令和4年10月17日 区制施行90周年記念「第51回 板橋区民まつり」開催!
3年ぶりの開催!板橋区民まつり
テーマ「みんなで描く いたばしの未来」
板橋区4大イベントの1つである「板橋区民まつり」が15日(土曜日)、16日(日曜日)の2日間、区立グリーンホール(板橋区栄町36)前道路の“おまつりひろば”を中心に、周辺一帯の11会場で開催された。
今年度のテーマは「区制施行90周年記念 みんなで描く いたばしの未来」。これまで築き上げてきた歴史・文化の再認識と、いたばしNo.1実現プランの重点戦略であるブランド戦略及びSDGs未来都市の選定で評価された取り組みである「絵本のまち板橋」について、板橋区民まつりから広く発信しました。このほか、よさこいや阿波踊り、プロレスなどの演目や、およそ150店の出店が会場を盛り上げました。
イチオシイベント~絵本のまちひろば~
板橋区はイタリア・ボローニャ市との交流や印刷産業が活発な地域ならではのブランドとして、絵本文化を発信しています。板橋区民まつりでは、会場の一つである板橋第一中学校体育館を「絵本のまちひろば」として、板橋区にゆかりのある絵本作家・企業・大学生と協力し、絵本とのふれあい・作家やイラストレーターによるグッズ販売・ワークショップなど、子どもから大人まで幅広い世代が「絵本のまち板橋」に親しみを感じ、楽しめるイベントを実施します。
◆絵本が生まれるまでの物語
絵本制作を行っている区内企業により、絵本が完成するまでのストーリー(過程)をご紹介しました。
◆やすらぎエリア
イタリア・ボローニャ市から寄贈された選りすぐりの海外絵本を紹介しました。
◆あなたも未来のアーティスト 創造と遊びのエリア
学生が作成した絵本の読み聞かせスライドの上映や子どもの想像力を豊かにする遊び場を提供しました。
◆いたばしクリエーターズマーケット
可愛らしいものからくすっと笑えるものまで、板橋区ゆかりのアーティストが制作した雑貨を販売しました。
◆無印良品と板橋で楽しむ、絵本のあるくらし
包括連携協定を締結している株式会社良品計画により、「絵本のまちひろば」の一部を同社がデザイン・演出し「絵本を楽しむ」滞在空間の演出をしました。
◆絵本を旅するフォトスポット
ARを活用し、お気に入りの絵本背景で写真撮影を楽しめるスポットを設置しました。








より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 くらしと観光課 事業推進係
〒173-0004 東京都板橋区板橋二丁目65番6号 情報処理センター
電話:03-3579-2251 ファクス:03-3579-7616
産業経済部 くらしと観光課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。