教育広報「教育の板橋」(テキスト版)第103号 2面

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1026742  更新日 2020年9月7日

印刷大きな文字で印刷

教育広報 教育の板橋 2020年9月7日号 第2面です

小中一貫教育が始まりました

 板橋区では、令和2年度より「学びのエリア」を核とした小中一貫教育を開始しました。
主な取組は9つあり、令和4年度までにすべての取組が実施できるよう、できる取組から順次進めていきます。今回は、その取組の中から2つの事例を御紹介いたします。

事例1 学びのエリアの子ども像・基本方針の設定

 ある小学校では、学校経営方針に「〇〇中との小中一貫教育の『めざす子ども像』」を掲載しています。このように学びのエリアの学校と共通の目標を設定することで、義務教育が終了する9年生の姿を、子ども、教師、保護者、地域で共有することができます。

事例2 学びのエリアにおける教職員の交流

 ある中学校では、小学校の先生が授業を参観しに来る期間を設定し、互いの授業力向上に努めています。学習指導案には授業の内容に関わる小中の系統性(つながり)が明記されています。

 

 感染症拡大防止のため、当初予定していた交流活動等が実現できない状況が続いた1学期でした。
2学期以降も、各エリアの状況に合わせて、できる取組から実施していく予定です。

 

学びのエリア

 「学びのエリア」とは、下表のように22の中学校ごとに分けた、区立幼・小・中学校のグループのことです。
 なお、「学びのエリア」内で、小学校と中学校の学区域が重ならない地区もあります。中学校への進学に当たっては、「学びのエリア」内の中学校に限られることはありません。

学びのエリア一覧

 

学校名

 

学校名

1

板橋一中・板橋二小・板橋六小・板橋七小

12

中台中・中台小・若木小

2

板橋二中・板橋五小・板橋十小

13

上板橋一中・常盤台小・弥生小・上板橋小

3

板橋三中・板橋一小・板橋八小・中根橋小

14

上板橋二中・上板橋二小・大谷口小・向原小

4

板橋五中・板橋四小・天津わかしお学校

15

上板橋三中・前野小・上板橋四小

5

加賀中・金沢小・加賀小

16

桜川中・桜川小

6

志村一中・志村一小・志村三小・富士見台小

17

赤塚一中・北野小・徳丸小

7

志村二中・志村二小・志村四小

18

赤塚二中・成増ヶ丘小・成増小

8

志村三中・志村六小・蓮根小・蓮根二小

19

赤塚三中・赤塚小・下赤塚小・赤塚新町小・紅梅小

9

志村四中・北前野小・緑小・志村小・志村坂下小

20

高島一中・新河岸幼稚園・高島一小・新河岸小

10

志村五中・舟渡小

21

高島二中・高島幼稚園・高島二小

11

西台中・志村五小・高島六小

22

高島三中・三園小・高島三小・高島五小

※天津わかしお学校については、可能な範囲で取組を進めていきます

問い合わせ

指導室 電話番号03-3579‐2643

 

中高生勉強会「学びiプレイス」 「まなプレ」で楽しく勉強しよう

 中高生勉強会「学びiプレイス」(通称「まなプレ」)は、中学生・高校生の皆さんが無料で気軽に参加できる勉強会です。高校生相当年齢(概ね15歳から18歳まで)の方は、現在、高校に通っていない場合も参加できます。
 「まなプレ」では、大学生などのボランティアの方々が皆さんの勉強を優しく、楽しくサポートしてくれます。
苦手な科目がある、勉強の仕方がわからないなど、勉強の悩みごとも「まなプレ」に来て相談し、解決しましょう。

会場や曜日を選ぶことができます

 「まなプレ」は5つの会場で開催します。各会場とも原則週1回、令和3年3月まで開催する予定です。お住まいの地域や学校にかかわらず、都合のよい会場や曜日を選んでご参加ください。
 複数の会場で参加することも可能です。

会場

曜日

時間

所在地

まなぽーと大原(3階 集会室2)

午後6時から午後8時 大原町5‐18
高島平区民館(3階 ホール)

午後6時から午後8時 高島平3‐12‐28
教育支援センター(研修室A・B)

午後6時から午後8時 板橋2‐66‐1(区役所南館6階)
教育科学館(1階 ホール)

午後5時から午後7時 常盤台4‐14‐1
まなぽーと成増(1階 i-youth)

午後6時から午後8時 成増1‐12‐4

※日程・会場の変更やお休みの週もあります。詳しい開催日は、問い合わせまたはホームページで確認してください。
※教育科学館会場にお越しの際は、併設の常盤台地域センターの入口からお入りください。

事前申し込みは不要です

 参加希望の方は、選んだ会場の「まなプレ」開催中に、勉強したい教材や筆記用具を持って直接いらしてください。
 初めての参加時には、スタッフがお話を伺います。参加申し込み書にお名前や連絡先(電話番号やメールアドレスなど)を記入していただきます。
※各回とも概ね20人の定員です。その日の状況によっては参加できないこともあります。

一人ひとりのペースで勉強できます

 「まなプレ」では、一人ひとりの希望する学習内容や進度に合わせてサポートします。また、部活などで遅くなったり、早めに帰ったりなど、開催時間内であれば、都合に合わせて参加することも可能です。無理せず続けて参加することが、学力アップにつながります。
 「まなプレ」に来て、楽しく勉強しましょう。

  • 参加の際には、マスクの着用をお願いします。
  • 発熱や咳など、体調が悪い時には参加をご遠慮ください。

※新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては、中止や変更となる場合があります。
※「三密」を避けるため、定員を減らして実施する場合があります。

問い合わせ

生涯学習課生涯学習推進係 電話番号03-3579‐2633

 

教育委員会の傍聴

区教育委員会は、毎月2回定例会を開催しており、傍聴することができます。開催の日時、傍聴の手続きについては、お問い合わせください。また、過去の議事録はホームページでご覧になれます。

問い合わせ

教育総務課庶務係 電話番号03-3579-2603

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2603 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。