CAP’S上板橋児童館 乳幼児活動カレンダー
CAP’S上板橋児童館 乳幼児の活動
乳幼児活動カレンダーは、日常活動の簡易情報となります。以下の添付ファイルをクリックしてご覧ください。
なお、活動の詳細については、児童館に直接お問い合わせください。
-
CAP’S上板橋児童館2月の乳幼児活動カレンダー (PDF 224.4KB)
CAP’S上板橋児童館2月の日常活動の簡易情報です
2月のおすすめイベント
まめまきごっこ
日時:2月1日 水曜日
くま(2歳児以上)・うさぎ(1歳から1歳児まで)・ひよこ(0歳)合同
(1)午前10時から午前10時40分まで
(2)午前11時から午前11時40分まで
どちらかに参加できます。
内容:鬼のお面を作ります。まめまきをして鬼退治をしましょう。
対象:乳幼児とその保護者
申込み:1月16日 月曜日から1月31日 火曜日までに児童館受付またはお電話にてお申し込みください。(土曜日・日曜日を除く)
いくよ先生のハッピーイングリッシュ
日時:2月3日 金曜日
うさぎ(1歳から1歳児まで)午前10時30分から午前11時まで
くま(2歳児以上)午前11時10分から午前11時40分まで
内容:専門講師による英語の活動です。手あそびや体を動かしながら楽しく英語に触れて遊びます。
対象:乳幼児とその保護者
子育て応援教室 親子でかんたんヨガ
日時:2月3日 金曜日 午後3時から午後3時30分まで
内容:上板橋体育館のインストラクターをしている講師による活動プログラムです。水分補給とねんねのお子さんがいる場合は、下に敷くバスタオルをお持ちください。ヨガができるように動きやすい服装でお越しください。
対象:0歳の保護者
申込み:1月20日 金曜日から2月2日 木曜日までに児童館受付またはお電話にてお申し込みください。(土曜日・日曜日を除く)
子育て応援教室 ママクラフト バレンタイン工作
日時:2月6日 月曜日
くま(2歳児以上)午前10時から午前10時30分まで
うさぎ(1歳から1歳児まで)午前11時から午前11時30分まで
(うさぎクラブは、通常と開始時間が異なります。ご注意ください。)
2月7日 火曜日
ひよこ(0歳)午前10時40分から午前11時10分まで
ぞう(3歳児から5歳児まで)午後3時30分から午後4時まで
2月8日 水曜日
よちよち(1歳前後)午後3時から午後3時30分まで
内容:バレンタインのチョコを入れる気球を作ります。L版サイズのお子さんの映っている写真をご用意ください。写真が無くても作ることができます。
対象:乳幼児とその保護者
少人数制・子育て相談プログラム あそびとトークタイム
日時:2月9日 木曜日 午後2時から3時まで
内容:集団が苦手、ゆっくり遊びたい、先生に相談したい親子向けのプログラムです。
対象:1歳から2歳児までの幼児とその保護者
申込み:1月26日 木曜日から2月8日 水曜日まで(児童館受付または電話での申し込みは土曜日・日曜日を除く)定員5組です。定員に空きがあれば当日参加もできます。Web申し込みでの受付が可能です。いたばし子育てナビアプリからWeb予約をお願いいたします。なお、Web予約は関連リンク「いたばし子育て応援アプリ」配信中!にてご確認ください。
少人数制・子育て相談プログラム パンダタイム
日時:2月16日 木曜日 午後3時20分から午後4時まで
内容:双子や三つ子育児ならではの喜びや悩みを共有しあいましょう。プログラム活動や身長、体重測定などゆったり時間をかけて参加することができます。
対象:未就学の多胎児とその保護者
申込み:2月2日 木曜日から2月15日 水曜日まで(児童館受付、電話での申し込みは土曜日・日曜日を除く)Web申し込みでの受付が可能です。いたばし子育てナビアプリからWeb予約をお願いいたします。なお、Web予約は関連リンク「いたばし子育て応援アプリ」配信中!にてご確認ください。
世代関交流「ひなまつり会」
日時:3月3日 金曜日
くま(2歳児以上)・うさぎ(1歳から1歳児まで)午前10時30分から午前11時10分まで
内容:地域の敬老会「高砂会」の方たちと一緒にひなまつり会を楽しみましょう。
対象:乳幼児とその保護者
申込み:2月20日 月曜日から2月28日 火曜日までに児童館受付またはお電話にてお申し込みください。(土曜日・日曜日・祝日を除く)定員25組です。
ひなまつり会
日時:3月3日 金曜日
ひよこ(0歳)午後3時から午後3時30分まで
内容:簡単な工作をします。ひなまつり会を楽しみましょう。ひよこクラブは申し込みは不要です。
対象:0歳とその保護者
活動名と対象年齢
年齢別プログラム
ひよこクラブ(0歳とその保護者)*10月からの新しい活動日と時間です。
火曜日・水曜日・木曜日 午前10時40分から午前11時10分まで
金曜日 午後3時から午後3時30分まで
*1歳の誕生日を迎えたら、次の月からうさぎクラブになります。まだ歩行をしないなど、うさぎクラブへの参加が心配な方は、職員までご相談ください。
うさぎクラブ(1歳から1歳児までとその保護者) *10月からの新しい活動日と時間です。
月曜日・金曜日 午前10時40分から午前11時10分まで
火曜日・木曜日 午前10時から午前10時30分まで
*木曜日はくまクラブと合同で、異年齢活動プログラムになります。
くまクラブ(2歳児以上とその保護者) *10月からの新しい活動日と時間です。
月曜日・水曜日・木曜日・金曜日 午前10時から午前10時30分まで
*木曜日はうさぎクラブと合同で、異年齢活動プログラムになります。
目的別プログラム
よちよちクラブ(歩き始めて間もない0歳から1歳までとその保護者) *10月からの新しい活動日と時間です。
0歳から1歳にかけて発達の個人差が大きいため、上板橋児童館では発達に合わせたクラブを設けています。
水曜日 午後3時から午後3時30分まで
ぞうクラブ(主に幼稚園、保育園に通う3歳児から5歳児の幼児とその保護者) *10月からの新しい時間です。
火曜日 午後3時30分から午後4時まで
ちゃおちゃおタイム(0歳から5歳児までとその保護者)
その日の参加するお友だちに合わせて運動遊びや工作、読み聞かせなどをしてみんなで楽しみます。
幼稚園や保育園帰りのお友だちも一緒にあそべます。
おはなしタイム(0歳から5歳児までとその保護者)
絵本、パネルシアターなどの読み聞かせを中心とした活動です。
おたのしみタイム(0歳から5歳児までとその保護者)
手あそびや絵本、ダンスなど何をやるかはお楽しみ!
少人数制・子育て相談プログラム「あそびとトークタイム」(1歳から2歳児までの幼児とその保護者)
集団が苦手、ゆっくり遊びたい、先生に相談したい親子向けのプログラムです。事前申込優先のクラスです。
基本第4木曜日 午後2時から午後3時まで(詳しくは毎月の乳幼児活動カレンダーをご覧ください)
少人数制・子育て相談プログラム「パンダタイム」(多胎児とその保護者)
双子や三つ子育児ならではの喜びや悩みを共有しあいましょう。プログラム活動や身長、体重計測などゆったり時間をかけて参加することができます。事前申込制のクラスです。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 上板橋児童館
〒174-0076 東京都板橋区上板橋二丁目3番8号
電話:03-3933-6970 ファクス:03-3933-5110
子ども家庭部 子育て支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。