区内大学:淑徳大学
概要
- キャンパス名称:東京キャンパス
- キャンパス住所:板橋区前野町2-29-3
- キャンパス設置年:平成26(2014)年
- ホームページ:
特色
大学の特色
淑徳大学は昭和40(1965)年、当時としては先駆的な福祉系大学として千葉県に誕生しました。共に生き、共に生かし合う「共生(ともいき)」のスピリットを建学の理念とし、支え合い、生かし合う社会の実現のため、常に時代と向き合いながら、人と人とのかかわりを大切にする人材の育成に力を尽くしています。実学主義、地域連携、人間性重視の姿勢は、東京、千葉、埼玉を拠点とした4キャンパス6学部の全ての学科に今も受け継がれています。
キャンパスの特色
人文学部は4キャンパス6学部の中では最後に誕生した学部です。歴史学科では、文献研究に留まらずフィールドワークを軸とした実践的なカリキュラムで、現代社会に活かせる「実学の歴史学」を学びます。表現学科は、相手に届く伝える力を養い、表現する力を磨く学科です。表現の世界を網羅した3つのコース(文芸表現、編集表現、放送表現)は、第一線で活躍するプロの直接指導が受けられ、生きる力に直結する生きた表現方法を学べます。
連携に関する協定締結
平成26(2014)年3月27日 板橋区と淑徳大学との地域連携に関する基本協定 締結
主な連携事業
「広報いたばし」取材・記事制作
広聴広報課と連携し、学生が「広報いたばし」の取材・記事制作に取り組みました。
「若者向け選挙啓発冊子」制作
選挙管理委員会事務局と連携し、学生が若者向け選挙啓発冊子を制作し、配布しました。
農業体験農園・農業まつり収穫体験ボランティア
赤塚支所と連携し、学生が農業関係の事業にボランティアとして参加しています。
魅力発信リーフレット「こもれび」制作
広聴広報課と連携し、学生が魅力発信リーフレット「こもれび」を制作しました。
区内で地域活動に取り組む団体
HEARTサークル
大学で学べること以外にも挑戦して、いろいろなことを吸収し、自分の力にするため、以下のような活動に取り組んでいます。
- 板橋区前野町内の清掃活動(月1、2回/年間継続活動)
- 高島平ロードレースボランティア活動
- 板橋こどもワクワクフェスタのボランティア活動
- 板橋ふれあいステージのボランティア活動
- 板橋農業まつり出店ボランティア活動
農業体験サークル
板橋の社会貢献活動などを通して、農業の素晴らしさを伝えるため、板橋農業まつり「だいこん!!にんじん!!収穫体験」や親子ジャガイモ収穫体験のボランティア活動に取り組んでいます。
白寄ゼミ(表現学科)
- 「ふれあいステージ」映像撮影
- 志村警察署「特殊詐欺防止キャンペーン」協力活動
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 ブランド戦略担当課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2515 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 ブランド戦略担当課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。