令和7年国勢調査
令和7年国勢調査を実施します
国勢調査は、国が実施する5年に一度の重要な調査です。日本の人口・世帯の実態を明らかにすることで、子育てや医療、防災など、私たちの生活に欠かせない様々な施策に役立てられます。
9月下旬に、調査員が調査書類を直接配布または郵便受けなどに投函します。
みなさまのご協力をお願いいたします。
かたり調査とは、統計調査をよそおい、個人情報をだまし取る行為です。調査員は顔写真付きの国勢調査員証を着用しています。不審に思ったときは、「板橋区国勢調査コールセンター」へお問い合わせください。
令和7年 国勢調査実施概要
- 調査基準日
-
令和7年10月1日(水曜日)現在
- 調査の対象
-
調査基準日において、日本に3か月以上住むすべての方
(調査は、お住まいの世帯ごとに行います)
-
調査の内容
-
(1)世帯員に関すること:氏名、出生年月日、就業の状況など13項目
(2)世帯に関すること:世帯員の数、住居の種類など4項目
- 調査書類の配布
-
9月20日(土曜日)以降順次
調査員が各世帯ほかへ直接配布または郵便受けなどに投函させていただきます。
↓詳細はこちら(国勢調査2025キャンペーンサイト)↓
調査への回答方法
以下3つの方法からお選びいただけます。
1.インターネット回答
調査書類内の「インターネット回答依頼書」掲載の二次元コードからご回答ください。
詳しくは、調査書類内のお知らせをご覧ください。
2.郵送回収
調査書類内の返信用封筒でご返送ください。
3.調査員回収
調査員による調査票の回収を希望する方は、「板橋区国勢調査コールセンター」へお問い合わせください。
令和2年国勢調査では、インターネット回答した人の98%が「次回もインターネットで回答したい」と答えています。
よくあるご質問
調査員とは?
国勢調査では、国の非常勤一般職員に任命された、国勢調査員が調査に従事いたします。
国勢調査員は顔写真入りの「国勢調査員証」を携帯しております。
個人情報の取り扱いについて
調査で知りえた情報は、統計法の規定により適正管理・守秘義務の対象となっており、統計調査以外の目的に使用されることはございません。
秘密は厳守されますので、ご安心ください。
その他ご不安なことなどがございましたら、下記問い合わせ先へお問い合わせください。
問い合わせ先
1.令和7年国勢調査コンタクトセンター
問い合わせ内容:調査の内容、調査票の記入方法、インターネット回答の操作方法など国勢調査に関する一般的な問い合わせ
コールセンター
- 9月16日(火曜日)~11月7日(金曜日)
- 午前9時~午後9時(土日祝含む)
- 0570-02-5901(ナビダイヤル) または 03-6628-2258(IP電話等)
※多言語対応あり
チャットボット
調査関係書類に印刷されている二次元コードを読み取るか、「国勢調査オンライン」及び「国勢調査2025キャンペーンサイト」に表示されるフローティングバナーからアクセスください。
- 9月16日(火曜日)~11月7日(金曜日)
- 24時間対応
2.板橋区国勢調査コールセンター
問い合わせ内容:調査書類の過不足、調査員の訪問日時調整など
- 9月2日(火曜日)~10月31日(金曜日)
- 平日 午前9時~午後8時 / 土日祝 午前9時~午後5時
- 03-6744-4559
調査の結果について
調査結果は総務省統計局の集計が終わり次第、順次公表となります
他の自治体及び各種集計結果は総務省統計局のホームページをご覧ください。
国勢調査のしくみや、国勢調査に関わるQ&Aなどの掲載もあります。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 総務課 統計係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2057 ファクス:03-3579-4212
総務部 総務課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。