江戸文化シリーズNo.21 関東南画大集合
日本の南画は関西で始まり、池大雅・与謝蕪村によって大成され、以後多様な展開を見せます。南画は名古屋や江戸にも飛び火して、各々展開を見せますが、従来関東南画として取りまとめられる範囲はあいまいで、時に名古屋の中京南画も含めて扱われます。
本展では従来のこうしたくくりを離れ、中山高陽によって移植された江戸南画の展開と、そこから発展した東日本全域の広がりをとらえようとしています。江戸から仙台までの各地で活躍した南画家13名の花鳥・山水を中心とした作品を一堂に会し、関西とは違う関東南画の特色が抽出できれば幸いです。(約60点展示)
- 会期
- 2005年9月17日(土曜日)~10月23日(日曜日)
- 開館時間
- 午前9時30分から午後5時00分(入館は午後4時30分まで)
- 休館日
- 月曜日
ただし9月19日・10月10日 開館
9月20日・10月11日 休館 - 観覧料
- 一般600円
高・大生400円
小・中学生150円
20名以上団体割引、65歳以上高齢者割引、身障者割引あり
毎週土曜日は小中高生無料

- 前期のみ:2005年 9月17日(土曜日)~10月10日(祝日)
- 後期のみ:2005年10月12日(土曜日)~10月23日(日曜日)
展示替予定が変更になりました。
NO. | 作者 さくしゃ |
作品名 さくひんめい |
材質形状 寸法(cm) 員数 |
所蔵先 |
---|---|---|---|---|
1 | 中山高陽 なかやまこうよう |
塩釜観月図 しおがまかんげつず |
紙本淡彩 97.2×26.1 1幅 |
|
2 | 中山高陽 なかやまこうよう |
湖亭清曠図 こていせいこうず |
紙本淡彩 92.9×27.2 1幅 |
静嘉堂文庫美術館 |
3 | 中山高陽 なかやまこうよう |
秋社鵞湖図 しゅうしゃがこず |
絖本淡彩 47.7×50.4 1幅 |
|
4 | 中山高陽 なかやまこうよう |
桃李園図 とうりえんず |
絹本著色 91.5×38.4 1幅 |
|
5 | 北山寒巖 きたやまかんがん |
秋水捕魚図 しゅうすいほぎょず |
絹本淡彩 31.3×32.4 1幅 |
佐野美術館 |
6 | 北山寒巖 きたやまかんがん |
芙蓉白鷺図 ふようはくろず |
絹本著色 124.1×51.8 1幅 |
|
7 | 北山寒巖 きたやまかんがん |
山水図(馬道良合作) さんすいず(ばどうりょうがっさく) |
絹本著色 各97.3×29.8 双幅 |
|
8 | 北山寒巖 きたやまかんがん |
花鳥図 かちょうず |
紙本墨画 91.3×32.5 1幅 |
板橋区立美術館 |
9 | 渡辺玄対 わたなべげんたい |
松渓載星図 しょうけいたいせいず |
絹本淡彩 60.2×36.0 1幅 |
|
10 | 渡辺玄対 わたなべげんたい |
柳に翡翠図 やなぎにかわせみず |
絹本著色 126.0×40.8 1幅 |
板橋区立美術館 |
11 | 渡辺玄対 わたなべげんたい |
日月山水図 にちげつさんすいず |
絹本淡彩 各89.2×31.9 双幅 |
|
12 | 渡辺玄対 わたなべげんたい |
高士観梅図 こうしかんばいず |
絹本墨画 95.8×35.5 1幅 |
|
13 | 谷文晁 たにぶんちょう |
山水図 さんすいず |
絹本著色 各168.0×87.3 双幅 |
大倉集古館 |
14 (後期のみ) |
谷文晁 たにぶんちょう |
那須眺望図 なすちょうぼうず |
絹本著色 47.4×71.9 1幅 |
栃木県立美術館 |
15 | 谷文晁 たにぶんちょう |
相州名勝図帖 そうしゅうめいしょうずちょう |
絹本著色 各20.8×32.6 1帖 |
|
16 | 谷文晁 たにぶんちょう |
枯木山鳩図 こぼくやまばとず |
絹本著色 51.5×79.5 1幅 |
出光美術館 |
17 | 渡辺崋山 わたなべかざん |
白鵞游魚図 はくがゆうぎょず |
絹本著色 122.9×45.1 1幅 |
遠山記念館 |
18 | 渡辺崋山 わたなべかざん |
渓山細雨図 けいざんさいうず |
絹本著色 97.8×35.1 1幅 |
静嘉堂文庫美術館 |
19 | 渡辺崋山 わたなべかざん |
翠陰消夏図 すいいんしょうかず |
絹本著色 119.0×49.3 1幅 |
田原市博物館 |
20 | 渡辺崋山 わたなべかざん |
芝仙祝寿図 しせんしゅくじゅず |
絹本著色 111.6×32.9 1幅 |
田原市博物館 |
21 | 渡辺崋山 わたなべかざん |
孤鹿図 ころくず |
紙本墨画淡彩 26.3×24.0 1幅 |
出光美術館 |
22 | 椿椿山 つばきちんざん |
雑花果_図 ざっかからず |
絹本著色 186.8×139.0 1幅 |
東京国立博物館 |
23 (前期のみ) |
椿椿山 つばきちんざん |
花籠図 はなかごず |
絹本著色 137.9×69.0 1幅 |
栃木県立美術館 |
24 | 椿椿山 つばきちんざん |
蓮池遊魚図 れんちゆうぎょず |
絹本著色 128.9×41.5 1幅 |
静嘉堂文庫美術館 |
25 | 椿椿山 つばきちんざん |
君子長命図 くんしちょうめいず |
絹本著色 108.7×44.3 1幅 |
板橋区立美術館 |
26 (後期のみ) |
椿椿山 つばきちんざん |
紅葉小禽図 こうようしょうきんず |
絹本著色 131.2×39.4 1幅 |
田原市博物館 |
27 (後期のみ) |
林十江 はやしじっこう |
双鰻図 そうまんず |
紙本墨画 127.0×40.3 1幅 |
東京国立博物館 |
28 | 林十江 はやしじっこう |
蜻蛉図 とんぼず |
紙本墨画 79.0×56.2 1幅 |
|
29 | 林十江 はやしじっこう |
松下吹笛図 しょうかすいてきず |
紙本淡彩 130.0×55.0 1幅 |
茨城県立歴史館 |
30 | 林十江 はやしじっこう |
木の葉天狗図 このはてんぐず |
紙本墨画 117.0×51.6 1幅 |
茨城県立歴史館 |
31 | 林十江 はやしじっこう |
柳燕図 りゅうえんず |
紙本墨画淡彩123.0×28.7 1幅 |
|
32 (後期のみ) |
立原杏所 たちはらきょうしょ |
葡萄図 ぶどうず |
絹本淡彩 89.6×40.1 1幅 |
東京国立博物館 |
33 | 立原杏所 たちはらきょうしょ |
雪月花 せつげつか |
絹本著色 各122.3×41.8 3幅 |
出光美術館 |
34 | 立原杏所 たちはらきょうしょ |
蘆雁図 ろがんず |
絹本墨画 97.1×38.7 1幅 |
|
35 | 立原杏所 たちはらきょうしょ |
那珂湊図 なかみなとず |
絹本著色 33.0×64.3 1幅 |
|
36 | 立原杏所 たちはらきょうしょ |
遊歴図巻 ゆうれきずかん |
紙本淡彩 13.4×235.1 1巻 |
茨城県立歴史館 |
37 | 佐竹蓬平 さたけほうへい |
柘榴小禽図 ざくろしょうきんず |
絹本著色 98.7×38.7 1幅 |
飯田市美術博物館 |
38 (前期のみ) |
佐竹蓬平 さたけほうへい |
古木竹石図 こぼくちくせきず |
絹本著色 111.6×35.2 1幅 |
飯田市美術博物館 |
39 (後期のみ) |
佐竹蓬平 さたけほうへい |
雪景山水図 せっけいさんすいず |
絹本淡彩 120.6×54.0 1幅 |
|
40 (前期のみ) |
佐竹蓬平 さたけほうへい |
浅縫山水松下閑談 せんぽうさんすいしょうかかんだん |
紙本淡彩 133.0×28.6 1幅 |
|
41 | 佐竹蓬平 さたけほうへい |
渓山棋楽図 けいざんきらくず |
絹本著色 119.4×39.7 1幅 |
飯田市美術博物館 |
42 | 佐竹蓬平 さたけほうへい |
荘周胡蝶夢図 そうしゅうこちょうむず |
絹本著色 126.0×45.8 1幅 |
長野県立信濃美術館 |
43 (前期のみ) |
鈴木芙蓉 すずきふよう |
海棠に小禽図 かいどうにしょうきんず |
絹本著色 34.5×56.5 1幅 |
飯田市美術博物館 |
44 (後期のみ) |
鈴木芙蓉 すずきふよう |
那智瀑泉真景図 なちばくせんしんけいず |
紙本墨画淡彩167.7×130.9 1幅 |
飯田市美術博物館 |
45 | 鈴木芙蓉 すずきふよう |
舟遊放鶴図 しゅうゆうほうかくず |
絹本淡彩 各94.2×78.2 双幅 |
|
46 (前期のみ) |
鈴木芙蓉 すずきふよう |
墨梅図 ぼくばいず |
絹本墨画 92.7×34.6 1幅 |
飯田市美術博物館 |
47 | 鈴木芙蓉 すずきふよう |
鳴門暁景図 なるとぎょうけいず |
絹本淡彩 46.5×82.6 1幅 |
|
48 | 金井烏洲 かないうじゅう |
藤橋籠渡之図 ふじばしかごわたしのず |
紙本淡彩 95.7×169.6 1幅 |
群馬県立歴史博物館 |
49 | 金井烏洲 かないうじゅう |
秋月書屋図 しゅうげつしょおくず |
絹本著色 131.0×44.2 1幅 |
群馬県立近代美術館 |
50 (前期のみ) |
金井烏洲 かないうじゅう |
秋山清爽図 しゅうざんせいそうず |
紙本淡彩 134.7×62.5 1幅 |
群馬県立歴史博物館 |
51 (後期のみ) |
金井烏洲 かないうじゅう |
山水図 さんすいず |
紙本墨画淡彩131.7×61.7 1幅 |
群馬県立近代美術館 |
52 | 高久靄厓 たかくあいがい |
香魚游水図 こうぎょゆうすいず |
絹本著色 38.8×54.8 1幅 |
栃木県立博物館 |
53 (前期のみ) |
高久靄厓 たかくあいがい |
倣蒋藹山水図 ほうしょうあいさんすいず |
紙本淡彩 171.8×95.1 1幅 |
東京国立博物館 |
54 (後期のみ) |
高久靄厓 たかくあいがい |
松厳書屋図 しょうげんしょおくず |
絹本著色 116.7×48.7 1幅 |
栃木県立美術館 |
55 | 高久靄厓 たかくあいがい |
袋田滝真景図 ふくろだのたきしんけいず |
絹本著色 94.5×35.5 1幅 |
栃木県立博物館 |
56 (前期のみ) |
菅井梅関 すがいばいかん |
舊城朝鮮古梅図 きゅうじょうちょうせんこばいず |
紙本墨画 174.5×92.0 1幅 |
仙台市博物館 |
57 (後期のみ) |
菅井梅関 すがいばいかん |
梅月図 ばいげつず |
絹本墨画 162.0×89.0 1幅 |
仙台市博物館 |
58 | 菅井梅関 すがいばいかん |
鵞鳥図 がちょうず |
紙本淡彩 160.4×92.0 1幅 |
仙台市博物館 |
59 | 菅井梅関 すがいばいかん |
金華山真景図 きんかざんしんけいず |
絹本著色 56.6×101.4 1幅 |
仙台市博物館 |

舊城朝鮮古梅図
仙台市博物館所蔵

紅葉小禽図
田原市博物館所蔵

塩釜観月図

木の葉天狗図
茨城県立歴史館所蔵
このページに関するお問い合わせ
板橋区立美術館
〒175-0092 東京都板橋区赤塚5-34-27
電話:03-3979-3251 ファクス:03-3979-3252
区民文化部 文化・国際交流課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。