板橋区基本構想審議会
現在、令和8年度を始期とする次期基本構想・基本計画策定のための板橋区基本構想審議会を設置・開催しています。
リンク先などで「長期基本計画審議会」と記載されているのは、以前の審議会名称です。現在は条例改正により、「板橋区基本構想審議会」へ名称変更しました。
1.板橋区基本構想審議会とは
板橋区基本構想審議会とは、東京都板橋区基本構想審議会条例に基づき、区長の諮問に応じ基本構想等の策定について必要な事項を調査・審議する区長の附属機関です。
基本構想・基本計画については次のとおりです。
基本構想とは
基本構想は、将来の板橋区の望ましいまちの姿を示すものであり、区政の長期的指針として、区はもとより区民一人ひとりや地域の様々な団体、関係機関など区内のあらゆる主体が共有するものです。現行の基本構想は、平成28年度から概ね10年後を想定して、板橋区全体の将来像を「未来をはぐくむ緑と文化のかがやくまち“板橋”」と定めています。
基本計画とは
基本計画は、板橋区基本構想の実現に向けて、中長期的に区政を総合的・計画的に推進していく方向性と目標を示しており、本計画を推進する短期的なアクションプログラムとして策定した実施計画や各政策分野における個別計画などの基幹となる計画です。
2.審議会委員
審議会は、区長から委嘱又は任命された学識経験者・区内団体代表者・公募区民・区議会議員・区職員で構成されます。
3.審議会の開催状況について
審議会の開催状況は以下のとおりです。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 政策企画課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2011 ファクス:03-3579-4211
政策経営部 政策企画課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。