CAP’Sなります児童館 毎月のおしらせ
CAP'Sなります児童館 毎月のおしらせ
毎月のおしらせは、以下の添付ファイルをクリックしてご覧ください。
なお、活動の詳細については、児童館に直接お問い合わせください。
-
なります児童館 4月のおしらせです。 (PDF 666.6KB)
なります児童館 4月の日常活動情報です。 -
なります児童館 3月のおしらせです。 (PDF 563.1KB)
なります児童館 3月の日常活動情報です。
4月のおすすめイベント
子育て相談プログラム 相談員とおしゃべりタイム
日時:4月1日 火曜日 4月2日 水曜日 ひよこ(0歳)午後2時から午後2時30分まで
4月17日 木曜日 0から5歳児 午後2時から午後2時30分まで
内容:なります児童館は、専任相談員が子育ての悩みやお話を聞いてくれるエール館です。
4月になって保育園、幼稚園、小学校に通わせ始めた保護者の方の悩みだけでなく
初めましての方でも、お久しぶりの方でも、子育ての話を聞いてほしい!!という方は
是非いらしてください。 専任相談員と職員でお話しをお聞きします。
対象:乳幼児とその保護者
はじめましての会
日時:4月14日 月曜日
ひよこ(0歳) 午前10時10分から午前10時40分まで
うさぎ(1歳と1歳児)、くま(2歳児以上)合同 午前10時50分から午前11時20分まで
0歳から5歳児までで午前中に参加できなかった方 午後4時から午後4時30分まで
内容:職員紹介のほか、児童館の利用方法や手形(ひよこは足形)を取ったり、各クラスの体操を紹介します。
対象:乳幼児とその保護者
子育て応援教室「ベビービクス」
日時:4月17日 木曜日
ひよこ(0歳) 午前10時10分から午前10時40分まで
内容:赤塚健康福祉センターの運動指導員による音楽に合わせて親子で体を動かす教室です。親子で動きやすい服装でご参加ください。
対象:乳児とその保護者
子育て応援教室「キッズビクス」
日時:4月17日 木曜日
うさぎ(1歳と1歳児)、くま(2歳児以上)合同 午前10時50分から午前11時20分まで
内容:赤塚健康福祉センターの運動指導員による音楽に合わせて親子で体を動かす教室です。親子で動きやすい服装でご参加ください。
対象:幼児とその保護者
こどもの日制作
日時:4月25日 金曜日
ひよこ(0歳) 午前10時10分から午前10時40分まで
うさぎ(1歳と1歳児)、くま(2歳児以上)午前10時50分から午前11時20分まで
内容:こどもの日に、ちなんだ工作やフォトスポットで写真をとることができます。みんなでお祝いしましょう。
対象:乳幼児とその保護者
年齢別プログラム
各年齢に応じた集団遊びを行っています。運動遊び、リズム遊び、季節行事など親子一緒の遊びを通して、乳幼児の健やかな成長と保護者の仲間づくりを行っています。
ひよこ(0歳とその保護者対象)
火曜日 木曜日 金曜日 午前10時10分から午前10時40分まで
月曜日 水曜日 午後2時から午後2時30分まで
うさぎ(1歳から1歳児とその保護者対象)
月曜日から金曜日まで 午前10時50分から午前11時20分まで
くま(2歳児以上とその保護者対象)
水曜日 午前10時10分から午前10時40分まで
月曜日 木曜日 金曜日 午前10時50分から午前11時20分まで
火曜日 午後3時30分から午後4時まで
*季節の行事や教室により、年齢別プログラム活動の日時や内容などの変更もあります。詳細は、館内掲示や毎月のおしらせ、X(旧Twitter)をご覧ください。
目的別プログラム
対象や年齢を絞った親子プログラムを行っています。
ぞう(主に幼稚園、保育園に通う3歳児から5歳児までの幼児とその保護者対象)
金曜日 午後3時30分から午後4時まで
よちよちタイム(歩き始めた頃から歩行が安定するまで乳幼児とその保護者)
発達に合わせたプログラム活動を行います。
月曜日 午前10時10分から午前10時40分まで
なりますタイム(0歳から5歳児までの乳幼児とその保護者)
体操やふれあい遊び、絵本の読み聞かせなどを行います。
木曜日 午後2時30分から午後3時まで
産後サポート事業「2、3か月児の親子の会」(2、3カ月児とその保護者)
2、3カ月児の親子を対象としたプログラムです。児童館利用についての紹介やふれあい遊び、他の保護者との交流を行います。
子育て相談プログラム(毎月不定期で2回実施)
遊びやテーマを通して、子育ての悩みなどを気軽に保護者同士でお話したり、職員へ相談することができます。
* 活動の日時や内容などの詳細は、館内掲示や毎月のおしらせ、X(旧Twitter)をご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 なります児童館
〒175-0094 東京都板橋区成増三丁目34番21号
電話:03-3939-6502 ファクス:03-3939-6550
子ども家庭部 子育て支援課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。