CAP'Sさかうえ児童館 おしらせプラス

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004506  更新日 2023年5月28日

印刷大きな文字で印刷

令和5年度 さかうえ児童館活動報告

「フワフワこいのぼり」作り

 4月24日(月曜日)こどもの日にちなみ、各クラスで「フワフワこいのぼり」を作りました。
くしゃくしゃにした色紙をビニールの袋に詰めて、オリジナルこいのぼりの完成です。
フォトコーナーでは「金太郎」や「こいのぼり」になって記念の写真を撮りました。
 

こいのぼりできた
こいのぼりできたよ!
koi1
こいのぼりに変身!
aaa
大きくなってね!

令和5年度 さかうえ児童館活動報告

新年度のプログラムが始まりました

ようこそ!

 4月10日(月曜日)に開催をした各クラブの新年度スタートプログラムの児童館の壁面の写真です。
令和5年度のCAP’Sさかうえ児童館では楽しい毎日のプログラムや行事が目白押し!
 年齢別のプログラムのほか、7月は夏まつり、9月は運動会ごっこ、10月はハロウィンなど楽しい行事を企画中です。
児童館でいっぱい遊んで楽しい思い出をつくろう!

令和4年度 CAP’Sさかうえ活動報告

リクエスト大作戦

令和4年度最後のイベントを行いました。その名も「リクエスト大作戦!」
子ども達ひとりひとりの成長をお祝いしたり、1年間楽しんできた歌や体操、ふれあい遊びの中で人気のあったものを投票で選んでみんなで遊びました。

リクエスト大作戦1
ひとりひとりの成長をみんなでお祝いしました。
リクエスト大作戦2
みんなおおきくなったね!
リクエスト大作戦3
みんなでふれあい遊び!楽しかったね。

パパと一緒にあそぼう!

体操やふれあいあそび、絵本の読み聞かせなど児童館の普段の活動をパパにも体験してもらいました。パパと一緒の体操はいつもよりダイナミック!子ども達もとびっきりの笑顔で楽しんでいました。
座談会では、参加したパパ達からたくさんのお悩み相談が出て、日頃パパ達が一生懸命子育てに関わっている様子が伝わってきました。ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

パパとあそぼう1
パパの座談会(1)
おしゃべりが盛り上がりました!
パパトーク(2)
パパの座談会(2)

エコの市

フリマごっこ「エコの市」を開催しました。3年ぶりの行事でしたが、たくさんのご家庭から「まだまだ使えるもの」を持ち寄っていただき、盛況のうちに終わりました。くまクラス(2歳児以上)のおともだちが店員さんとなり、「いらっしゃいっませ!」と大きな声を出してお仕事をしてくれました。品物をお持ちくださった方、ボランティアをしてくださった方、ご参加いただいた親子のみなさん、ありがとうございました。

エコの市
たくさんの品物が集まりました。
エコの市
子どもたちが品物を選べるコーナーです。おもちゃにするか、本にするか真剣に悩んでいました。

豆まきごっこ

一足早くさかうえ児童館に鬼がやってきました。「こんぼう」を振り回し暴れていましたが、実はみんなと遊びたかったようです。豆に見立てたボール攻撃に鬼も降参し、最後は記念写真を撮るほど仲良しになれました。

豆まきごっこ
鬼がやってきました!
豆まきごっこ
ぞうクラスでは鬼が2人やってきて暴れていました。

かきぞめをしよう!

たくさん線をかいて筆の感触を楽しんだり、
墨の香りにふれて書き初めあそびを親子で楽しみました。

かきぞめをしよう!
親子で書き初めをしたよ!

「クリスマスリースを作ろう」

CAP’Sさかうえではお子さんの手形や足形を使って、トナカイのクリスマスリースを作りました。
モールを巻いたりシールを貼って、世界でたったひとつの素敵なリースができました!

リース作り
お母さん、私がモールつけるね!
リース作り2
見てみて!素敵なリースができたよ。

環境教育プログラム「秋の自然にふれて遊ぼう」

児童館の隣の東原公園でどんぐりや落ち葉を拾って遊びました。
お天気も良くポカポカと秋晴れの中、親子で楽しむことができました。

落ち葉拾い
拾った落ち葉やどんぐりはペットボトルで作ったバックの中に入れたよ。
スライダー
どんぐりをころがすときれいな音がするよ。
落ち葉のかんむり
拾った落ち葉でかんむりも作ったよ。

ハッピーハロウィン

小豆沢商友会のお店を地図で探しながら歩きました。お店の人に合言葉を伝えるとカードをもらえます。ゴール後には商友会からのお土産ももらい、一足早いハロウィンを楽しみました。

2番魚鈴
どのカードにする?パパが選んでくだちゃい!
6番食堂いわはた
おいしいご飯食べにきてね!
5番床屋TOMO
たくさんカード集めたね!

ハロウィンうんどうかいごっこ

ハロウィンをテーマに玉入れやかけっこ、障がい物競走を親子で楽しみました。

会場正面
会場の様子
おばけ風船タッチ
上手におばけ風船にタッチできました。
玉入れ
カゴの中に玉をぽーん!いっぱい入ったよ!
モンスターボックス
モンスターにキャンディーをどうぞ!

そめっこあそび

そめっこあそび
白いハンカチにビー玉や割りばしをくるんで縛り、染め粉液に浸してそめっこあそびを行いました。
ハンカチ
液に浸す時は「どんなふうになるかなぁ?」と興味津々の子ども達!きれいな藍色に染まって、
世界にひとつだけの素敵なハンカチができました。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 さかうえ児童館
〒174-0051 東京都板橋区小豆沢一丁目20番17号
電話:03-3965-9733 ファクス:03-3965-9211
子ども家庭部 子育て支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。