東新保育園ニュース 春号

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1022930  更新日 2024年10月31日

印刷大きな文字で印刷

こどもの日

こいのぼりあげ

こいのぼりあげ
4、5歳児クラスで行ったこいのぼりあげ。
風があまり吹かずなかなか泳ぎませんでしたが、
泳ぐと喜んでいました。
ごがつにんぎょう
立派な五月人形も登場しました。

幼児でこどもの日の集会をしました

3、4、5歳児クラスでホールに集まり、こどもの日の集会をしました。行事の由来を聞いたり、ゲームをして交流しながら楽しみました。

最後は元気に「こいのぼり」の歌を歌いました。

かしわもちはこび
柏の葉に見立てたカラービニールと
もちに見立てた白い風船で、
かしわもち運びリレーをしました。
そーっとそーっと。
かしわもち2
4歳児クラスの子と5歳児クラスの子でペアに
なって運びました。5歳児クラスの子が
リードしてあげていました。
人数集めゲーム
歌に合わせて、人数集めゲームもしました。
「5人」などのコールでお友だちと集まります。
こどもの日ごはん
この日は、みんなが楽しみにしている行事食でした。
かぶとにこいのぼり、見るだけでワクワクしてお腹も空いてきますね。
みんなモリモリ食べましたよ。

みんなが作ったこいのぼり

こいのぼりの製作をいくつか紹介します。

元気なこいのぼりたち。それぞれ味があって良いですね。

乳児こいのぼり

こいのぼり

こいのぼり

こいのぼり

野菜などの栽培が始まりました

大きく育て、さつまいも

保育園の裏にある畑に、4歳児クラスのお友だちが、さつまいもの苗を植えて育てることになりました。苗が届き、植え付けをしました。

 

苗束
届いたさつまいもの苗の束です。
苗
さつまいもの苗はこんな苗でした。
これがさつまいもになるなんて。
苗持つ
苗を持っていざ、植えるぞー。
ちょっとドキドキ。
うえてる1
教えてもらいながら植えていきます。

植えてる2

畑一部
植え付け完了です。
畑
みんなで植えたさつまいも、
大事に育てていこうね。

幼児園庭の栽培物は

5歳クラスでは、子どもたちと何を育てたいか相談すると、1番人気はメロンやスイカでした。

野菜や果物の苗を植えました。

ピーマンナス
左から、カラーピーマン(赤)、ピーマン、ナス
メロン、インゲン
左がメロン、右がすじなしインゲンです。
きゅうり
きゅうりです。
へちまとゴーヤ
緑のカーテンのへちまとゴーヤもありますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水やりや葉っぱについた虫取りでお世話を楽しみながら育てていきます。

おいしく育ってほしいですね。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 東新保育園
〒174-0074 東京都板橋区東新町二丁目43番5号
電話:03-3972-8040 ファクス:03-3972-8704
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。