板橋区町会・自治会デジタル活用事業補助

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1059173  更新日 2025年9月5日

印刷大きな文字で印刷

町会・自治会のデジタル化を進めませんか?

町会・自治会で申請のご希望がある場合は、管轄の地域センターにご相談ください。

町会・自治会が独自に行う活動のデジタル化導入にかかる経費(例:IT端末・周辺機器やテキストの購入 システム調達 ホームページ作成委託 導入支援事業など)の一部を助成する事業です。
町会・自治会活動にパソコンや携帯などを活用した情報通信技術(IT)を取り込むことで、活動の様子などについて広く発信できるようになります。これによって住民の多くが、自宅で町会・自治会の情報を入手できるようになり、若年層の活動への参加や加入率の向上に対しての効果が期待されます。

助成事業の目的

板橋区内に住所を有する町会・自治会など地縁による団体その他これに類する団体がデジタル活用事業を実施するに当たり、これに係る経費の一部を区が補助することで、町会・自治会活動の効率化、負担軽減、活性化や充実に資する人材育成ならびにデジタルデバイド解消を図ることを目的としています。

助成事業の対象団体

町会・自治会
 「地縁による団体」(いわゆる町会・自治会)に限ります。マンションの管理組合などについては、地域コミュニティ活動を行っていない場合は、対象となりません。
 申請時に団体の規約などを提出していただきます。この助成金を申請するには、町会・自治会において事業決定されていることが必要です。

助成対象

町会・自治会の活動などを紹介し、町会・自治会への加入促進や地域のコミュニティ意識の啓発などを目的とするデジタルツールの開設又は充実のための経費を対象とします。助成対象となる項目は下記のとおりです。

事業項目

この補助金の交付対象となる事業は、町会・自治会が行う下記事業が対象です。なお、同一年度における申請は、一団体当たり一事業となります。

(1) ホームページの開設
 1 初めてホームページを開設する場合
 2 既に開設しているが、プロバイダやレンタルサーバーなどのサービス終了に伴い、新規開設が必要な場合
 3 開設から5年以上経過しており、更新や保守などに不都合が生じている場合
(2) オンライン会議の実施
(3) 電子回覧板の実施(令和7年度より区が実施する地域交流アプリ導入支援事業に参加する場合を含む)
(4) パソコン、スマートフォン教室の実施
(5) その他区長が認めるデジタル技術を活用した事業

経費項目

(1) 事業を実施するための物品(タブレット端末、パソコン、モバイルルーター、テキストなど)の購入・貸出に要する経費
(2) 事業を実施するために使用するシステムの調達やWebサービスの利用、アプリケーションなどのライセンス調達に要する経費
(3) 事業に関する講師などの謝礼に要する経費
(4) 事業の実施に要する会場使用料(スマホ教室など、講座を開く場合のみ)
(5) 事業実施のための広報に要する費用(チラシ作成、ポスティング委託料など)
(6) 効率的な事業実施のための委託経費(ホームページ作成委託など)
(7) その他区長が必要と認める経費
 ただし、プロバイダ回線使用料などのホームページ維持管理経費、更新料などは、対象としておりません。

助成金額

助成対象経費の4分の3(上限20万円)
 ただし、令和7年度より区が導入する地域交流アプリ事業に限り、導入開始年度から3年間は助成対象経費の全額(上限20万円)とします。

予算の範囲内での助成となるため、希望のある町会・自治会全てに助成できない場合がございます。ご了承ください。

助成対象期間

  • アプリ・ホームページを新規で導入・開設する場合は、必ず年度内に運用を開始してください。
  • 消耗品の購入及び講座の受講も年度内に完了してください。

 購入や講座の受講年度が次の年度にまたがる場合は、助成対象となりません。また、助成対象経費の支払いについても、年度内に完了してください。

助成金申請・報告等全体の流れ

申請、報告等はすべて町会・自治会長を代表者として行います。また、必要な書類は地域振興係及び地域センターにありますのでお問い合わせください。
相談
まずは、地域振興係または地域センターにご相談ください。
※申請については、町会・自治会としての申請が必要になります。ご注意ください。
申請
申請書や事業計画書などを作成し、地域振興係または地域センターに提出していただきます。
決定
申請に基づき、区で内容を審査し、補助金交付の可否決定を通知します。
請求
補助金交付が決定した後、補助金請求書などを作成し、地域振興係または地域センターに提出していただきます。内容を確認後、助成金を指定口座(銀行口座)に振り込みます。
事業実施
補助金交付が決定した後、助成対象となる消耗品の購入、講座受講、ホームページ作成委託等を開始します。
報告
事業終了後(新規でホームページを作成した町会・自治会についてはインターネット上に公開した後)、補助金実績報告書などの書類を作成し、地域振興係または地域センターに提出していただきます。
確定
申請に基づき、区で事業の内容が補助金の決定内容および交付条件に適合しているかを審査し、補助金の額を確定して通知します。
清算
補助金確定の通知を受領した後、清算書を作成し、地域振興係または地域センターに提出していただきます。確定額を超える補助金が交付されているときは、超過額相当分を返還していただきます。

町会・自治会ホームページリンク

ホームページを公開している町会・自治会があります。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

区民文化部 地域振興課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2161 ファクス:03-3579-2046
区民文化部 地域振興課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。