教育広報「教育の板橋」(テキスト版)第116号 4面

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1055902  更新日 2025年1月16日

印刷大きな文字で印刷

教育広報 教育の板橋 2025年1月15日号 第4面です

いたばし地域クラブが盛り上がってきました!

いたばし地域クラブが盛り上がってきました!
 令和5年度から区内の中学生を対象に活動している「いたばし地域クラブ」は、「女子サッカークラブ」「eスポーツクラブ」「ロボット数学クラブ」の3つのクラブに、今年度から「サイエンスクラブ」が加わりました。
 活動開始当初に比べ、生徒たちの成長が感じられる場面も増えており、さらなる成長に期待がもてます。
 なお、各クラブは引き続き参加者を募集しています。体験入会もできますので、ぜひお気軽にお申し込みください。

各クラブの活動を紹介します

女子サッカークラブ
 基礎的な技術の向上をめざした練習だけでなく、他のクラブチームと練習試合や合同練習をしたり、実際に女子サッカーの試合を観戦したりしています。練習試合では、個人の技術も上達しており、パスをつなぎ、ゴールまで結びつくといった場面も見られるようになりました。
eスポーツクラブ
 昨年度から活動をしている8年生と9年生の生徒たちは、コミュニケーションをとりながら行うチームプレイが上達してきました。7年生たちも負けまいと技術を磨いており、お互いが良い刺激を与えあっています。
ロボット数学クラブ
 普段の座学では7年生と昨年から活動をしている生徒がそれぞれの進度に合わせた内容を学んでいます。ロボットを動かす実習の時には、8年生が先輩として7年生のグループに入り、アドバイスをしたりするなど、一緒に活動しています。
サイエンスクラブ
 区立教育科学館と志村第四中学校それぞれの場所で活動しています。科学実験をしたり、企業や研究所を訪問したりするだけでなく、自分の興味があるテーマについて、講師のサポートを受けながら追求していくような活動も行っています。

いたばし地域クラブの体験会(6年生対象)を実施します!

 「いたばし地域クラブ」の体験会を、今年4月に中学生になる小学6年生を対象に開催します。日時や会場、活動内容はそれぞれのクラブにより異なりますので、詳細はホームページをご覧ください。
 なお、クラブごとに定員があり、申し込み者多数の場合は先着順となりますので、お早めにお申し込みください。
1 対象者 1板橋区立小学校に通学する小学6年生
 2板橋区内に居住している小学6年生
2 申し込み方法 電子申請にてお申し込みいただけます。
3 申し込み開始 令和7年1月20日(月曜日)午前12時から
体験会を実施する個別クラブ
 1女子サッカー 2eスポーツ 3ロボット数学 4サイエンス
注:令和6年度現在中学生の皆様の体験受け付けは随時行っております。

問い合わせ

教育総務課部活動改革担当 電話03-3579‐2261

教育委員が新たに任命されました

【教育委員】 小林 美香(新任)
任期:令和6年11月2日から令和10年11月1日まで

問い合わせ

教育総務課庶務係 電話03-3579‐2603

教育委員会が行う点検・評価

報告書が完成しました

区教育委員会では、「いたばし学び支援プラン」を策定し、教育に関する施策・事業を行っています。
 毎年、区教育委員会で行った事業について点検・評価を行い、事業の実績などを明らかにするとともに、課題を分析し、今後の方向性を示すことで、より良い教育の推進をめざしています。
 令和6年度の対象事業について点検・評価を実施し、その結果を報告書にまとめ、ホームページに掲載しました。

問い合わせ

教育総務課計画係 電話03-3579‐2639

みんながんばりましたね

全国大会などに出場した児童・生徒を紹介します。この他、都大会などでも多くの児童・生徒が頑張っています。

第64回全国中学校
水泳競技大会
・200メートル 背泳ぎ 第7位
・100メートル 背泳ぎ 第11位
 志村第二中学校
 9年 横井 花純

第51回全日本中学校
陸上競技選手権大会
・女子共通 1500メートル
出場
 赤塚第一中学校
 9年 水野 伶美

令和6年度板橋区青少年表彰表彰式を行いました

区では、青少年の親切な行いや奉仕活動などに対する気運を醸成し、青少年の健全な育成に資するため、他の模範となる“善い行い”をした青少年を表彰しています。
 令和6年度は、令和6年12月7日(土曜日)に板橋区役所教育支援センター研修室において表彰式を行い、個人44件、団体1件の計45件が表彰されました。詳細については二次元コードよりホームページをご覧ください。
 なお、令和7年度も「板橋区青少年表彰」を行う予定です。地域や学校で出会った青少年の思いやりのある行いや、地域に貢献する行いなどについて、多くの推薦をお待ちしております。
 

問い合わせ

地域教育力推進課青少年係 電話03-3579‐2488

教育に関する広報紙

教育広報「教育の板橋」は1・4・9月に発行しております。また、奇数月には、「いたばし教育チャンネル」を発行し、教育委員会が行っている事業等について情報発信しております。区ホームページでご覧いただけます。

問い合わせ

教育総務課庶務係 電話番号03-3579-2603

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2603 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。