坂下三丁目保育園ニュース 夏号
夏の遊びの様子
連日、厳しい日差しが照り付ける夏でした。子どもたちは水遊びを楽しんだり、シャワーを流して気持ちよく過ごしました。みんなで楽しんだ夏の遊びの様子をお知らせします。
ひえひえ氷遊び
暑い夏の日、子どもたちは色とりどりの「色水氷」で楽しく遊びました。赤、青、黄、白の4色の氷を作り手の平で冷たさを感じ、透明なコップに並べて色の違いを比べました。太陽の光に照らされてキラキラ光る色水氷にみんな大喜びです。「この色混ぜたら何色になるかな」「こっちの方が冷たいよ」とお友達と声を掛け合いながら、自然と会話も広がります。氷が溶けていく様子にも興味津々。「小さくなっちゃった」と変化に気付いては笑顔があふれます。
遊びの中で、「色の不思議」「温度の変化」「素材の感触」など、たくさんの発見をしていました。五感を使って、学びと発見がいっぱいの時間となりました。


ぷるぷる寒天遊び
赤、青、黄色のカラフルに色付けされた寒天をみた子どもたちは、目をキラキラさせながら「ゼリーみたい」「おいしそう」と大はしゃぎ。手で触ってみると、ぷるぷる、つるつるの不思議な感触に夢中でした。色を順番に入れたり、混ぜたりしておいしそうなスイーツが完成しました。「お店屋さんにしたらどう」とゼリー屋さんがオープンしていました。想像力いっぱいに遊びが広がっていきました。


食育活動
食育集会でレンジャー登場
食育集会では、子どもたちに「食べることの大切さ」「好き嫌いなく食べること」や「栄養バランス」などを分かりやすく伝えるために、「さかしたさんちょうめレンジャー」が登場しました。食べ物をテーマにした赤レンジャー、緑レンジャー、黄レンジャー、白レンジャーです。食べ物には役割があり、色々な食材をバランスよく食べることが元気な体をつくると学んだ子どもたちです。楽しみながら食への関心を深めていて、毎日の給食でもレンジャーを意識しています。

わくわく縁日ごっこ
お楽しみがたくさん
子どもたちが楽しみにしていた縁日ごっこ。「いらっしゃいませー」と元気な5歳児クラスのお友だちの声が響き、店員さんになりきっていました。どのクラスのお友だちも「たのしかったー」と笑顔いっぱいのごっこ遊びになりました。



より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 坂下三丁目保育園
〒174-0043 東京都板橋区坂下三丁目14番地6号 101号
電話:03-3965-6241 ファクス:03-3965-6818
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。