特定個人情報保護評価の実施

特定個人情報保護評価とは
特定個人情報保護評価(PIA)とは、「特定個人情報ファイル(マイナンバーをその内容に含む個人情報ファイル)を保有しようとする又は保有する国の行政機関や地方公共団体等が、個人のプライバシー等の権利利益に与える影響を予測した上で特定個人情報の漏えいその他の事態を発生させるリスクを分析し、 そのようなリスクを軽減するための適切な措置を講ずることを宣言するもの」です。
実施の目的
マイナンバー制度は、国民の利便性の向上、行政運営の効率化等をめざして導入される制度ですが、一方で、マイナンバー制度の導入により、個人のプライバシー保護等に対する懸念が生じることが考えられます。
そこで、特定個人情報ファイルが取り扱われる前に、個人のプライバシー保護等に与える影響を予測・評価し、このような影響を軽減する措置をあらかじめ講じるため、マイナンバー法に基づき、区及び教育委員会が特定個人情報保護評価を実施します。
※特定個人情報保護評価について詳しくは、個人情報保護委員会のホームページをご覧ください。
制度についての問い合わせ先
国のコールセンター
マイナンバー制度についての問い合わせにお答えするため、国がコールセンターを開設しました。
電話:0120-95-0178<フリーダイヤル>
開設時間:平日 午前9時30分から午後8時まで
土日祝 午前9時30分から午後5時30分まで(年末年始を除く)
詳しくは以下のページをご確認ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 IT推進課 基幹系運用係
〒173-0004 東京都板橋区板橋二丁目65番6号 情報処理センター
電話:03-3579-2045 ファクス:03-3579-2049
政策経営部 IT推進課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。