広報いたばしテキスト版(令和5年6月3日号)1面

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1046724  更新日 2023年11月13日

印刷大きな文字で印刷

6月は食育月間

栄養バランスの良い食生活を心がけよう

 生涯にわたって心もからだも健康で、いきいきと暮らせるように、「食べること」を考えてみませんか。

食育とは

 様々な経験を通じて「食」に関する知識とバランスの良い「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践できる人を育てることです。
 食べることは生涯にわたって続く基本的な営みなので、子どもはもちろん、どの世代も理解し取り組むことが重要です。

主食・主菜・副菜をそろえましょう

 偏った食生活が続くと、肥満・糖尿病・高血圧など生活習慣病のリスクが高まります。例えば、主食を抜くと、おかずの量が多くなり、脂質・たんぱく質・塩分などをとりすぎてしまうことがあります。
 主食(ごはん・パン・麺など)・主菜(肉・魚・卵など)・副菜(野菜・海藻・きのこなど)を組み合わせると、必要な栄養素を過不足なくとることができます。特に、野菜は不足することが多いので、外食をする場合は、野菜料理も取り入れましょう。例えばどんぶり・麺類などの単品料理には、サラダや野菜小鉢を組み合わせると、栄養バランスが良くなります。
 家庭では、お惣菜・カット野菜・冷凍野菜などを活用すると、手軽に野菜をとることができます。

上手に活用しよう 板橋区健康づくり協力店

 区では、外食やお弁当・お惣菜などを利用する方が、おいしく食べて健康づくりができるよう、食環境づくりを進めています。主食・主菜・副菜のそろったメニューの提供や区からの健康情報提供を行うなど、 健康づくりを支援する「板橋区健康づくり協力店」をぜひ、 ご活用ください。
 また、健康づくり協力店登録店舗を募集しています。まずは、お問い合わせください。
注:下記のリンクをご覧ください。

レシピを活用して健康的な食生活を

野菜料理をもう一皿追加しよう

 区ホームページでは、忙しい時でも、手軽に野菜がとれる「おすすめ簡単レシピ」を紹介しています。作り方の動画も公開していますので、ご活用ください。
注:下記のリンクをご覧ください。

「おいしい板めしレシピ」でいつもと違った一品を作りませんか?

 区の講習会で評判の良かったレシピや、学校・保育園の人気メニューを作りやすくアレンジしたレシピ本です。
販売場所 区政資料室(区役所1階7番窓口)
費用 1冊200円
注:下記のリンクをご覧ください。

問い合わせ

健康推進課栄養推進係 電話3579-2308

「食」による地産地消でゼロカーボンいたばし2050アクション事業

家庭菜園でCO2を削減しよう

 二酸化炭素(CO2)の排出は、地球温暖化の主な原因とされており、貨物自動車などによる食品輸送時にもCO2が排出されています。
 区では、 参加者にプランター・土のセットを配付し、 家庭菜園による地産地消で食品の輸送距離を減らすことで、CO2排出量削減を図ります。ぜひ、ご協力ください。
注:参加者は、栽培レポートの提出が必要。
対象 区内在住の方
定員 100人(申し込み順)
申請期限 9月30日(土曜日)
注:申請方法など詳しくは、下記のリンクをご覧いただくか、お問い合わせください。

問い合わせ

環境政策課脱炭素社会推進係 電話3579-2622

子育て世帯生活支援特別給付金を支給します

Aひとり親世帯

対象 次のいずれかの要件を満たす方

  1. 令和5年3月分の児童扶養手当を板橋区から受給した(支給停止中の方を除く)
  2. 公的年金などを受給しており、令和5年3月分の児童扶養手当が支給停止になる
  3. 令和5年3月分の児童扶養手当を受給しておらず、物価高騰の影響で家計が急変し、収入が児童扶養手当受給者と同じ水準になった

Bひとり親世帯以外

対象 次のいずれかの要件を満たす方

  1. 令和4年度の同給付金を板橋区から受給した
  2. 令和5年3月31日現在、17歳以下のお子さん(中度以上の障がいがある場合は申請日時点で19歳以下)の養育者で、物価高騰の影響で家計が急変し、令和5年度住民税均等割が非課税である、または直近の収入が住民税均等割の非課税相当である

ABいずれも

支給額 子ども1人につき5万円
注:ad申請不要。5月30日に、a児童扶養手当の指定口座d令和4年度の同給付金を振り込んだ口座などへ支給しました。
注:bce申請必要。申請方法など詳しくは、区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。

問い合わせ

子育て支援課子どもの手当医療係 電話3579-2744

新型コロナワクチンの接種を行っています

 予約方法など詳しくは、接種券に同封しているお知らせをご覧ください。
問い合わせ 板橋区新型コロナワクチンコールセンター 電話0120-985-252(午前9時から午後6時)

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。