区議会だより(令和6年第4回定例会)テキストページ1
(このページは読み上げ用に作成しているため、区議会だより紙面と表記が異なる場合があります)
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。
区民の皆様には、お健やかに初春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
令和6年は、1月1日に発生した能登半島地震による災害をはじめとして、多くの災害が発生しました。7月には区内においても豪雨に見舞われ、床上・床下浸水や道路冠水などの水害が発生しました。被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
区議会では、防災意識の啓発を図ることを目的とした防災用品等配付事業などの区から提出された様々な補正予算に対し、積極的な審議などを通じて、区民の皆様の想いを区に届けてまいりました。今後も、区民の皆様一人ひとりの生活に寄り添い、区政の諸課題の解決に全力で取り組んでまいります。
さて、区は令和8年度を始期とする次期基本構想及び基本計画策定に向けて、基本構想審議会を設置するなど、準備を進めています。基本構想は区政の長期的な指針となるものであり、区議会としても注視していくとともに、社会環境の急速な変化に対応し、多様なニーズに対応できる各種事業が展開されるよう、区政を後押ししてまいりたいと考えております。
本年も、区議会に対する区民の皆様のご理解とご協力をお願い申し上げますとともに、今年一年が良い年でありますようお祈りし、新年のご挨拶といたします。
令和6年第4回定例会(令和6年11月27日から令和6年12月13日)
- 定例会では、区政の各分野における課題について、12名の議員が一般質問を行い、区長などに報告や説明を求めました。
- 区長提出議案は21件を可決、1件を承認し、議員提出議案は1件を可決しました。また、陳情は2件を採択、5件を不採択とし、その他は継続審査としました。
- 区長から提案された人権擁護委員候補者の推薦に適任との意見を付しました。
第4回定例会の審議結果
- 議案の内容や議員ごとの態度はホームページに掲載しています。
- 会議録は令和7年2月下旬にホームページや区議会事務局、図書館、区政資料室で閲覧できます。
- 自民党15名、公明党10名、民主クラブ7名、共産党6名、日本維新の会2名、いたばし未来2名、参政党1名、無所属議員1名
ただし、自民党の議員数は議長を除いた数です。
議案・陳情に対する各会派の態度
区長提出議案
予算
- 令和6年度一般会計補正予算(第5号) 結果 原案可決(全会一致)
条例
- 職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例 結果 原案可決(全会一致)
- 職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例 結果 原案可決(全会一致)
- 一時保護施設の設備及び運営に関する基準を定める条例 結果 原案可決(全会一致)
- 幼稚園教育職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例 結果 原案可決(全会一致)
- 区立榛名林間学園条例を廃止する条例 結果 原案可決(全会一致)
- 職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 結果 原案可決(全会一致)
- 区長及び副区長の給料等に関する条例等の一部を改正する条例
自民党 賛成 公明党 賛成 民主クラブ 賛成 共産党 反対 日本維新の会 反対 いたばし未来 反対 参政党 賛成 無所属議員 賛成 結果 原案可決 - 会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例 結果 原案可決(全会一致)
- 幼稚園教育職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 結果 原案可決(全会一致)
その他
- (仮称)区営仲宿住宅改築電気設備工事請負契約の一部変更について 結果 可決(全会一致)
- (仮称)区営仲宿住宅改築機械設備工事請負契約の一部変更について 結果 可決(全会一致)
- 区立体育施設の指定管理者の指定について 結果 可決(全会一致)
- 区立中台ふれあい館の指定管理者の指定について 結果 可決(全会一致)
- 区立リサイクルプラザの指定管理者の指定について 結果 可決(全会一致)
- 区立熱帯環境植物館の指定管理者の指定について 結果 可決(全会一致)
- 区営仲宿住宅の指定管理者の指定について 結果 可決(全会一致)
- 区立東板橋公園及び区立徳丸ヶ原公園の指定管理者の指定について 結果 可決(全会一致)
- 区立赤塚植物園の指定管理者の指定について
自民党 賛成 公明党 賛成 民主クラブ 賛成 共産党 反対 日本維新の会 賛成 いたばし未来 賛成 参政党 賛成 無所属議員 賛成 結果 可決 - 区立郷土芸能伝承館の指定管理者の指定について 結果 可決(全会一致)
- 児童相談所を設置する特別区における措置費共同経理課の共同設置に関する規約の一部を変更する規約 結果 可決(全会一致)
- 専決処分の承認を求めることについて 結果 承認(全会一致)
議員提出議案
意見書
- 固定資産税及び都市計画税の軽減措置継続に関する意見書 結果 原案可決(全会一致)
陳情
- 固定資産税及び都市計画税の軽減措置の継続について意見書の提出に関する陳情 結果 採択(全会一致)
- 旧中央図書館の跡地利用についての陳情 結果 採択(全会一致)
- ゲノム編集食品に関する適切な表示等の検討を国に求める意見書を区議会で採択することを求める陳情
自民党 反対 公明党 反対 民主クラブ 反対6退席1 共産党 賛成 日本維新の会 賛成 いたばし未来 賛成 参政党 賛成 無所属議員 反対 結果 不採択 - 高島平のまちづくりに関する陳情 第1項 教室型説明会開催の件
自民党 反対 公明党 反対 民主クラブ 反対 共産党 賛成 日本維新の会 反対 いたばし未来 賛成1反対1 参政党 反対 無所属議員 反対 結果 不採択 - 高島平のまちづくりに関する陳情 第2項 ペデストリアンデッキの件 第3項 地区計画再検討の件
自民党 反対 公明党 反対 民主クラブ 反対 共産党 賛成 日本維新の会 反対 いたばし未来 反対 参政党 反対 無所属議員 反対 結果 不採択 - 志村小学校・志村第四中学校小中一貫型学校の工事延期に関する陳情
自民党 反対 公明党 反対 民主クラブ 反対6退席1 共産党 賛成 日本維新の会 反対 いたばし未来 賛成 参政党 反対 無所属議員 反対 結果 不採択 - 板橋区の平和行政を発展させるための陳情 第1項 非核三原則堅持の件 第2項 条約署名・批准等の件
自民党 反対 公明党 反対 民主クラブ 賛成6退席1 共産党 賛成 日本維新の会 反対 いたばし未来 賛成 参政党 反対 無所属議員 賛成 結果 不採択 - 板橋区の平和行政を発展させるための陳情 第3項 懸垂幕掲揚の件
自民党 反対 公明党 反対 民主クラブ 反対 共産党 賛成 日本維新の会 反対 いたばし未来 反対 参政党 反対 無所属議員 反対 結果 不採択 - 常盤台・上板橋地域のまちづくりについての陳情
自民党 反対 公明党 反対 民主クラブ 賛成6退席1 共産党 賛成 日本維新の会 反対 いたばし未来 賛成 参政党 賛成 無所属議員 賛成 結果 不採択
令和6年第4回定例会で付託され継続審査となった陳情
- 排泄予測支援機器の日常生活用具認定に関する陳情
可決した主な議案
一般会計補正予算(第5号) 補正額 32億8800万円
福祉費
いたばし生活支援臨時給付金支給経費
32億8800万円
住民税非課税世帯及び住民税均等割のみ課税世帯に対し、1世帯あたり3万円(子ども1人あたり2万円を加算)を支給するための経費
可決した意見書
固定資産税及び都市計画税の軽減措置継続に関する意見書(要旨)
小規模事業者を取り巻く環境は、雇用不安の拡大や後継者不足などに加え、エネルギー・食料品価格などの物価高騰の影響により、深刻な状況にある。
都民の生活や小規模事業者の経営の安定のため、固定資産税及び都市計画税の軽減措置を継続するよう、都に対し、下記の事項について強く要請する。
- 小規模住宅用地に対する都市計画税を2分の1とする軽減措置を継続すること
- 小規模非住宅用地に対する固定資産税及び都市計画税を2割減額する減免措置を継続すること
- 商業地等における固定資産税及び都市計画税について負担水準の上限を65%に引き下げる減額措置を継続すること
令和6年12月13日
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
区議会事務局 調査係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2704 ファクス:03-3579-2780
区議会 事務局へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。