請願・陳情の提出方法

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1020910  更新日 2025年11月25日

印刷大きな文字で印刷

「請願」「陳情」の書き方

「請願」「陳情」は邦文を用い、下記の事項を記載し、板橋区議会議長宛てにご提出ください。

  1. 件名(例:○○○○に関する請願、○○○○に関する陳情)
  2. 要旨(例:○○○○してください)
  3. 理由
  4. 提出年月日
  5. 住所(法人または団体でご提出する場合は、その事務所の所在地)
  6. 氏名の署名または記名押印(法人または団体でご提出する場合は代表者名)
     注:署名とは自分の氏名を本人が書くもので、記名とは印刷やゴム印等で記載をしたものです。このため、記名の場合は押印が必要となります。なお、法人または団体でご提出する場合は、代表者印が必要です。
  7. 団体名(法人または団体でご提出する場合に記載してください)
  8. 議長名

注1:「請願」を行う場合には紹介議員の署名または記名押印が必要です。
注2:複数でご提出される場合は、全員の方の住所、氏名(署名または記名押印)が必要です。
注3:全く異なる内容が2件以上にわたる場合は、1件ごとにご提出ください。
注4:内容説明のため、「図面」や「資料」を添付する場合は、100部ご持参ください。
注5:ご提出の際は、「表紙」(下記添付ファイル参照)もあわせてご提出ください。
注6:「請願」の表紙及び本文につきましては、個人情報を除きホームページ上で公開いたします。

署名簿の書き方

署名簿には、下記の事項を記載してください。

  1. 件名
  2. 要旨
  3. 賛同者の住所・氏名(自書)

注:1・2は請願・陳情と同一の内容を記載してください。

「請願」「陳情」の締切り

当該定例会の告示日の前日(土・日・祝日の場合はその前営業日)午後3時です。
これ以降に提出されたものは、次の定例会に付議されます。

令和7年の各定例会の締切りは、下記の通りです。

 

会期

告示日

請願・陳情の締切り

令和7年第1回区議会定例会 2月13日から3月24日

2月5日(水曜日)

2月4日(火曜日)午後3時
令和7年第2回区議会定例会 6月5日から6月23日 5月28日(水曜日) 5月27日(火曜日)午後3時
令和7年第3回区議会定例会 9月22日から10月28日 9月11日(木曜日) 9月10日(水曜日)午後3時
令和7年第4回区議会定例会

11月26日から12月12日

11月17日(月曜日)

11月14日(金曜日)午後3時

令和8年の各定例会の締切りは、下記の通りです。

 

会期

告示日

請願・陳情の締切り

令和8年第1回区議会定例会 2月13日から3月24日 2月5日(木曜日) 2月4日(水曜日)午後3時

「請願」「陳情」「署名簿」の提出先

 「請願」「陳情」は、板橋区議会事務局の窓口にご提出ください。
 なお、ご提出時に提出要件などを確認させていただくため、お時間をいただくことがございます。特に締切日は、大変お待たせしてしまう場合もございますので、メール・ファクスなどにより事前のご相談や確認も受け付けております。
 また、郵送でのご提出も可能です。その場合は内容などの確認でお電話させていただくこともございますので、電話番号の記載もよろしくお願いいたします。

 板橋区議会事務局 議事係(板橋区役所10階)

 電話番号:03-3579-2702
 ファクス番号:03-3579-2780
 メール:g-giji@city.itabashi.tokyo.jp
 住所:〒173-8501 板橋区板橋2-66-1

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

区議会 事務局
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2704 ファクス:03-3579-2780
区議会 事務局へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。