ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業
高等学校卒業程度認定試験の合格を目指す民間の講座を受講する場合、受講費用の一部を助成します。この試験に合格することで、就職・転職の可能性が広がります。
対象者
ひとり親家庭のお母さん、お父さん、または20歳未満のお子さんで、受講開始時、受講修了時、合格時に次のすべての要件を満たしていることが必要です。
- 板橋区内に住んでいること。
- 児童扶養手当の支給を受けているか、または同様の所得水準にあること。
- 高等学校卒業者、大学入学資格検定合格者など、既に大学入学資格を有していないこと。
- 就業に必要であると認められること。
- 過去に本事業による給付金を受給していないこと。
高等学校卒業程度認定試験について
以下の文部科学省ホームページをご覧ください。
支給額
受講のために支払った費用の最大60%相当額
給付金の種類
|
支給額 |
支給時期
|
|
---|---|---|---|
通信制の場合 |
通学又は通学及び通信制併用の場合 |
||
(1)受講開始時給付金 |
受講費用の40% 10万円が限度。4千円以下の場合は対象外。 |
受講費用の40% 20万円が限度。4千円以下の場合は対象外。 |
講座受講開始時 |
(2)受講修了時給付金 |
受講費用の10% (1)と合わせて12万5千円が限度。4千円以下の場合は対象外。 |
受講費用の10% (1)と合わせて25万円が限度。4千円以下の場合は対象外。 |
講座受講修了時 |
(3)合格時給付金 |
受講費用の10% (1)(2)と合わせて15万円が限度。 |
受講費用の10% (1)(2)と合わせて30万円が限度。 |
高卒認定試験合格時 |
申込方法
給付金の受給を希望される方は、講座の受講開始日よりも前に<事前相談>が必要ですので、下記の福祉課までお問い合わせください。事前相談(面接)の後、申請方法についてご案内いたします。
問い合わせ
各福祉課総合相談係
板橋区内には、3ヶ所の福祉課があります。
お近くの福祉課がわからないときは、担当福祉課の検索のページへどうぞ。
板橋福祉課総合相談係 電話03-3579-2322(〒173-0015 板橋区栄町36-1 グリーンホール3階)
赤塚福祉課総合相談係 電話03-3938-5126(〒175-0092 板橋区赤塚6-38-1)
志村福祉課総合相談係 電話03-3968-2331(〒174-0046 板橋区蓮根2-28-1)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部(福祉事務所)板橋福祉課 総合相談係
〒173-0015 東京都板橋区栄町36番1号 グリーンホール
電話:03-3579-2322 ファクス:03-3579-5974
福祉部(福祉事務所)板橋福祉課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。
福祉部(福祉事務所)赤塚福祉課 総合相談係
〒175-0092 東京都板橋区赤塚六丁目38番1号
電話:03-3938-5126 ファクス:03-3938-5820
福祉部(福祉事務所)赤塚福祉課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。
福祉部(福祉事務所)志村福祉課 総合相談係
〒174-0046 東京都板橋区蓮根二丁目28番1号
電話:03-3968-2331 ファクス:03-3965-0180
福祉部(福祉事務所)志村福祉課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。
福祉部 生活支援課 自立支援係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2455 ファクス:03-3579-2046
福祉部 生活支援課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。