2017イタリア・ボローニャ 国際絵本原画 展関連イベント
講演会
「ボローニャ展入選者たちに聞く」
- 2017年7月1日(土曜日) 午後2時00分~午後3時30分 終了しました
- 講師:綾野本汰、オオノ・マユミ、コクマイトヨヒコ、古郡加奈子、山本まもる、渡辺アンヤラット
「イタリア人と日本人、絵本をどう料理する? フュージョン絵本の制作過程」
- 2017年7月8日(土曜日)午後2時00分~午後3時30分 終了しました
- 講師:ガブリエレ・レバリアーティ(麗澤大学講師)
「20世紀の美術館建築」
- 2017年7月9日(日曜日)午後2時00分〜午後3時30分 終了しました
- 講師:山名善之(東京理科大学教授)
「『ぼーると ぼくと くも』と一緒に、ボローニャ・ブックフェアに行ってみた!」
- 2017年7月15日(土曜日)午後2時00分~午後3時30分 終了しました
- 講師:加藤休ミ(クレヨン絵本作家)・兼森理恵(らいおんbooks編集部)
「初受賞で初海外」
- 2017年7月22日(土曜日) 午後2時00分~午後3時30分 終了しました
- 講師:ヨシタケシンスケ(絵本作家)・若月眞知子(ブロンズ新社代表)
※講演会後のサイン会は予定しておりません。
「ぼくの仕事」
- 2017年7月30日(日曜日) 午後2時00分~午後3時30分 終了しました
- 講師:スティーヴン・グアルナッチャ(イラストレーター、デザイナー)
「2017ボローニャ・ブックフェア総復習」
- 2017年8月12日(土曜日) 午後2時00分~午後3時30分 終了しました
- 講師:広松由希子(絵本評論家)・松岡希代子(板橋区立美術館副館長)
講座
第20回 夏のアトリエ「本でなければならない本」 受付終了
- 2017年7月25日(火曜日)~29日(土曜日)の5日間 午前10時00分〜午後4時00分
- 講師:スティーヴン・グアルナッチャ(イラストレーター、デザイナー)
第14回 夏の教室「絵で読む、感じる 日本の絵本」 受付終了
- 2017年8月4日(金曜日)・5日(土曜日)の2日連続 午前10時30分〜午後5時00分
- 広松由希子(絵本評論家)、きたむらさとし(絵本作家)、佐々木紅(福音館書店編集部)、土居安子(大阪国際児童文学振興財団主任専門員)、村山純子(エディトリアルデザイナー)、児島なおみ(絵本作家)
第9回 ティーンズ 絵本のアトリエ 受付終了
- 2017年8月3日(木曜日)、10日(木曜日)の2日間 午前10時00分~午後3時00分
- 講師:宮崎詞美(横浜美術大学准教授)
子どもむけ
一時保育 受付終了
- 2017年7月6日(木曜日)午前10時00分~12時00分
ひよこアトリエ・たぬきアトリエ
- 2017年7月2日(日曜日)午前10時00分〜12時00分 ひよこアトリエ/午後2時00分〜午後4時00分 たぬきアトリエ
- 「数字スタンプのちいさな絵本」むらかみひとみ(絵本作家) 受付終了
- 2017年8月6日(日曜日)午前10時00分〜12時00分 ひよこアトリエ/午後2時00分〜午後4時00分 たぬきアトリエ
- 「まっしろ!ふわふわ!くもをつくろう!」加藤休ミ(クレヨン絵本作家) 受付終了
しかけ絵本をつくろう 紙箱でポップアップ!
- 2017年8月8日(火曜日)、9日(水曜日)、11日(金曜日・祝日)の3日間 午後2時00分~午後4時00分
- 講師:岡村志満子(グラフィックデザイナー) 受付終了
このページに関するお問い合わせ
板橋区立美術館
〒175-0092 東京都板橋区赤塚5-34-27
電話:03-3979-3251 ファクス:03-3979-3252
区民文化部 文化・国際交流課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。