坂下三丁目保育園ニュース 夏号
幼児クラスお楽しみ会
コロナの状況で異年齢クラスでの交流や集会などが厳しい中、
密にならないよう工夫をして各クラスごとにさまざまなミニ集会を行いました。
実験博士がやってきた!
「野菜や果物は水に浮くのかな?」というテーマで子どもたちと一緒に実験しました。

なすやきゅうり・りんごなどは浮き、にんじん・じゃがいもは浮かない、、、
「なんでだろう?」と不思議な子どもたち、、、
土の中で育つものは沈み、土の上に出て育つものは浮くことを発見しました!!
礼の心ってなに? _なぎなたから学ぶ_
なぎなたの有段者をお招きして【礼の心】について学びました。
ただお辞儀をするのではなく、”謙虚な心で感謝をしながらお辞儀をする”
と少し難しそうな内容でしたが、わかりやすいクイズを交えながら進めていきました。

実際に長刀(なぎなた)の形を披露していただき、【立ったままの礼】、【正座をしての礼】の仕方も教えていただきました。


歌って楽しいな
保育士が歌のお姉さんやクマに変身して
子どもたちと一緒に手拍子やリズムを打ちながら歌を楽しみました。

「雨降りくまのこ」「森のくまさん」「カエルのうた」などを歌いました。

「海」が舞台で保育室も一面夏を感じらるような雰囲気!
体操でア・ソ・ボー!
ホールにてクラスごとに体操をしました。
(1)タオルを使った体操!
タオルを持ちながら伸びたり縮んだりしました。

(2)「どこどこドラゴン」という体操もしました。
戦士役、ドラゴン役に分かれて戦う体操です。

(3)最後は「みんなでハイタッチ」の体操!
走ってジャンプしてお友だちとハイタッチ!
30分ほど身体を動かし汗を流して楽しみました。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 坂下三丁目保育園
〒174-0043 東京都板橋区坂下三丁目14番地6号 101号
電話:03-3965-6241 ファクス:03-3965-6818
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。