『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号4001747  更新日 2024年3月16日

印刷大きな文字で印刷

シュルレアリスムと日本展ポスター

展覧会名

『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本

会期

2024年3月2日(土曜日)〜4月14日(日曜日)

前期:3月2日(土曜日)~ 3月 24日(日曜日)

後期:3月26日(火曜日)~4月14日(日曜日)

※前後期で一部展示替えがございます。

開館時間
午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日
月曜日
観覧料

一般650円、高校・大学生450円、小・中学生200円

※土曜日は小中高校生は無料で観覧できます。

※65歳以上・障がい者割引あり(要証明書)

 

※当館でのお支払いは全て現金のみとなります。

主催

板橋区立美術館・東京新聞

協力
京都府京都文化博物館、三重県立美術館
助成
公益財団法人ポーラ美術振興財団

※チラシ裏面掲載の山本悍右(勘助)《題不詳(《伽藍の鳥籠》のヴァリエーション)》は後期展示です。



1924年、アンドレ・ブルトンが「シュルレアリスム宣言」を発表して100年。フランスで誕生し詩や思想、絵画に多大な影響を及ぼした芸術運動は、当時の日本の画家たちを魅了しました。1920年代後半からシュルレアリスムを先駆的に試みたのは古賀春江や東郷青児、福沢一郎をはじめとする人々でした。1930年代には若い画家や画学生たちがエルンストやダリの作品の影響を受け、表現の幅を広げます。さらに靉光、北脇昇らによる日本のシュルレアリスムを象徴する作品が描かれました。しかし、戦時中にシュルレアリスムは危険思想として監視の対象となるとともに、戦死する画家も現れ、活動は困難を極めます。それでも戦後、その影響は絶えることはなく、山下菊二をはじめとする画家たちは混迷する社会と向き合いながら、日本特有のシュルレアリスムの作品を生み出したのです。
東京のみならず日本各地で展開したシュルレアリスム。戦中、戦後の激動の時代、シュルレアリスムという前衛表現によって時代と対峙した画家たちの軌跡を約120点の作品と資料から検証します。


イラストで読む!イラストレーターの杉全美帆子さんによるシュルレアリスムと日本展ミニガイドです。
展覧会の予習・復習にもおすすめです!


東郷青児《超現実派の散歩》1929年
東郷青児《超現実派の散歩》
1929年 SOMPO美術館
©Sompo Museum of Art,
22024
古賀春江《鳥籠》
古賀春江《鳥籠》1929年、
石橋財団アーティゾン美術館

三岸好太郎《海と射光》
三岸好太郎《海と射光》
1934年、福岡市美術館
北脇昇《独活》
北脇昇《独活》1937年、
東京国立近代美術館

靉光《眼のある風景》
靉光《眼のある風景》
1938年、東京国立近代美術館
平井輝七《月の夢想》
平井輝七《月の夢想》
1938年、東京都写真美術館
【前期展示】

浅原清隆《多感な地上》
浅原清隆《多感な地上》
1939年、東京国立近代美術館
山下菊二《新ニッポン物語》
山下菊二《新ニッポン物語》1954年、日本画廊

関連イベント

講演会「シュルレアリスムと日本という場所」

日時:3月9日(土曜日)14時00分~15時30分
講師:速水豊(三重県立美術館長)
定員:60名(事前申込制)
会場:1階講義室
参加料:無料
申込方法:2月17日(土曜日)9時00よりインターネットで申込の受付を開始します。
定員に達したため受付を終了しました

ワークショップ「制作のお話とコラージュのワークショップ」

日時:3月16日(土曜日)14時00分~15時30分
講師:ユアサ エボシ(画家)
定員:20名(事前申込制)
会場:1階講義室
参加費:500円
申込方法:2月17日(土曜日)9時00分より電話にて先着順、1申込につき2名まで、月曜休館
定員に達したため受付を終了しました
申込先:03-3979-3251(当館直通)

対談「シュルレアリスムと東京・京都」

日時:3月23日(土曜日)14時00分~15時30分
講師:伊藤佳之(福沢一郎記念館)、清水智世(京都文化博物館学芸員)
定員:60名(事前申込制)
会場:1階講義室
参加費:無料
申込方法:2月17日(土曜日)9時00よりインターネットで申込の受付を開始します。
以下のフォームに必要事項を記入・送信してください。
定員に達したため受付を終了しました

講演会「シュルレアリスムと池袋モンパルナス」

日時:3月30日(土曜日)14時00分~15時30分
講師:弘中智子(板橋区立美術館学芸員)
定員:60名(事前申込制)
会場:1階講義室
申込方法:3月9日(土曜日)9時00よりインターネットで申込の受付を開始します。
以下のフォームに必要事項を記入・送信してください。
定員に達したため受付を終了しました

講演会「越境するシュルレアリスムーヨーロッパと日本」

日時:4月13日(土曜日)14時00分~15時30分
講師:河本真理(日本女子大学国際文化学部教授)
定員:60名(事前申込制)
会場:1階講義室
参加費:無料
申込方法:3月9日(土曜日)9時00よりインターネットで申込の受付を開始します。
以下のフォームに必要事項を記入・送信してください。
定員に達したため受付を終了しました


シュルレアリスムと日本展 巡回スケジュール(予定)

2023年12月16日(土曜日)~2024年2月4日(日曜日)

2024年4月27日(土曜日)~6月30日(日曜日)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。