広報いたばしテキスト版(令和7年1月25日号)1面
最新情報は区ホームページをご覧ください
注:費用の明示がないものは無料
環境なんでも見本市
環境活動に取り組む企業・団体などが、様々な環境活動や環境に配慮した暮らし方を紹介します。この機会に、地球にやさしい生活について再確認してみませんか。
開催案内
とき 2月1日(土曜日)午後0時から午後4時30分
2日(日曜日)午前10時から午後4時
注:詳しくは、下記リンクをご覧ください。
体験して・学んで・味わってみよう
出展団体の展示・体験コーナー
環境活動に取り組む様々な団体・個人の活動・成果を紹介します。リユース工作やゲームなどに参加できます。
体験コーナー
- ソーラートレイン
- 壁紙で楽しいバッグづくり
- 蜜ろうと端切れで作るエコラップ
- 木のはがきに絵を描こう
- オーガニックコットンで小物作り など
注:内容を変更する場合あり
おもちゃの病院
動かなくなったおもちゃを修理します。修理したいおもちゃを持参してください。
注:修理部品実費負担。引き渡しが後日になる場合あり
環境クイズラリー
クイズに答えた方に景品をプレゼント(花の苗・野菜の種・手漉き紙のしおりなど、先着順)。
注:1日(土曜日)は午後4時まで・2日(日曜日)は午後3時30分まで受け付け
板橋のいっぴんや手作り食品の販売
板橋のいっぴんや福祉団体による手作りパンの販売をします。また、「カフェこすもす」では手作りクッキーも販売します。
見て・さわって・感動しよう
スケルトン清掃車の展示(1日(土曜日)のみ)
内部が見える清掃車で、清掃車の仕組みを知ることができます。また、清掃車と一緒に写真を撮ることもできます。
注:午後3時30分まで
注:雨天中止の場合あり
生き物ふれあいコーナー(2日(日曜日)のみ)
小動物などの様々な生き物とふれあうことができ、小動物の特徴なども紹介します。注:生き物の状態などにより、変更になる場合あり。
フードドライブにご協力ください
家庭で使いきれない食品・飲料を持ち寄り、福祉団体・施設などに提供する活動です。
対象 未開封・未破損で、賞味期限が明記された商品など
注:食品・飲料に条件あり。詳しくは、エコポリスセンターホームページをご覧ください。
ところ・問い合わせ
エコポリスセンター 電話5970-5001〈第3月曜日休館〉
ダイバーシティフェア
性別・年齢・国籍などの多様性(ダイバーシティ)を学んでみませんか。
パネル展
とき 2月25日(火曜日)から28日(金曜日)、午前9時から午後5時(最終日は午後4時まで)
ところ イベントスクエア(区役所1階)
企業向けLGBT(性的少数者)セミナー
とき 2月26日(水曜日)午後2時から午後4時
内容 講義「多様性時代の職場づくり」
注:オンライン会議システム「Zoom」を使用
講師 株式会社JobRainbow代表 星賢人
定員 30人(申し込み順)
申し込み 1月27日(月曜日)午前9時から、電子申請(区ホームページ参照)
問い合わせ
男女社会参画課男女平等推進係 電話3579-2486
令和7年第1回区議会定例会の開会予定
会議日程
2月5日(水曜日)…告示、議会運営委員会
2月13日(木曜日)…本会議(一般質問)、予算審査特別委員会
2月14日(金曜日)…企画総務・区民環境・健康福祉委員会、同分科会
2月17日(月曜日)…都市建設・文教児童委員会、同分科会
2月19日(水曜日)…議会運営委員会
2月20日(木曜日)…ブランド戦略推進調査特別委員会、介護支援調査特別委員会
2月21日(金曜日)…災害対策調査特別委員会、ゼロカーボンシティ推進調査特別委員会
2月26日(水曜日)…予算審査特別委員会(総括質問)
2月27日(木曜日)…議会運営委員会
2月28日(金曜日)…本会議
3月5日(水曜日)…本会議(代表質問)
3月7日(金曜日)…予算審査特別委員会(企画総務・区民環境・健康福祉分科会)
3月10日(月曜日)…予算審査特別委員会(都市建設・文教児童分科会)
3月14日(金曜日)・17日(月曜日)・18日(火曜日)…予算審査特別委員会(総括質問)
3月21日(金曜日)…議会運営委員会
3月24日(月曜日)…本会議
注:午前10時から(議会運営委員会は午後1時から)。
注:本定例会中に審査を希望する請願・陳情の提出は、2月4日(火曜日)午後3時まで受け付け。
インターネット中継を行います
本会議・総括質問のインターネット中継(生中継・録画配信)を区ホームページでご覧になれます。
問い合わせ
区議会事務局議事係 電話3579-2702
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。