな文字で印刷

最新情報は区ホームページをご覧ください

注:費用の明示がないものは無料

行政評価公開ヒアリングを傍聴しませんか

内容・とき・ところ

  1. 確かな学力の向上・定着と質の高い教育の推進…6月15日(木曜日)午後1時から、災害対策本部室(区役所4階)
  2. 魅力ある学校づくり…6月15日(木曜日)午後2時15分から、災害対策本部室(区役所4階)
  3. 世代を超えた学習・学び合う活動の推進…6月15日(木曜日)午後3時30分から、災害対策本部室(区役所4階)
  4. 教育施策の総合的な推進…6月15日(木曜日)午後4時20分から、災害対策本部室(区役所4階)
  5. 児童・生徒の健康増進…6月16日(金曜日)午後1時15分から、災害対策本部室(区役所4階)
  6. 家庭教育の支援と青少年の健全育成…6月16日(金曜日)午後2時25分から、災害対策本部室(区役所4階)
  7. こころの健康づくりの推進…6月21日(水曜日)午前9時30分から、災害対策室(区役所4階)
  8. 感染症など予防対策の推進…6月21日(水曜日)午前10時40分から、災害対策室(区役所4階)

定員 AからH各10人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 6月5日(月曜日)午前9時から、電話・Eメールで、経営改革推進課評価係 電話3579-2060 Eメールsk-sgyokai@city.itabashi.tokyo.jp
注:申し込み記入例(4面)の項目と希望の回(AからH、複数可)を明記

国民年金保険料の免除・納付猶予制度をご利用ください

 経済的な事情などにより、保険料の支払いが困難になった第1号被保険者で、令和4年中の所得が基準額(下表「所得の目安(世帯構成別)」参照)以下の場合、申請により保険料を免除・猶予する制度があります。免除・猶予期間は、年金の受給資格期間(年金を受けるために必要な加入期間)に算入されます。保険料免除が承認された場合は、全額納付した場合に比べると、年金受給額は減額されます。一部免除が承認されても、残りの保険料が納付されない場合は未納扱いとなり、受給資格期間に算入されず、年金受給額に反映されません(未納期間に対して、申請月から過去2年1か月前までの免除申請可)。納付猶予が承認された場合は、年金受給額に反映されません。

所得の目安(世帯構成別)
種類 所得(単身) 所得(2人) 所得(4人) 支払金額(月額)
全額免除・猶予 67万円 102万円 172万円 なし
4分の3免除 88万円 126万円 202万円 4130円
半額免除 128万円 166万円 242万円 8260円
4分の1免除 168万円 206万円 282万円 1万2390円

注:免除は本人・配偶者・世帯主、猶予は本人・配偶者の所得で判定。
注:4分の3免除・半額免除・4分の1免除の所得は、社会保険料控除後の所得額。

免除・猶予を受けるには

 令和5年7月から1年分の免除・猶予申請は、7月3日(月曜日)から受け付けます。必要書類など詳しくは、お問い合わせください。
申請 直接、国保年金課国民年金係(区役所2階25番窓口)

免除・猶予された保険料を後払いできます

 免除・猶予が承認されてから10年以内であれば、保険料を後払い(追納)できます。追納期間は、年金受給時に全額納付した期間として算入されます。詳しくは、板橋年金事務所(電話3962-1481)にお問い合わせください。

退職などによる保険料免除の特例

 失業・倒産・事業の廃止などで納付が困難な方は、申請により保険料の免除・猶予が承認される場合があります。申請には離職票などの証明書類が必要です。

新型コロナウイルス感染症の影響による保険料免除の特例

 令和2年2月から5年6月に収入が減少し、一時的に保険料の納付が困難な方は、申請により保険料の免除が承認される場合があります。
注:申請方法など詳しくは、日本年金機構ホームページをご覧ください。

いずれも

問い合わせ 国保年金課国民年金係 電話3579-2431

国民健康保険納入通知書をお送りします

 令和4年中の所得が確定したため、6月12日(月曜日)に、世帯主あてに令和5年度の納入通知書をお送りします。保険料の金額・計算方法は、納入通知書をご確認ください。
 所得の申告が遅れた方・令和5年1月2日以降に転入した方には、均等割額のみをお知らせしています。所得の確定後、保険料を再計算し、改めてお知らせします。
問い合わせ 国保年金課国保資格係 電話3579-2406

口座振替の手続きがお済みでない世帯に納付書をお送りします

送付時期・内容

  • 6月12日(月曜日)…6月から来年3月の一括分・6月から10月の各月分
  • 11月10日(金曜日)…11月から来年3月の各月分

支払方法 支払期限までに、金融機関・コンビニエンスストア・国保年金課(区役所2階22番窓口)・各区民事務所
注:支払期限を過ぎても支払いがない場合は、翌々月以降に督促状・催告書をお送りします。
注:1枚あたり30万円を超える納付書・バーコードなしの納付書は、コンビニエンスストアでの支払不可。
注:携帯電話で支払いができるモバイルレジサービスあり
問い合わせ 国保年金課国保収納係 電話3579-2409

特別区民税・都民税(住民税)の納税通知書をお送りします

 普通徴収(口座振替・納付書払い)の方と公的年金から特別徴収で差し引かれている方には、6月8日(木曜日)に令和5年度の納税通知書をお送りします。普通徴収の第1期の納期限は6月30日(金曜日)です。
注:給与から特別徴収で差し引かれている方には、5月12日(金曜日)に税額決定通知書を勤務先へお送りしました。
問い合わせ 課税課課税第一から第四係 電話3579-2101

仲間と始める「10の筋トレ」説明会

とき 6月30日(金曜日)午前10時から午前11時30分
ところ そんぽの家S奈美木成増(赤塚3-13-1)
内容 介護予防に効果がある筋力トレーニングの説明・体験など
講師 竹川病院理学療法士 渕本将輝
対象 区内在住で、説明会以降の毎週金曜日に同場所で行う10の筋トレに参加したい方
定員 15人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 6月5日(月曜日)午前9時から、電話で、おとしより保健福祉センター介護普及係 電話5970-1120

Jアラート(全国瞬時警報システム)の情報伝達放送テストを行います

 大規模災害などの緊急情報を瞬時に伝達する手段を整備するため、防災行政無線などで全国一斉情報伝達放送テストを行います。
とき 6月7日(水曜日)午前11時
放送内容

  • 「これはJアラートのテストです」3回
  • 「こちらは防災板橋です」1回

情報伝達手段 防災行政無線、J:COM緊急地震速報端末(当サービス加入の家庭のみ)
問い合わせ 防災危機管理課危機管理係 電話3579-2154

6月5日から11日はがけ・よう壁の相談週間

 梅雨・台風の季節は、長雨・集中豪雨による地盤のゆるみ、がけ崩れ・よう壁(がけ崩れを防ぐためにコンクリートなどで造られた壁状のもの)の倒壊が心配されます。特に、切り立っている・地肌が露出したりしているがけや、大谷石・コンクリートブロック・万年塀などのよう壁は、注意が必要です。
 がけ・よう壁が崩れると、人的・物的被害につながる場合があります。日頃から認識を高め、安全対策を講じましょう。
注:安全対策工事助成・専門家派遣制度など詳しくは、お問い合わせください。
問い合わせ 建築指導課構造審査係 電話3579-2579

休みます

郷土芸能伝承館

とき 6月5日(月曜日)から7月13日(木曜日)
注:設備工事のため
問い合わせ 郷土芸能伝承館 電話5398-4711〈第3月曜日休館〉

地域センター・ホール

施設・とき

  • 向原ホール…6月12日(月曜日)
  • 中台地域センター…6月17日(土曜日) 注:雨天時は7月16日(日曜日)に延期
  • 清水地域センター…6月19日(月曜日)

注:設備点検などのため
問い合わせ 地域振興課庶務係 電話3579-2161

区立文化会館・グリーンホール受け付け窓口

施設・とき
区立文化会館…6月28日(水曜日)・29日(木曜日)(29日は午後5時から午後8時)
グリーンホール…6月26日(月曜日)午後5時から午後8時
注:施設点検のため
問い合わせ 区立文化会館 電話3579-2222

傍聴できます

公共交通会議

とき 6月26日(月曜日)午後3時から
ところ 第一委員会室(区役所11階)
内容 公共交通の利便性向上の検討
定員 5人(先着順)
注:当日、午後2時15分から午後2時45分に都市計画課(区役所5階15番窓口)で受け付け。
問い合わせ 都市計画課交通企画都市基盤係 電話3579-2548

タウン情報

行政書士相談会

とき 6月24日(土曜日)午後1時から午後4時
ところ グリーンホール2階ホール
内容 書類作成(遺言書・遺産分割協議書・新型コロナウイルス関係書類など)の相談
申し込み・問い合わせ 6月19日(月曜日)から23日(金曜日)に、電話で、東京都行政書士会板橋支部 電話6823-2384・柳勢 電話5964-1451(いずれも平日、午前10時から午後4時)

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。