令和8年度「伝統文化親子教室事業」募集のお知らせ

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1049391  更新日 2025年11月26日

印刷大きな文字で印刷

令和8年度「伝統文化親子教室事業」の募集

 文化庁では、令和8年度「伝統文化親子教室事業」の募集を実施します。募集事業は、伝統文化などに関する活動を計画的・継続的に体験・修得させる「教室実施型」と、伝統文化などの各分野の複数団体を統括する団体が組織的・広域的に体験機会を設ける「統括実施型」があります。
 応募を希望する団体は、募集案内をよくご確認のうえ、提出期限までに必要書類をご提出ください。
(注:「教室実施型」と「統括実施型」の両方に応募することはできません。)

伝統文化親子教室事業(教室実施型)

「教室実施型」の申請は、市区町村の担当窓口へ書類をご提出ください。(注:郵送でご提出いただく場合は、必ず提出期限までに届くようにお送りください。)

応募概要

申請書類

各2部(うち1部は写し)をご提出ください。
詳細は、募集案内15ページをご確認ください。

提出先

〒173-8501 板橋区板橋2-66-1

板橋区役所北館6階 生涯学習課文化財係(15番窓口)

提出期限

令和7年12月15日(月曜日)午後5時まで(必着)

注意事項
提出期限後に到着したものは受理できません。また、提出期限後はいかなる理由があっても提出書類の差し替え及び修正には応じられません。

募集案内・申請書類

 募集案内及び申請書類は、下記URLからダウンロードしてください。

伝統文化親子教室事業(統括実施型)

「統括実施型」の申請は、統括団体が直接、伝統文化親子教室事業事務局に書類を提出してください。

応募概要

申請書類

詳細は、募集案内14ページをご確認ください。

提出先

〒550-0013 大阪市西区新町1-16-1 大陽日酸新町ビル4F

伝統文化親子教室事業事務局(株式会社KBC内)

提出期限
令和7年12月15日(月曜日)まで(必着)

募集案内・申請書類

 募集案内及び申請書類は、下記URLからダウンロードしてください。

お問い合わせ先

伝統文化親子教室事業事務局
〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-16-1 大陽日酸新町ビル4F
【電話】0570-011-127【ファクス】06-7634-8983
【Eメール】bunka8-oyako@or.kntct.com
【営業時間】10時00分-17時00分 (土日祝及び年末年始は休業)

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習課 文化財係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2636 ファクス:03-3579-2635
教育委員会事務局 生涯学習課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。