さかうえ保育園ニュース 秋号

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004213  更新日 2024年11月18日

印刷大きな文字で印刷

そら組三歳児 秋の製作を行いました

「秋の味覚」の柿とりんごと栗を折り紙で折りました。三角に折ったり折り目をしっかりつけたり(アイロンかける)少人数ずつ順番に保育士と一緒に折っていきました。折り紙は指先を使ったり、どうやって折ったらいいか…考えたりするとても良い遊びです。柿、りんご、栗を貼って美味しい秋の味覚が完成しました。

折り紙をしている様子
ていねいに折っています
折り紙で作った秋の味覚をのりで貼っている様子
柿、りんご、栗をのりで貼りました
完成した作品
個性豊かな秋の味覚が完成しました

sdgsのロゴマーク

たいよう組 どんぐりこま制作

秋が深まってきましたね

どんぐりの画像

暑さもすっかりと和らぎ、お散歩にぴったりな季節になってきました。さかうえ保育園の周りには、赤羽自然観察公園や小豆沢公園を始め、自然豊かな公園がたくさんあります。乳児クラスも幼児クラスも、散歩に出かけるとみんな嬉しそうにどんぐりなどの自然物をおみやげに持ってかえってきます。

たいよう組(年長クラス)ではお誕生日に好きな活動を誕生児が選んで楽しんでいますが、今回は誕生児のリクエストで「どんぐりこま」の制作になりました。赤羽自然観察公園で拾ってきたまん丸のくぬぎのどんぐりに色を塗って、つまようじを刺して、こまの完成です。

完成したこまを回す度に歓声があがっていました。

どんぐりに色を塗っている画像

どんぐりこまを回している画像

SDGsロゴ

にじ組0歳児 秋の製作をしました

タンポスタンプを楽しんでいる様子
タンポスタンプに挑戦
手に絵具を塗ってスタンプをしている様子
絵具の感触っておもしろい
完成した秋の製作
小さな手のひらがかわいいですね

初めてタンポスタンプを使って絵具遊びをしました。保育者と一緒にポンポンとしてみたり、手で触れて感触を味わったりしていました。

スタンプで作ったぶどうと小さな手のひらの紅葉が、とてもかわいく素敵な作品になりました。

sdgsのロゴマーク

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 さかうえ保育園
〒174-0051 東京都板橋区小豆沢一丁目20番17号
電話:03-3965-9721 ファクス:03-3965-9211
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。