広報いたばしテキスト版(令和7年7月19日号)4面
注:費用の明示がないものは無料
申し込み記入例
- 催し名・コース
- 郵便番号・住所
- 氏名(ふりがな)
- 年齢
- 電話・ファクス番号
往復はがきの場合は返信用の宛名面にも郵便番号・住所・氏名を記入
注:原則1から5を全て記入
注:区内在勤・在学の場合は6勤務先(所在地)・学校名を記入
注:記事内に指定がある場合は7その他記載事項を記入
注:原則1人1枚
申し込み先に住所がない場合の宛先
郵便番号173-8501 板橋区役所(住所記入不要)
〇〇〇課〇〇〇係
交通安全都民のつどい
警視総監を招待し、交通ルール・マナーを学びます。
とき 9月5日(金曜日)午後2時から午後4時
ところ 区立文化会館大ホール
内容 式典・交通安全教室・板橋区吹奏楽団によるミニコンサート
注:申し込み方法など詳しくは、下記リンクをご覧ください。
問い合わせ 土木計画・交通安全課交通安全・啓発助成係 電話3579-2297
夏休みデジタルスタンプラリー
とき 7月19日(土曜日)から8月31日(日曜日)
ところ エコポリスセンター・熱帯環境植物館・リサイクルプラザ・教育科学館・中央図書館
注:スマートフォン・タブレットで、全てのデジタルスタンプを集めた方に、景品をプレゼント。
注:詳しくは、エコポリスセンターホームページをご覧ください。
問い合わせ 同センター 電話5970-5001〈第3月曜日休館。ただし7月21日(祝日)は開館し22日(火曜日)休館〉
いっしょに考えよう ユニバーサルデザインのこと
ユニバーサルデザインとは、年齢・性別・障がいの有無などにかかわらず、だれもが自分らしく暮らせる環境をつくることです。身近な事例・クイズなどでユニバーサルデザインを楽しく学べるパネルと、キッズデザイン賞受賞作品の展示を行います。
とき 7月28日(月曜日)から8月1日(金曜日)、午前9時から午後5時(最終日は午後3時まで)
ところ イベントスクエア(区役所1階)
問い合わせ 障がい政策課ユニバーサルデザイン推進係 電話3579-2252 ファクス3579-4159
熱帯環境植物館の催し
エイMAPパネル展
とき 8月1日(金曜日)から31日(日曜日)、午前10時から午後6時(入館は午後5時30分まで)
内容 パネル展示・オリジナルグッズ作り
注:先着順で、うちわをプレゼント。
注:詳しくは、熱帯環境植物館ホームページをご覧ください。
カブトムシの昆虫標本を作ろう
とき 8月17日(日曜日)午後1時30分から午後3時
内容 講義
講師 一般財団法人進化生物学研究所 蝦名元
対象 小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
定員 20人(抽選)
費用 800円
申し込み 8月4日(月曜日)まで、Eメールで、熱帯環境植物館 Eメールnettaikan@seibu-la.co.jp
注:申し込み記入例参照
いずれも
注:入館料が別途必要
ところ・問い合わせ 同館 電話5920-1131〈月曜日休館。ただし7月21日(祝日)・8月11日(祝日)は開館し7月22日(火曜日)休館〉
成増サークル公開教室
手打ちそば体験
とき 8月3日(日曜日)、午前9時30分から午前10時30分・午前10時50分から午前11時50分・午後1時から午後2時、各1回制
対象 18歳以上の方
定員 各回6人(申し込み順)
費用 1500円
持ち物 バンダナ・タオル・エプロン
ところ・申し込み・問い合わせ 7月19日(土曜日)午後1時から、直接または電話で、まなぽーと成増 電話3975-9706〈第3月曜日休館〉
星を見る会
とき 8月2日(土曜日)・30日(土曜日)、午後7時から午後8時30分
内容 星空解説(プラネタリウム)・観望会(板橋区平和公園、晴天時のみ)
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員 80人(抽選)
ところ・申し込み・問い合わせ 7月25日(必着)まで、往復はがき(1申し込み5人まで)で、教育科学館(郵便番号174-0071常盤台4-14-1)電話3559-6561〈月曜日休館。ただし7月21日(祝日)・8月11日(祝日)は開館〉
注:申し込み記入例の項目と参加人数を明記
注:同館ホームページからも申し込み可
ティーンズ絵本のアトリエ
とき 8月6日(水曜日)午前10時から午後4時
内容 講義・ワークショップ「絵本作りのコツ」
講師 絵本作家 なかむらしんいちろう
対象 中学・高校生
定員 12人(申し込み順)
費用 3000円
ところ・申し込み・問い合わせ 電子申請(区立美術館ホームページ参照)で、同館 電話3979-3251〈月曜日休館。ただし7月21日(祝日)は開館し22日(火曜日)休館〉
車のリサイクルを学ぼう
とき 8月16日(土曜日)午前10時20分から正午
内容 自動車の廃材とリサイクル素材を使った工作・クイズ
講師 公益財団法人自動車リサイクル促進センター職員
対象 小学生とその保護者
定員 15組(申し込み順)
持ち物 汚れてもよい服装
ところ・申し込み・問い合わせ 7月19日(土曜日)午前9時から、電話で、リサイクルプラザ 電話3558-5374
注:同プラザホームページからも申し込み可
子ども光科学教室
とき 8月20日(水曜日)午前10時から午後4時
ところ 板橋産連会館(仲宿54-10)
講師 宇都宮大学教授
内容 レンズ・鏡・偏光光通信などの実験、ホログラムづくりなど
対象 区内在住・在学の小学5・6年生
定員 30人(抽選)
費用 500円
注:申し込み方法など詳しくは、一般社団法人板橋産業連合会ホームページをご覧ください。
問い合わせ 同連合会 電話3962-0131、板橋区産業振興課工業振興係 電話3579-2193
初心者向けジャズ・ヒップホップダンス講座
とき 8月27日(水曜日)から29日(金曜日)、3日制、午後2時30分から午後4時30分
対象 小学5年生から39歳の方
定員 20人(申し込み順)
費用 90円
ところ・申し込み・問い合わせ 7月19日(土曜日)午後1時から、直接または電話で、まなぽーと成増 電話3975-9706〈第3月曜日休館〉
i-youth(あい・ゆーす)ミュージックコンサート
とき 11月29日(土曜日)午後2時30分から午後4時30分
内容・定員
A出演者との演奏…12組(抽選)
Bコンサートの観覧…150人(先着順)
注:当日、直接会場へ。
出演 ヴィオリスト 照沼響ほか
対象 区内在住・在勤・在学の中学生以上
ところ・申し込み・問い合わせ A7月20日(日曜日)午前9時から31日(木曜日)午後9時に、電話・ファクスで、まなぽーと大原 電話3969-0401 ファクス3969-0403〈第3月曜日休館〉
注:申し込み記入例の項目と演奏曲、参加楽器を明記。
ライトトラップ昆虫観察会
とき 8月9日(土曜日)午後6時から
注:雨天時は講義
内容 光に集まる昆虫・セミの羽化の観察など
定員 20人(抽選)
注:小学生以下は保護者同伴
費用 一般1000円・4歳から小学生500円
申し込み 7月27日(日曜日)まで、赤塚植物園ホームページ(1申し込み4人まで)
ところ・問い合わせ 同園 電話3975-9127〈月曜日、第1・3・5火曜日事務室休み〉
グリーンカレッジホールの催し
親子で絵本とハープ
とき 8月5日(火曜日)午前10時から午前11時30分
講師 絵本セラピスト 山本潤子ほか
対象 区内在住・在勤・在学の小学生とその保護者
定員 20組(申し込み順)
費用 1組500円
夏休みこども塾
内容・とき・費用
- 似顔絵…8月6日(水曜日)午前9時30分から午前10時、300円
- ウクレレ…8月6日(水曜日)午前10時から午前11時・21日(木曜日)午後2時から午後3時、各1日制、300円
- 書道でうちわ作り…8月6日(水曜日)午前10時から午前11時、300円
- 美しい声で歌おう…8月6日(水曜日)午前10時から午前11時30分、300円
- まが玉…8月6日(水曜日)午後1時から午後3時、300円
- 折り紙aカブトムシbトートバッグ…8月21日(木曜日)a午前9時30分から午前10時30分b午前10時45分から午前11時45分、300円
- キラキラハートチャーム作り…8月21日(木曜日)、午前10時から午前11時・午前11時10分から午後0時10分、各1回制、300円
- 鉛筆画で付箋作り…8月21日(木曜日)午前11時から正午、300円
- ギャラクシーボトル…8月6日(水曜日)午前10時から午前11時30分、500円
- 鉛筆画で風鈴作り…8月6日(水曜日)午前11時から正午、500円
- チアダンス…8月6日(水曜日)午後0時30分から午後1時30分、500円
- リボンレイ…8月6日(水曜日)午後1時から午後2時30分、500円
- マジック…8月6日(水曜日)午後1時から午後2時30分・21日(木曜日)午前9時30分から午前11時、各1日制、500円
- 風船実験あそび…8月6日(水曜日)午後1時30分から午後3時、500円
- 卓球…8月6日(水曜日)午後2時から午後3時30分・21日(木曜日)午後1時30分から午後3時、各1日制、500円
- プログラミング体験教室…8月6日(水曜日)午後2時30分から午後3時30分、500円
- プラネタリウム…8月21日(木曜日)午前10時から午前11時30分、500円
- ヒップホップ…8月21日(木曜日)午前11時30分から午後0時30分、500円
- 切り絵でうちわ作り…8月21日(木曜日)、午後0時45分から午後2時15分・午後2時45分から午後4時15分、各1回制、500円
- プログラミング初級教室…8月21日(木曜日)午後1時から午後3時、500円
- ヘリコプター工作実験…8月21日(木曜日)午後1時30分から午後3時、500円
- キッズ英会話…8月21日(木曜日)午後3時から午後4時、800円
対象 区内在住・在学の小学生(小学3年生以下は保護者同伴)
注:定員など詳しくは、グリーンカレッジホールホームページをご覧ください。
いずれも
ところ・申し込み・問い合わせ 7月19日(土曜日)午前9時から、直接または電話で、グリーンカレッジホール 電話3960-7701
朝市
板橋朝市
とき 7月20日(日曜日)午前6時30分から
ところ 板橋宿不動通り商店街(都営三田線「板橋区役所前」下車)
注:雨天中止の場合あり
催し 餅つき
アプリで「広報いたばし」を配信しています
スマートフォンなどから利用できる行政情報アプリ「マチイロ」・多言語対応アプリ「カタログポケット」・電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」で、「広報いたばし」を配信しています。
詳しくは、下記のリンクをご覧ください。
問い合わせ 広聴広報課広報係 電話3579-2022
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。