自治基本条例等検討委員会
委員会の設置
板橋区における「自治力UP」を推進する観点から、自治基本条例等について、その制定の必要性の有無を含めて多角的な視点から検討するため、自治基本条例等検討委員会を設置しました。
活動内容
自治基本条例等検討委員会は、「参加と協働のまちづくりをさらに進めていくための条例等の必要性と方向性について」検討しました。
具体的には以下の3点について検討しました。
- 自治基本条例等制定の必要性
- 自治基本条例を制定する場合における基本的な考え方や制定の方法
- その他、区民の参加と協働を進める条例や宣言・憲章
委員一覧
自治基本条例等検討委員会は、区民公募委員、区内関連団体の代表者、学識経験者、区議会議員、区職員の12名で構成されていました。
役職 | 氏名 | 公職等 |
---|---|---|
会長 | 西尾 隆 | 国際基督教大学教養学部長 |
会長代理 | 原田 晃樹 | 立教大学コミュニティ福祉学部准教授 |
委員 | 鈴木 孝雄 | 板橋区町会連合会会長 |
委員 | 吉川 宏 | 社団法人板橋産業連合会会長 |
委員 | 原田 曠暉 | 板橋区商店街連合会会長 |
委員 | 佐々木 としたか | 板橋区議会自由民主党議員団 |
委員 | 松岡 しげゆき | 板橋区議会公明党 |
委員 | 佐藤 としのぶ | 民主党・市民クラブ |
委員 | 松崎 いたる | 日本共産党板橋区議会議員団 |
委員 | 松村 良子 | 区民公募委員 |
委員 | 若菜 美智子 | 区民公募委員 |
委員 | 安井 賢光 | 板橋区副区長 |
自治基本条例等検討委員会の会議結果
自治基本条例等検討委員会は、第6回委員会(平成22年3月19日開催)をもちまして、終了いたしました。
※委員会の資料・会議録(要点記録)は、下記添付ファイル(PDF形式)でご覧いただけます。(第5回以降の資料・会議録は以下のページをご覧ください。)
回 | 開催日時 | 会場 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 平成21年7月17日(金曜日) 午後2時から午後4時 |
区役所本庁舎11階 第四委員会室 |
|
2 | 平成21年9月8日(火曜日) 午後3時から午後5時 |
区役所本庁舎11階 第四委員会室 |
|
3 | 平成21年10月16日(金曜日) 午後3時から午後5時 |
区役所本庁舎11階 第四委員会室 |
|
4 | 平成21年11月13日(金曜日) 午後3時30分から午後5時30分 |
区役所本庁舎11階 第四委員会室 |
「参加と協働」のまちづくりをさらに進めていくための条例等の必要性と方向性について |
5 | 平成22年1月13日(水曜日) 午前10時から午後0時 |
区役所本庁舎11階 第四委員会室 |
自治基本条例等検討委員会の中間報告書(案)について |
6 | 平成22年3月19日(金曜日) 午後4時から午後4時45分 |
区役所本庁舎11階 第四委員会室 |
|
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 政策企画課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2011 ファクス:03-3579-4211
政策経営部 政策企画課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。