教育広報「教育の板橋」(テキスト版)第97号 2面
教育広報「教育の板橋」2018年9月10日号 第2面です
地域の応援で、輝く子どもたち 学校支援地域本部 全校で実施
板橋区内の全ての区立小中学校で、学校支援地域本部がはじまっています。これは、地域ぐるみで子どもを育てるため、地域のボランティアの方々が学校を支援するしくみです。地域がさまざまな教育活動を支援することにより、教員が子どもと向き合い教育に専念することが可能となり、また、学校だけではできない、いろいろな取組が可能となります。
いくつかの、素晴らしく、また、楽しい取組について、ご紹介します。なお、区のホームページで全校掲載しています。
高島第三中学校のダンス教室
週1回土曜日の午前中にプロのダンサーからヒップホップダンスを教わっています。地域のイベントの参加や全日本小中学生ダンスコンクール東日本大会の出場など多彩に活動しています。
赤塚第三中学校の「地域と学校支援地域本部が協働した防災訓練」
学校、地域(4町会・要支援者を含む)、学校支援地域本部、PTA(OB会含む)、区役所防災課、避難所班職員、近隣協力員、志村消防署、地域の消防団、建築関連事業者、板橋ボランティアセンターなどが一堂に集まり、防災訓練を実施しています。
上板橋第一中学校の天祖神社おみこし参加
毎年9月末に行われる天祖神社のお祭りには、地域の中学校として、上一中お御輿で参加しています。
徳丸小学校の「プロに学ぶ」ゲストティーチャーを招いて
徳丸小学校では、プロバスケットボールの選手をお招きし、児童と選手が交流しています。アスリートの動きに釘付け!
大谷口小学校の安全マップ
PTA活動の安全パトロールの資料と、児童が制作した安全マップを元に、大谷口の学校支援地域本部で、大谷口エリアの安全マップを制作しました。
板橋第六小学校のハッピーロード大山商店街2時間店員
ハッピーロード大山商店街のご協力の下、毎年小学3年の児童がさまざまなお店で店員の体験をさせていただいています。
板橋第五小学校のミルクちゃんが、ラインスタンプに
板橋第五小学校で飼育されているアヒルのミルクちゃんが、地域のボランティアによる飼育支援を受けながらマスコットキャラクターになり、ついには、ラインのスタンプになりました。
高島第三小学校の校庭キャンプ
ボランティア、町会、いきいき寺子屋、PTA、教職員が集結する「高三小♪秋のイベント」です。(平成30年度は、夏季休業中校庭工事のため、秋に実施)
問い合わせ
地域教育力推進課 地域連携係
電話番号03-3579-2619
小・中学校の新入学のご案内を配付しました
区内在住で、平成31年4月に区立小・中学校に入学予定の方に、新入学手続きをはじめ、各小・中学校の基本情報などを掲載した「新入学に関するご案内」を配付しました(新小学1年生には郵送で、区立小学校に通う6年生には在学校で、9月上旬に配付)。
通学区域の学校への入学を原則とします
区では、住所ごとに入学する学校が指定される通学区域を定め、通学区域の学校を入学予定校としてお知らせしています。通学区域の学校へ入学する場合は、手続きなしで優先して入学できます。
通学区域外の学校へ入学を希望する場合は、手続きが必要です
理由があって入学予定校の変更を希望する場合は、学務課(区役所北館6階14番窓口)、区立小・中学校(新小学1年生の書類は区立小学校のみ)、区ホームページにある入学予定校変更希望願及び確認書に必要事項を記入のうえ、お申し込みください。変更希望の理由が一定の基準に該当した場合、変更希望は認められますが、希望者多数で抽選となる場合もあります。手続きについての詳細は、「新入学に関するご案内」をご覧ください。
入学予定校を変更する場合は慎重に検討してください
変更する学校が入学予定校より遠くなる場合、登下校の時間が負担となるだけでなく、下校後や休日に友達と遊ぶ場所も自宅周辺ではない離れた場所になります。
変更を希望する場合は、学校公開や学校ホームページなどで学校についてご確認のうえ、通学時の安全性など様々な観点から慎重に検討してください。
変更希望できる学校の範囲
- 小学校…通学区域に隣接する区域の学校(適用除外校を除く)
- 中学校…区内全域
申し込み・締切
直接または郵送で、学務課学事係(区役所北館6階14番窓口、郵便番号173-8501)
郵送する場合は9月27日木曜消印有効、直接持参する場合は9月28日金曜
問い合わせ
学務課 学事係
電話番号03-3579-2611
教育広報への意見を募集します
より良い広報紙作成のため、みなさんからのご意見・ご提案を募集します。
提出方法 郵送・ファクス・Eメール
問い合わせ
教育総務課庶務係(郵便番号173-8501)
電話番号03-3579-2603
ファクス番号03-3579-4214
メールアドレスkyosho@city.itabashi.tokyo.jp
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2603 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。