板橋区で不在者投票をされる方へ(板橋区に滞在中の方へ)
出張や帰省などの理由により板橋区に滞在しているため、選挙期間中にお住まいの市区町村の投票所で投票することができない方は、板橋区で不在者投票をすることができます。
投票するまでの流れ
不在者投票をするためにはまず、お住まいの市区町村にある選挙管理委員会宛て、不在者投票請求を行う必要があります。
請求後、不在者投票をするための書類一式が滞在先住所へ送付されましたら、そちらをお持ちいただき、板橋区の選挙管理委員会事務局または期日前投票所(板橋区が期日前投票所を設置している場合に限る)へお越しください。
板橋区での投票場所(受付時間の違いにご注意ください)
(1)板橋区選挙管理委員会事務局
〒173-8501
東京都板橋区板橋二丁目66番1号 板橋区役所北館 7階
受付時間:午前8時30分~午後5時00分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
(2)期日前投票所(板橋区が期日前投票所を設置している場合に限る)
区内13箇所
受付時間:午前8時30分~午後8時00分
その他・注意事項
(1)不在者投票のための書類一式について
不在者投票をするためには、お住まいの市区町村から送付された書類一式が必要となります。
なお、書類のなかには開封してしまうと効力を失うものもあるため、ご注意ください。
※本人確認書類(免許証、パスポートなど)や印鑑などは不要です。
(2)選挙人(投票する方)について
投票はご自身で行っていただくため、代理での投票はできません。
(3)投票後の送付について
投票後、お住まいの市区町村へは板橋区選挙管理委員会が送付いたします。
なお、地域によっては到着までに数日を要する場合もありますので、郵送期間を考慮の上、投票にお越しください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
選挙管理委員会 事務局
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2681 ファクス:03-3579-2687
選挙管理委員会 事務局へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。