高島平すみれ保育園ニュース 秋号
芋掘り散歩に行きました

4歳めろん組と5歳ぶどう組で、芋掘り散歩に行きました。
芋掘りが初めての子もいるので、芋掘り散歩当日一週間前に、芋掘りのイメージがもてるように、みんなで作った手作り芋を保育園の砂場に埋めて『芋掘りごっこ』をしました。今回、初めての芋掘りに行くめろん組に対して、一度経験しているぶどう組が「お芋の周りの土を優しく掘るんだよ」と、掘り方を丁寧に教えてあげる頼もしい姿があり、「こうやって掘るんだね。芋掘り楽しみだね」と、期待を持つことができました。
当日は、畑の土が少し固かったり、なかなか全部掘り起こせず、苦戦している子もいましたが、「みんな手伝ってー」と呼びかけて、友だち同士で協力して掘ると、大きなお芋がたくさん出てきたので、みんな大喜びでした。

お芋屋さんをしました

芋ほり散歩で収穫したお芋を、調理さんにポテトスティックにしてもらい、「ぶどうぐみのおいもやさん」の日にみんなでいただきました。
ぶどう組では、お芋屋さん開店に向けて「どんなお芋屋さんにしようかな?」「お芋は他のクラスにどうやって渡そうかな?」と、みんなでたくさん話し合いました。
「みんなにお芋屋さんに買いに来てもらって、お金はぶどうpayで払ってもらうのがいいんじゃない」「小さいクラスはお買い物に行けないから、ウーバーイーツで届けてあげようよ」と、アイデアがまとまり、全員分のぶどうpayやウーバーイーツ用のお盆、看板などを製作しました。お客さんにぶどうpayを機械にかざしてもらい、「ぶどうpay」と、係の子が読み取り音を言ってから、お芋を受け取るシステムも子どもたちで考えました。また、「お部屋で楽しく、お芋を食べてもらえるといいよね」と、それぞれのお部屋にも折り紙で作ったお芋などで飾り付けをしました。
当日は緊張している子もいましたが、「いらっしゃいませー。ぶどうpayをタッチしてくださいね」と、買いに来てくれたお客さんに優しく教えてあげたり、「美味しいお芋だからたくさん食べてね」とお芋を渡してあげたり、と接客上手なぶどう組でした。
お客さんたちもぶどうpayでのお買い物を楽しんだり、可愛く飾られたお部屋に喜んだり、「めろんさんとぶどうさんが掘ってきたお芋甘くておいしいね」と大好評でした。
秋の味覚をみんなで楽しく、美味しくいただくことができた一日になりました。


より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 高島平すみれ保育園
〒175-0082 東京都板橋区高島平二丁目28番6-101号
電話:03-3936-1370 ファクス:03-3936-1711
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。