教育広報「教育の板橋」(テキスト版)第112号 1面

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1048611  更新日 2024年1月15日

印刷大きな文字で印刷

教育広報 教育の板橋 2024年1月15日号 第1面です

GIGAスクール構想の実現をめざした授業

緑小学校 第5学年社会科 「米づくりのさかんな地域」

授業概要

  • 食料生産についての学習において、田植えから収穫までの稲作体験活動を通じて、農業は、自然条件を生かして営まれていることや国民の食料を確保する重要な役割を果たしていることを学ぶ。
  • 今回の授業では、山形県JA庄内みどりとGoogleMeetを使ってオンラインでつながり、実際の農作業の様子をドローンでの空撮も交えて児童に見せる。その後、米作りの技術や農業について説明を受けこれからの農業について提案する。

本時の授業 JA庄内みどりとのオンライン授業

1 ドローンからの映像を見る!
農家の方がドローンを操作して田んぼを撮影。普段は見ることのできない広大な田んぼの全容を、Meetで配信してもらい電子黒板で見ました。

2 グループでの協働学習
グループにわかれて、これからの米づくりの課題を話し合いました。

3 オクリンクで意見集約
グループでまとめた意見を代表者がオクリンク(自分の考えをカードに表現し、共有できる授業支援ソフト)で提出。電子黒板に投影して農家の方から意見をもらいました。
注:オクリンクとは、自分の考えをカードに表現し、共有できる授業支援ソフトです。
 

下赤塚小学校 第5学年社会科 「水産業のさかんな地域」

受業概要

  • 「教科等横断的な視点に立ったカリキュラム」において、「水産業」を学習の中心として取り上げ社会科の発展学習を実践。
  • 我が国における食料生産の背景を理解し、生産者や消費者の立場からこれからの食料生産や食生活の在り方を考え、持続可能な社会の構築に向けて主体的に考え行動する児童を育てる。

本時の授業 一般社団法人フィッシャーマン・ジャパンとのオンライン授業

1 オンラインでつながる!
Zoomを使用して、宮城県石巻市一般社団法人フィッシャーマン・ジャパンと下赤塚小学校をつなげ直接漁師の方と話ができるようにしました。団体紹介の際は、YouTubeに掲載されている動画を再生して見ました。

2 オンラインでの意見交流
事前に児童が考えた「これから水産業を続けていくための提案」について、団体の講師の方(漁師)から意見をもらいました。その意見について、児童が「賛成」「反対」を自ら考えて発表しました。

問い合わせ

・活用事例の内容に関すること
 指導室指導主事 電話番号03‐3579‐2643
・整備・機器の内容に関すること
 育支援センター教育ICT推進係 電話番号03‐3579‐2196

 

学校訪問の様子を公開しています

 教育長や教育委員会の職員が訪問した学校の様子を随時区ホームページで公開しています。ぜひご覧ください。

問い合わせ

教育総務課庶務係 電話番号03-3579-2603

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2603 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。