令和6年度「図書館を使った調べる学習コンクール」審査結果
令和6年度「図書館を使った調べる学習コンクール」審査結果
応募総数
1,589作品
【内訳】
小学校低学年の部 266作品
小学校中学年の部 754作品
小学校高学年の部 440作品
中学生の部 129作品
小学校低学年の部
賞 |
作品名 |
学校名・学年 |
氏名 |
---|---|---|---|
最優秀賞 | くらいところでまあるく育つジャガイモのひみつ | 常盤台小学校2年 |
小川 遥久 |
優秀賞 | もっとしりたい毒の生きもの | 北野小学校2年 | 會川 琴未 |
優秀賞 | わたしのだいすきななっとうのひみつ | 板橋第一小学校2年 | 加藤 杏奈 |
優秀賞 | あか・あおどっち?あさがお | 常盤台小学校1年 | 𠮷野 碧 |
奨励賞 | イワナ よ~くしらべてわかったこと | 常盤台小学校1年 | 藤田 晃弘 |
奨励賞 | ピーマンとぼく-はじめての野さい作り- | 板橋第四小学校2年 | 上山 直大 |
奨励賞 | ぼくが大すきなしんかい | 前野小学校2年 | 入江 柊輔 |
小学校中学年の部
賞 |
作品名 |
学校名・学年 |
氏名 |
---|---|---|---|
最優秀賞 | お金大事典 | 志村坂下小学校3年 | 伊平 大祐 |
優秀賞 | バスなのに鉄道?トロリーバスってなぁに?! | 金沢小学校3年 | 打矢 真之 |
優秀賞 | 食品ロス ~毎日1人あたり1このおにぎりがすてられている~ |
板橋第四小学校3年 | 佐野 至 |
優秀賞 | どうしてイライラするんだろう? | 常盤台小学校4年 | 添田 孝祐 |
奨励賞 | ウサギゴケってどんな植物? | 金沢小学校3年 | 中本 花歩 |
奨励賞 | テニスが上手くなりたい! | 常盤台小学校4年 | 高橋 和花 |
奨励賞 | わたしとはちみつ | 下赤塚小学校3年 | 林 英美莉 |
小学校高学年の部
賞 |
作品名 |
学校名・学年 |
氏名 |
---|---|---|---|
最優秀賞 | 微生物なのに世界最大生物‼ きのこ | 高島第三小学校5年 | 福井 彩葵 |
優秀賞 | なぜ無料で利用できる?図書館を調べる学習 | 常盤台小学校6年 | 赤平 瑞樹 |
優秀賞 | 渋沢栄一と紙幣の歴史 | 金沢小学校5年 | 福島 颯大 |
奨励賞 | なりたい!馬の調教師 | 常盤台小学校5年 | 横澤 遼馬 |
奨励賞 | 夢を叶える!メンタル強化 | 志村第二小学校6年 | 今井 瑛介 |
奨励賞 | 絵の具と道具たち | 常盤台小学校5年 |
植松 千陽 |
※ほか匿名希望の優秀賞1名あり。
中学生の部
賞 |
作品名 |
学校名・学年 |
氏名 |
---|---|---|---|
優秀賞 |
OVER TOURISM |
上板橋第三中学校7年 | 鈴木 愛実 |
奨励賞 | 舗装道路が冠水対策の一役に 環境問題も解決!舗装道路は進化する |
西台中学校8年 | 酒井 山実 |
奨励賞 | その一冊ができるまで | 上板橋第三中学校7年 | 今村 嘉那 |
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 中央図書館
〒174-0071 東京都板橋区常盤台四丁目3番1号
電話:03-6281-0291 ファクス:03-6281-0244
教育委員会事務局 中央図書館へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。