いたばし防災+フェア2025 オンラインコンテンツ
体験できる
防災に関連した「体験」できるサイトを掲載しています。
いたばし防災+チャンネル
板橋区ではYouTubeによる防災意識啓発を行っています。防災に関連する内容はなんでも動画に!!皆様の防災の知識をより深められること間違いなし、必見です!
防災レシピブック
“備蓄”というと大げさですが、まずは缶詰を一缶、買っておいてほしい。
おいしく、楽しく食べながら備えるために板橋区の健康福祉センター栄養士が提案するレシピをご活用ください。
実感!ハザードマップ
大規模水害時に、区北部の浸水リスクが高いことから、区民の皆様には、人的被害が発生する前に高台避難や縁故避難を早期に実施して、尊い生命を守ってほしいという思いから、NHKとの連携により、「実感!ハザードマップ」を作成しました。
「地元板橋に元気と笑顔を!」をモットーにご活躍されている、いたばしプロレスリングの皆様と協力して撮影しました。
防災教育VR 「BーVR」
スマートフォンやタブレットを使い、リアルにシミュレーションされたフルCGで、首都直下地震をバーチャル体験してみませんか?
(東京消防庁が作成したコンテンツです)
NHK防災
NHKのホームページでは、防災・減災に関する記事や動画、体験型コンテンツが盛りだくさん!
ぜひ一度ご覧になってください。
ご協力自治体・企業・団体様紹介
今回ご出店いただいた自治体・企業・団体様などのホームページをご紹介いたします。
(50音順に掲載しております)
- 旭化成ホームズ株式会社(外部リンク)
- 板橋区町会連合会(外部リンク)
- いたばし総合ボランティアセンター(外部リンク)
- 一般財団法人日本気象協会(外部リンク)
- 江崎グリコ株式会社(外部リンク)
- 尾西食品株式会社(外部リンク)
- 株式会社湖池屋(外部リンク)
- 株式会社フォーラム・ジェイ 後援:東京大学生産技術研究所(外部リンク)
- 群馬県沼田市(外部リンク)
- 公益財団法人高知県産業振興センター(外部リンク)
- 城北ドローンオフィス株式会社(外部リンク)
- 東京ガス株式会社(外部リンク)
- 東京電力パワーグリッド株式会社 大塚支社(外部リンク)
- 東京都栄養士会(外部リンク)
- 健康推進課・健康福祉センター
- トーハツ株式会社(外部リンク)
- 防衛省 自衛隊 東京地方協力本部 北地域事務所(外部リンク)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理部 地域防災支援課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2151 ファクス:03-3963-0150
危機管理部 地域防災支援課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。