区の歴史

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1042578  更新日 2022年12月9日

印刷大きな文字で印刷

板橋区の歴史

板橋区が誕生した1932年10月からの歴史を年表形式で紹介します。

できごと

1932

10

市郡併合により東京市板橋区が誕生

1933

7

新中山道(現国道17号)が開通

1934

5

志村第二土地区画整理組合設立

1935

12

東武東上線池袋-成増間複線化完成

1936

4

板橋方面館保育部(現板橋保育園)開設

1937

6

板橋電話局開設

1938

5

常盤台の区画整理事業終了、町名を「常盤台(現ときわ台)とする

1939

5

小豆沢公園開設

1940

7

板橋第七小学校に区内最初の学校プール完成

1941

4

東京府立第十二高等女学校を東京府立北野高等女学校(現都立板橋有徳高等学校)徳丸の新校舎に移転

1942

10

板橋区役所新庁舎落成式(昭和20年に戦災焼失)

1943

7

府制を廃止し、東京都を設置。東京都板橋区となる

1944

9

新川越街道(現国道254号線)区内全線開通

1945

4

東京大空襲により区役所などの区内主要建物焼失

1946

3

板橋産業協議会(現板橋産業連合会)が発足。加盟387社

1947

4

初代公選区長(第11代)に牛田正憲が当選

1947

8

板橋区の一部を分離し、練馬区が誕生。東京23区となる

1948

1

「板橋区政ニュース」第1号を発刊(現「広報いたばし」)

1949

10

赤塚支所設置

1950

4

埼玉県戸田市の一部が編入

1951

4

第2代公選区長(第12代)に渋谷常三郎が当選

1952

8

戸田町と共催で納涼花火大会を開催(現「いたばし花火大会」)

1952

11

板橋区教育委員会が発足

1953

5

板橋区商店街連合会が発足。加盟44商店街、3127名

1954

10

板橋区の人口が30万人を突破

1955

3

区民会館(現区立文化会館)が落成

1955

8

地方自治法改正による議会選任区長(第13代)として村田哲雄が就任

1956

4

板橋産業連合会創立10周年記念「産業まつり」開催

1957

4

都が塵芥焼却場を清掃工場と改称

1958

9

台風22号により石神井川などがはん濫。被災者5万6千人余

1959

4

東上線の蒸気機関車運転廃止

1960

5

板橋区の人口が40万人を突破

1961

5

板橋区町会連合会が発足。加盟146町会

1962

12

板橋区役所新庁舎(旧南館)が落成

1963

3

日本住宅公団による旧赤塚村水田地帯開発促進が願出られる

1964

1

板橋区議会、第14代区長として加部明三郎を選任

1964

8

環状7号線が開通

1964

10

東京オリンピック聖火が板橋区を通過

1966

5

都電志村線(巣鴨・志村橋間)廃止

1967

7

板橋区・北区にまたがる都立浮間公園開園

1965

8

中山道陸橋開通、環七の混雑緩和

1968

12

都営地下鉄6号線(現都営三田線)巣鴨-志村(現高島平)間が開通

1969

12

高島平団地建設が始まる

1970

1

板橋トラックターミナルが一部完成、業務開始

1971

1

北区稲付西山町の一部を板橋区清水に編入

1972

7

板橋区立郷土資料館開館

1972

10

第1回区民祭りを開催

1972

10

高島平団地の入居が始まる

1973

1

「ごみ」の分別収集を開始する

1974

6

地方自治法の一部改正により、区長公選復活や原則市並みに自治権拡充

1975

9

三園浄水場竣工

1976

5

徳丸北野神社・大門諏訪神社の「板橋の田遊び」が国重要無形民俗文化財に指定される

1977

8

首都高速5号線、北池袋・高島平が開通

1978

11

第1回赤塚農業まつりを開催

1979

4

第15代区長に栗原敬三が当選

1979

5

都内初の区立美術館が開館

1980

1

緑化の推進に関する条例施行、区の木に「けやき」を正式指定

1981

10

板橋区立赤塚植物園が開園

1982

10

板橋区立文化会館が開館

1983

6

地下鉄有楽町線、池袋-成増間が開通

1984

4

自転車条例施行、放置自転車対策始まる

1985

1

「板橋区平和都市宣言」を行う

1985

3

第1回赤塚梅まつりを開催

1985

9

埼京線開通により浮間舟渡駅が開業

1985

10

板橋区の人口が50万人を突破

1986

12

常盤台の旧東京教育大学跡地に板橋区平和公園開園

1987

2

板橋区役所新庁舎(現北館)が落成

1988

9

常盤台に区立教育科学館開設

1989

5

カナダのバーリントン市と国際姉妹都市提携

1990

4

初の区立特別養護老人ホーム「みどりの苑」開設

1991

4

第16代区長に石塚輝雄が当選

1992

9

冒険家・植村直己を顕彰する植村冒険館が開館

1993

4

「エコポリス板橋環境都市宣言」を行う

1993

7

「交通安全都市宣言」を行う

1994

9

高島平に熱帯環境植物園開園

1995

4

板橋区立エコポリスセンターが開設

1996

4

「いたばし健康福祉都市宣言」を行う

1997

1

第1回いたばし産業見本市開催

1998

5

第1回東京・荒川市民マラソンを開催(現「板橋Cityマラソン)

1999

2

国際環境規格(ISO14001)の認証を都内自治体ではじめて取得

2000

4

都内区市町村では初の区立公文書館が開館

2002

4

いきいき寺小屋事業を開始

2002

12

首都高速王子線が開通

2003

11

「板橋のいっぴん」に57品目を決定

2004

9

いたばしボローニャ子ども絵本館が開館

2005

4

18出張所を18地域センター・6区民事務所に再編

2005

7

「いたばし生活安全都市宣言」を行う

2006

5

環状8号線全線が開通

2006

6

「赤ちゃんの駅」を開始

2007

4

第17代区長に坂本健が当選

2008

1

観光キャラクターが「りんりんちゃん」に決定

2010

3

コミュニティバス「りんりんGO」が運行を開始

2011

1

赤塚庁舎新庁舎オープン

2011

3

東日本大震災が発生

2014

11

区役所本庁舎南館改築の落成式開催

2015

4

「あいキッズ」全校開始

2015

10

「板橋区基本構想」を議決

2017

10

「陸軍板橋製造所跡」が国史跡に指定される

2018

5

イタリアオリンピック委員会と協定書を締結

2019

6

区立美術館リニューアルオープン 

2020

4

国が新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言を発出

2020

5

図柄入りナンバープレート「板橋ナンバー」の交付開始

2020

7

あずさわスポーツフィールドが開設

2020

12

板橋こども動物園リニューアルオープン

2021

3

平和公園内に中央図書館が開館

2021

7

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催

2021

12

植村記念加賀スポーツセンターグランドオープン

2022

1

「板橋区ゼロカーボンシティ」を表明

2022

4

板橋区子ども家庭総合支援センターが開設

2022

5

SDGs未来都市に選定

より詳しい年表は、「データ版“区 歴史編」をご参照ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

板橋区役所
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3964-1111 ファクス:03-3579-2028
板橋区役所へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください(政策経営部 広聴広報課に送信されます)。