CAP’S大山東児童館 毎月のおしらせ
CAP‘S大山東児童館 毎月のおしらせ
毎月のおしらせは以下の添付ファイルをクリックしてご覧ください。なお、活動の詳細については、児童館に直接お問い合わせください。
-
CAP'S大山東児童館 1月のおしらせ (PDF 556.0KB)
CAP'S大山東児童館 1月の日常活動情報です
1月のおすすめのイベント
子育て応援教室「ママのボディメンテ」
日時:1月15日 水曜日
7か月未満親子 午前10時から午前10時30分まで
7か月以上親子 午前10時45分から午前11時15分まで
内容:専門講師による教室です。体を動かして、産後のママの体のメンテナンスをします。動きやすい服装でお越しください。
対象:乳幼児とその保護者
リサイクルマーケットウイーク
日時:1月20日 月曜日から1月30日 木曜日まで 午前9時から正午までと、午後1時から午後5時まで
内容:ご家庭で使わなくなったきれいなおもちゃや絵本、子ども服などを回収し、リサイクルマーケットをします。無料です。
対象:乳幼児とその保護者
世代間交流事業「おじいちゃん、おばあちゃんと遊ぼう」
日時:1月21日 火曜日 午前10時30分から午前11時15分まで
内容:地域のおじいちゃんおばあちゃんとお正月あそびを楽しもう。
対象:ぷちうさぎ(歩行が完成するまでの1歳)、うさぎ(1歳から1歳児まで)、くま(2歳児以上)合同
100デイズ&ハーフバースデー&ファーストバースデー
日時:1月21日 火曜日 午後2時から午後2時45分まで
内容:記念日をお祝いし、フォトコーナーで可愛いお写真を撮りましょう。記念日が他の月の方もお気軽にご参加ください。
対象:ひよこ(0歳)とその保護者
申込み:1月7日 火曜日から1月20日 月曜日まで
参加ご希望の方は、児童館受付もしくは電話(土曜日、日曜日、祝日を除く午前9時から午後5時まで)または、いたばし子育て応援アプリからWeb予約で申し込みをお願いします。なお、Web予約は関連リンク「いたばし子育て応援アプリ」配信中!にてご確認ください。
申込み期間終了後(当日)に参加希望の方は、児童館に直接または電話でご相談ください。
子育て応援教室「赤ちゃん体操」「ニコウタyoga」
日時:1月22日 水曜日
「赤ちゃん体操」 7か月未満親子 午前10時15分から午前10時45分まで
「ニコウタyoga」7か月以上親子 午前11時から午前11時30分まで
内容:専門講師による教室です。親子で楽しみながらヨガの動きを体験します。
対象:乳幼児とその保護者
申込み:1月8日 水曜日から1月21日 火曜日
参加ご希望の方は、児童館受付もしくは電話(土曜日、日曜日、祝日を除く午前9時から午後5時まで)または、いたばし子育て応援アプリからweb予約で申し込みをお願いします。なお、web予約は関連リンク「いたばし子育て応援アプリ」配信中!にてご確認ください。
申込み期間終了後(当日)に参加希望の方は、児童館に直接または電話でご相談ください。
子育て応援教室「小児救急教室」
日時:1月24日 金曜日 午後1時30分時から午後2時30分まで
内容:救急救命士による講座です。止血法・心肺蘇生法・気道異物除去の方法を教えてもらいます。
対象:乳幼児とその保護者
「まめまきごっこ」
日時:1月29日 水曜日
1回目 乳幼児親子(鬼は来ません) 午前10時から午前10時30分まで
2回目 うさぎ(1歳から1歳児まで)、くま(2歳児以上)合同(鬼登場) 午前10時45分から午前11時15分まで
3回目 ひよこ(0歳)、ぷちうさぎ(歩行が完成するまでの1歳)合同(鬼登場) 午後2時から午後2時30分まで
内容:豆まきごっこをしたり、ダンスや写真撮影を楽しみましょう。鬼登場の回と登場しない回、どちらかを選んでご参加ください。
対象:乳幼児とその保護者
子育て応援教室「歯科衛生士の話」
日時:1月30日 木曜日
0歳親子 午前10時から午前10時40分まで
1歳以上親子 午前10時45分から午前11時25分まで
内容:板橋健康福祉センターの歯科衛生士による講座です。乳歯についてや、正しい歯磨きの仕方を教えてもらいます。個別相談の時間もあります。
対象:乳幼児とその保護者
活動名と対象年齢
年齢別プログラム
ひよこクラブ(0歳とその保護者対象)
月曜日、火曜日、金曜日 午後2時から午後2時30分まで、水曜日 午前10時から午前10時30分まで
うさぎクラブ(1歳から1歳児までとその保護者対象)
月曜日、木曜日、金曜日 午前10時から午前10時30分まで、火曜日 午前10時45分から午前11時15分まで
くまクラブ(2歳児以上とその保護者対象)
月曜日、木曜日、金曜日 午前10時45分から午前11時15分まで
*子育て応援教室などの合同でプログラムを実施する場合がありますので、詳細は、いたばし子育て応援アプリや毎月のおしらせやX(旧Twitter)をご覧ください。
目的別プログラム
対象を年齢や発達状況に絞った親子プログラムを行っています。
ぷちうさぎクラブ(誕生日から歩行が完成する(支えがなくても歩ける)までのお子さん対象)
火曜日 午前10時から午前10時30分まで、水曜日 午前10時45分から午前11時15分まで、木曜日 午後2時から午後2時30分まで
「1歳になったけど、まだよちよち歩きなのに、うさぎクラブで大丈夫かしら?」という方に向けた準備段階のクラスです。
ぞうクラブ(主に幼稚園、保育園に通う3歳児から5歳児までの幼児とその保護者対象)
水曜日 午後3時30分から午後4時まで
幼稚園、保育園帰りに親子で参加しませんか?
子育て相談プログラム
遊びやテーマを通して、子育ての悩みを気軽に相談することができるプログラムです。
テーマや対象は、毎月のおしらせでご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 大山東児童館
〒173-0014 東京都板橋区大山東町8番7号
電話:03-3579-6767 ファクス:03-3579-6920
子ども家庭部 子育て支援課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。