万葉・薬用園

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1033228  更新日 2022年3月22日

印刷大きな文字で印刷

万葉薬用園のシンボルマーク

日本で古来からある植物、日本文化と深い関係のある植物を集めました。万葉集に謡われている植物の多くはここで見ることができます。日本に自生する薬用植物も含まれています。案内板には万葉集の歌が書かれているので、植物と合わせて楽しく学べるようになっています。1986(昭和61)年開園です。たびたび耳にする植物の実際の姿をご覧ください。


万葉・薬用園の橋

案内板で紹介されている万葉集の歌

わが背子(せこ)が 捧げて持てる ほほがしは あたかも似るか 青き蓋(きぬがさ) -僧恵行(第19巻、四二〇四)

訳:あなたさまが持っていらっしゃるほほがしは、まるで青い蓋(きぬがさ)のようですね。
この歌に出てくる「ほほがし」とは、ホオノキのことではないかと考えられています。また「わが背子」とは、歌人の大伴家持を表しています。「蓋」は織物の傘で、高貴な人に使われました。ホオノキの枝先に束生し、輪生状に茂る葉が、この歌の詠み手には蓋のように見えたのではないでしょうか。

ホオノキのイラスト
ホオノキ

忘れ草 我が紐に付く香具山の 古りにし 里を忘れむがため -大伴旅人(第3巻、三三四)

訳: 忘れ草を私の紐に付けます。香具山のあるあの懐かしい古里を忘れられるように。
ノカンゾウは中国の漢文に「忘憂草」として登場しています。そしてそれが日本に伝わり、「忘れ草」と呼ばれるようになりました。万葉人たちは、身につければ恋しさを忘れさせてくれる草として、様々な歌に詠んでいます。由来は、食べると心配事を忘れるほどおいしいからなど諸説あるようです。

ノカンゾウのイラスト
ノカンゾウ

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

土木部 みどりと公園課 みどり推進係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2533 ファクス:03-3579-2547
土木部 みどりと公園課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。