CAP’S緑が丘児童館 乳幼児活動カレンダー
CAP'S緑が丘児童館 乳幼児活動
乳幼児活動カレンダーは、日常活動の簡易情報となります。以下の添付ファイルをクリックしてご覧ください。
なお、活動の詳細については、児童館に直接お問い合わせください。
-
CAP'S緑が丘児童館 4月のお知らせ (PDF 1.1MB)
緑が丘児童館 4月の日常活動の情報です。 -
CAP'S緑が丘児童館 3月の乳幼児活動カレンダー (PDF 230.6KB)
緑が丘児童館 3月の日常活動の簡易情報です。
4月のおすすめイベント
はじまりの会
日時:4月7日 金曜日
(1)ひよこ 午前10時15分から午前10時45分まで
(2)うさぎ・くま合同 午前11時から午前11時30分まで
(3)ぞう 午後2時30分から午後3時まで
内容:この日からクラス別の活動が開始されます。
児童館の利用案内の後、ひよこでは「仲良し大作戦」として色々お話しタイムをします。うさぎ・くま・ぞうではパタパタちょうちょを作って館内ポイント巡りをします。
対象:
(1)ひよこ(0歳)の乳児とその保護者
(2)うさぎ(1歳から1歳児)くま(2歳以上)の乳幼児とその保護者
(3)ぞう(3歳児から5歳児)の幼児とその保護者
子育て応援教室「2・3か月児の母と子の会」
日時:4月11日 火曜日 午後1時30分から午後1時50分まで
内容:児童館の紹介やふれあい遊びをしたり、特製「ねんねアート」の撮影をすることができます。
会の後に0歳対象のひよこクラスがありますので、そちらにも参加することができます。
対象:2・3か月児(令和5年1月生まれ・令和5年2月生まれ)とその保護者
申込み:随時
申込み方法:児童館窓口、電話、Web予約から申し込みができます。
窓口・電話の申し込みは午前9時から午後5時まで、土曜日、日曜日、祝日を除きます。
Web予約の詳細は、いたばし子育て応援アプリにてご確認ください。
4月のねんねアート(イースター)
日時:
(1)4月11日 火曜日 午後2時から午後2時30分まで
(2)4月21日 金曜日 午後2時15分から午後2時45分まで
内容:毎月変わる季節の背景でお子さんの成長を記録しませんか?
4月は「イースター」のねんねアートです。参加する際にはカメラなど撮影できるものをご持参ください。
21日は「誰でもねんねアート」です。乳幼児(0歳から5歳児)対象です。兄弟での撮影にもおすすめです。
対象:(1)ひよこ(0歳)の乳児とその保護者(2)乳幼児とその保護者
子育て相談プログラム
日時:
(1)4月18日 火曜日 午後2時から午後2時30分まで
(2)4月24日 月曜日 午後2時15分から午後2時45分まで
内容:
(1)「自分時間の作り方」をテーマに育児に関するお話や情報交換をしていきます。
(2)積み木をしながら、ちょっとした育児に関するお話や情報交換をしていきます。
対象:
(1)ひよこ(0歳)とその保護者
(2)乳幼児親子とその保護者
子育て応援教室「イキイキ健康講座」
日時:4月20日 木曜日 午前10時30分から午前11時まで
内容:板橋健康福祉センターの保健師による「ママのための健康講座」です。
ママがいつも笑顔でいられるために、ママの身体について再点検してみませんか?
女性の病気である「乳がん・子宮がん」健診や女性ホルモンについてのお話をします。
対象:乳幼児とその保護者
申込み:4月3日 月曜日から4月19日 水曜日まで
申込み方法:児童館窓口、電話、Web予約から申し込みができます。
窓口・電話の申し込みは午前9時から午後5時まで、土曜日、日曜日、祝日を除きます。
Web予約の詳細は、いたばし子育て応援アプリにてご確認ください。
子育て応援教室「親子ストレッチ」
日時:4月24日 月曜日
抱っこ・よちよち 午前10時30分から午前10時50分まで
しっかりあんよ 午前11時から午前11時20分まで
内容:赤塚健康福祉センターの運動指導員による親子ストレッチです。
楽しいBGMにあわせて親子で体を動かして、縮こまった体をのびのびスッキリさせましょう。
対象:乳幼児とその保護者
申込み:4月3日 月曜日から4月21日 金曜日まで
申込み方法:児童館窓口、電話、Web予約から申し込みができます。
窓口・電話の申し込みは午前9時から午後5時まで、土曜日、日曜日、祝日を除きます。
Web予約の詳細は、いたばし子育て応援アプリにてご確認ください。
活動名と対象年齢
年齢別プログラム
ひよこクラス(0歳とその保護者対象)
月曜日、水曜日、金曜日 午前10時15分から午前10時45分まで
火曜日 午後2時から午後2時30分まで
木曜日 午後3時から午後3時30分まで
うさぎクラス(1歳から1歳児までの幼児とその保護者対象)
月曜日から金曜日まで 午前11時から午前11時30分まで(火曜日、水曜日はくまクラスと合同です)
くまクラス(2歳児以上の幼児とその保護者対象)
月曜日 午後2時から午後2時30分まで
火曜日、水曜日 午前11時から午前11時30分まで(うさぎクラスと合同です)
木曜日 午前10時15分から午前10時45分まで
金曜日 午後3時から午後3時30分まで(ぞうクラスと合同です)
注) 年齢別のプログラム活動は、子育て応援教室、各種講座などによって、実施内容の変更が
ありますので、CAP'S緑が丘児童館のおしらせや館内掲示、ツイッターにてご確認ください。
目的別プログラム
・2・3か月児の母と子の会(2・3か月児とその保護者対象)
ひよこクラスの活動紹介や利用案内のほか、館内探検などを行います。
会終了後、その後に行われるひよこクラス(0歳)の活動にも参加できます。
月1回 午後1時30分から午後1時50分まで
「事前申し込み制」です。児童館窓口、電話、Web予約から申し込みができます。
窓口・電話の申し込みは午前9時から午後5時まで、土曜日、日曜日、祝日を除きます。
CAP’S緑が丘児童館 3934-4176
Web予約の詳細は、いたばし子育て応援アプリにてご確認ください。
・ぞうクラス(主に幼稚園や保育園に通う3歳児から5歳児までのお子さんとその保護者対象)
親子で楽しい時間が過ごせる居場所づくりとお子さんの健やかな成長とより良い親子関係を
育むためのサポートができる活動を行います。
水曜日 午後2時30分から午後3時まで
金曜日 午後3時から午後3時30分まで(くまクラスと合同です)
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 緑が丘児童館
〒174-0064 東京都板橋区中台三丁目27番2号
電話:03-3934-4176 ファクス:03-3934-4147
子ども家庭部 子育て支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。