令和5年度のSDGsプラットフォームの構築に向けた調査・検討

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1054113  更新日 2024年9月3日

印刷大きな文字で印刷

令和5年度は、SDGsのローカライズに取り組む企業・団体などをネットワーク化し、好事例の情報共有や課題解決、新たな価値の創出などの「場」であるプラットフォーム構築に向けた調査・検討を行いました。板橋区政に関心を持つ企業・団体に向けての制度構築のニーズを把握するため、アンケート調査を実施。その結果、SDGsに資する取り組みの情報発信や、企業・団体間のパートナーシップの強化、といった点にニーズがあることが分かりました。このプラットフォーム構築の運用ツールとして、令和6年度にポータルサイトの構築、運営・保守等業務を行うことにしました。

(1)目的

SDGsローカライズを広く区民・団体・企業等への普及・浸透を図ること。ひいては、それらの取り組みを通じて、地域が活性化することを目指す。

(2)構成要素

プラットフォームは下記3要素にて構成されます。なお、サイトの特集記事を通して、それぞれの情報発信を行います。

・SDGsアクション・・・既に様々な企業・団体との連携があり、複数のSDGsの目標に関係している「絵本のまち板橋」の推進を指す。

・公民連携デスク・・・公民の協力連携より、課題解決・新たな価値を共創するための、対話型窓口。SDGs目標17の「パートナーシップ」に関係しており、サイト上に区に提案できる申請フォームや制度概要等の情報の掲載を行う。

・SDGsパートナー・・・板橋区内でローカライズに取り組む企業・団体等を区がパートナーとして登録し、その取り組みの情報発信や交流を行えるようにする制度。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 ブランド戦略担当課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2515 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 ブランド戦略担当課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。