CAP’Sさかうえ児童館 毎月のおしらせ

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004508  更新日 2023年7月19日

印刷大きな文字で印刷

CAP’Sさかうえ児童館 毎月のおしらせ

毎月のおしらせは以下の添付ファイルをクリックしてご覧ください。

なお、活動の詳細については、児童館に直接お問い合わせください。

9月のおすすめイベント

子育て応援教室「ストレスコーピング講座」

日時:9月9日 火曜日 午後2時から午後2時30分まで (自分も相手も大切にした自己表現をしてみよう! アサーション技法のすすめ)
 午後3時から午後3時30分まで (感情に振り回されない子育て 魔法の言葉へ!リフレーミングのすすめ)
内容:帝京大学看護学科の先生による講座です。子育て中のイライラやモヤモヤ、パパとの気持ちのすれ違いなどの経験はありませんか?専門の先生と一緒に自分自身の気持ちを見つめなおし、子育てに笑顔を増やしませんか?
対象:子育て中の保護者
申込み:8月8日 金曜日から9月8日 月曜日まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
児童館受付・電話・いたばし子育て応援アプリ(母子モ)でお申し込みください。

世代間交流事業「フルフルフルーツうんどうかい」

日時:9月26日 金曜日 午前10時から午前11時まで うさぎ・くまクラス
内容:運動会は、フルーツをテーマに体操やかけっこ、障害物走など親子で様々な競技を行います。うさぎ・くまクラスでは、志村第二中学校PTA OB会「まじめ会」の方たちと世代間交流をする予定です。
対象:うさぎクラス(1歳と1歳児)、くまクラス(2歳児以上)
申込み:8月26日 火曜日から9月25日 木曜日まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
児童館受付でお申し込みください。


 

活動名と対象年齢

年齢別プログラム

各年齢に応じた集団遊びを行っています。運動遊び、楽器遊び、ふれあい遊び、季節行事を通して子どもの心身の発育と親子のふれあいを促すと共に、保護者の仲間作りなど子育て支援を行っています。

ひよこクラス
0歳のお子さんとその保護者対象

うさぎクラス
1歳と1歳児とその保護者対象(月齢で分けて活動を行う場合があります。)

くまクラス
2歳児以上とその保護者対象

 

目的別プログラム

対象や内容を絞った親子プログラムを行っています。

ぞうクラス(主に幼稚園や保育園に通う3歳児から5歳児の幼児とその保護者対象)
親子で楽しい時間が共有できるプログラムを実施します。

なかよしタイム(0歳から小学校就学前の乳幼児とその保護者対象)
異年齢の交流を目的にいろいろな遊びを行います。

2・3か月の親子の会(2・3か月児のお子さんとその保護者対象)
初めて児童館を利用するママと赤ちゃんに、安心してもらえるよう児童館の案内や活動紹介をします。また、遊びの体験や交流会などを行います。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 さかうえ児童館
〒174-0051 東京都板橋区小豆沢一丁目20番17号
電話:03-3965-9733 ファクス:03-3965-9211
子ども家庭部 子育て支援課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。