広報いたばしテキスト版(令和6年12月28日号)1面

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1055689  更新日 2024年12月28日

印刷大きな文字で印刷

1月の「広報いたばし」は、1月1日(祝日)・11日(土曜日)・18日(土曜日)・25日(土曜日)に発行します

多様で柔軟な働き方の実現をめざして

 区では、ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)の推進や多様な人材活用に取り組む企業を「いたばしグッドバランス」推進企業として表彰しています。
 この機会に自分に合った生き方・働き方や職場環境を見つめ直してみませんか。

「いたばしgood balance会社賞」とは

 次の6つを主な評価項目として、優れた取組を行っている企業(「いたばしグッドバランス」推進企業)を表彰しています。

主な評価項目

  • 長時間労働の削減
  • 有給休暇の取得促進
  • 仕事と育児・介護の両立支援
  • だれもが働きやすい職場づくり
  • 地域活動への貢献
  • シニア世代・障がいがある方などの多様な人材の活用

「いたばしグッドバランス」とは

 区では、だれもが生きやすく能力が発揮できる状態を「いたばしグッドバランス」と名付け、一人ひとりが多様な生き方を選択できる社会の実現をめざしています。互いにワーク・ライフ・バランスを認め合い、ともに成長できる地域社会づくりを推進しています。

「いたばしグッドバランス」の推進で好循環が生まれます

 企業が、仕事・生活の両立がしやすい環境を作ると、社員の意欲が上がり、生産性・仕事の質が高まります。その結果、企業の業績が良くなり、外部から魅力的な企業として認識されるため、より良い人材が集まってきます。
 個人が、適切な労働時間で働き、休暇を取得することで、生活全体にゆとりが生まれて満足度が増し、仕事への意欲向上につながります。

表彰企業の取組を紹介 「2025働き方を変える」を発行しました

 この冊子では、受賞企業の取組や区内企業の皆様に役立つ情報などを紹介しています。ワーク・ライフ・バランスを見つめ直す際の参考として、ご活用ください。

「いたばしgood balance会社賞2024」受賞企業を紹介します

税理士法人あおい経営支援

手厚いサポートで育児期も働きやすく
業種・事業:税務会計業務
総従業員数:31人(男性7人・女性24人)
主な取組内容

  • 繁忙期を見据えたスケジュール管理・会計ソフト導入による業務効率化
  • 育児期の従業員が働きやすいテレワーク・時差出勤の導入
  • 法定以上の短時間勤務制度・新入社員への特別休暇の付与

株式会社国宝社

従業員のモチベーションを上げる多彩な取組
業種・事業:製本業
総従業員数:52人(男性39人・女性13人)
主な取組内容

  • 多能工化を推進するオペレーター教育
  • 育児支援やリスキリング(学び直し)・資格取得支援に関わる多彩な制度の導入
  • 従業員間で感謝を伝えあうサンクスカード制度で社内コミュニケーションを円滑化

新和精機株式会社

一人ひとりの従業員と向き合う柔軟な職場風土
業種・事業:金属加工業
総従業員数:6人(男性5人・女性1人)
主な取組内容

  • 従業員の状況に応じた柔軟な働き方の実現
  • 新入社員などに対する負担軽減のためのサポート体制の構築
  • 毎日の社長との対話による相談しやすい組織風土の醸成

タウン不動産株式会社

従業員を第一に考えた積極的な制度整備
業種・事業:不動産業
総従業員数:2人(女性2人)
主な取組内容

  • 取得率100%の有給休暇・法定以上の「子の看護等休暇制度」の導入
  • メンタルヘルス対策の外部相談窓口の設置
  • 子ども食堂の開設準備・若手経営者育成のための交流会開催などの地域貢献

牧製本印刷株式会社

だれもが活躍できる職場づくりの推進
業種・事業:製本関連業務
総従業員数:67人(男性39人・女性28人)
主な取組内容

  • 連続休暇取得制度の導入による有給休暇取得率の向上
  • 社内報の発行・キッチンカーの招へいによる社内コミュニケーションの活性化
  • 性別・年齢を問わずに活躍できる職場体制の構築

宮崎化学薬品株式会社

職種の垣根を超えたサポート体制の構築
業種・事業:研究用試薬機器卸売
総従業員数:10人(男性6人・女性4人)
主な取組内容

  • 従業員の多能工化推進による繁忙期の人員不足解消
  • 社長との定期的な面談による風通しの良い職場の形成
  • 資格取得費用の全額補助・保養所などの福利厚生の充実

株式会社勇建設

「家族ファースト」の取組で仕事と家庭の両立を支援
業種・事業:総合建設業
総従業員数:6人(男性4人・女性2人)
主な取組内容

  • デジタルトランスフォーメーション(DX)推進の取組による残業時間の削減
  • 子ども1人につき18歳まで支給される子ども手当の導入
  • 会社独自の65歳定年制度など、高齢技術者の積極的な活用

受賞企業のインタビュー動画を公開しています

 下記リンクで、過去の受賞企業のインタビュー動画を公開しています。ぜひ、ご覧ください。

問い合わせ

 男女社会参画課男女平等推進係電話 3579-2486

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。