教育広報「教育の板橋」(テキスト版)第105号 2面
教育広報 教育の板橋 2021年4月17日号 第2面です
「読み解く力」の育成をめざした取り組みについて
「読み解く力」を支える基礎的読解力を測るRST(リーディングスキルテスト)例題
穀類・いも類・砂糖の主な成分は炭水化物である。
穀類・いも類には炭水化物のうちでんぷんが多く、砂糖はそのほとんどがしょ糖である。
この文脈において、「そのほとんど」とは何のほとんどを指すか。
最も適当なものを1つ選びなさい。
1穀類・いも類 2炭水化物 3でんぷん 4たんぱく質
『AIに負けない子どもを育てる』より
答え 2炭水化物
全ての教科の学習の中で、教科書等のテキストを正しく読み、理解し、表現していくことが大切です。区立学校では、「読み解く力」を育成し、生涯にわたって学び続ける力の素地を育むとともに、学力の定着・向上を図ることをめざしています。
取り組み1
朝の学習の「視写」や、授業の中で「共書き(聴写)」などに取り組んでいます。
視写(教科書等のテキストを見て、正確に書き写す)や聴写(文節ごとに聞き取りながら書く)など、言葉の活用力を付けるための取り組みを推進したり、分からない言葉をすぐに調べられるように辞書を準備するなど、教室の環境を整備したりしています。
上の問題は、令和元年度より区立学校の6年生及び全中学生が、「読み解く力」を支える基礎的読解力を測るために受検しているRST(リーディングスキルテスト)の例題です。各校で、このテスト結果を分析しながら、「読み解く力」の育成をめざした授業等に取り組んでいます。
取り組み2
全校で「読み解く力」を育成するための具体的な手だての例を基に授業革新を進めています。
区立学校では、以下のような指導を通して、「読み解く力」の育成をめざしています。
- 「主語」や「修飾語」について、意識させる発問を行う。
- 「こそあど言葉」などの指示語が何を指しているのか丁寧に確認する。
- 表やグラフから分かることを正確に文章に表すように指導する。
問い合わせ
指導室 電話番号03-3579‐2643
板橋区学校等緊急連絡メールの登録について
「板橋区学校等緊急連絡メール」は、区立学校・幼稚園に通う児童・生徒の保護者の皆様にご登録いただいているメールアドレス宛に、学校(園)や教育委員会から電子メールを配信するシステムです。このシステムは年度ごとに更新を行うため、メールアドレスの登録も毎年度行う必要があります。
- メールアドレス登録のお願い
メールアドレスの登録等は所定のサイトで行います。
注:詳しくは、各区立学校・幼稚園から配布される『学校等緊急連絡メール登録手順書』をご覧ください。
問い合わせ
教育総務課庶務係 電話番号03-3579-2603
来年度の入学のスケジュール
区教育委員会では、住所ごとに入学する学校が指定される通学区域を定め、通学区域の学校を入学予定校としてお知らせします。通学区域の学校へ入学する場合は、手続きなしで優先して入学できます。
理由があって、通学区域外の学校へ入学を希望する場合は、手続きが必要です。希望できる学校の範囲や申請方法については、9月上旬に配付する案内冊子をご覧ください。
問い合わせ
学務課学事係 電話番号03-3579-2611
教育委員を紹介します
青木義男氏が教育委員に再任されました。委員の任期は次のとおりです。
問い合わせ
教育総務課庶務係 電話番号03-3579-2603
特別支援学校学校公開予定日一覧
事前に申し込みが必要な場合があります。詳しくは、各学校にお問い合わせください。
ところ・とき・問い合わせ 各学校(下表参照)
学 校 名 |
日 程 (予定) |
電 話 |
そ の 他 |
---|---|---|---|
都立板橋特別支援学校 | 6月17日(木曜日)、11月16日(火曜日) ◆受け付け時間:全日午前9時20分から |
03-5398‐1221 | 詳細は各実施日の1か月前ごろにホームページに掲載します。 |
都立高島特別支援学校 | 5月27日(木曜日)、7月2日(金曜日)、 9月21日(火曜日)、10月25日(月曜日)、 令和4年3月1日(火曜日) 注:3月の説明会は令和5、6年度に入学・転学予定の方が対象 ◆受け付け時間:全日午前9時20分から |
03-3938‐0415 | 申し込み方法などはホームページでご確認ください。 |
都立北特別支援学校 | 6月10日(木曜日)、10月20日(水曜日) ◆受け付け時間:全日午前9時10分から |
03-3906‐2321 | |
都立志村学園【高等部就業技術科】 | 6月10日(木曜日)、17日(木曜日)、26日(土曜日)、 7月1日(木曜日)、8日(木曜日)、15日(木曜日)、 22日(木曜日)(祝日)、8月2日(月曜日)、 6日(金曜日)、18日(水曜日)、9月2日(木曜日)、9日(木曜日)、16日(木曜日)、23日(木曜日)(祝日)、10月7日(木曜日)、14日(木曜日) ◆受け付け時間:全日午前9時30分から |
03-3931‐2323
070‐6448‐3168 |
体調が優れない方、37.0度以上の熱がある方は参加できません。 日程変更の場合があるため詳細はホームページでご確認ください。 |
都立葛飾ろう学校 | 6月12日(土曜日) ◆受け付け時間は未定 |
03-3606‐0121 | 感染症対策のため詳細は決定次第ホームページに掲載します。 |
都立大塚ろう学校(大塚本校) |
【幼稚部】10月12日(火曜日) 注:令和4年度に入学・転学予定の方が対象 |
03-3918‐3347 | 令和3年度は、地域一般の方を対象にした「学校公開」の実施をいたしません。 |
都立葛飾盲学校 | 【第1回】6月4日(金曜日) ◆受け付け時間:午前8時40分から 【第2回】9月13日(月曜日)、14日(火曜日)、15日(水曜日)、16日(木曜日)、17日(金曜日) ◆受け付け時間:午前9時30分から |
03-3604‐6435 | 詳細は各実施日の1か月前ごろにホームページに掲載します。 |
注:詳細につきましては、各特別支援学校へお問い合わせください。
注:なお、日程については、変更になる場合があります。
教育委員会の傍聴
区教育委員会は、毎月2回定例会を開催しており、傍聴することができます。開催の日時、傍聴の手続きについては、お問い合わせください。また、過去の議事録はホームページでご覧になれます。
問い合わせ
教育総務課庶務係 電話番号03-3579-2603
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2603 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。