こども動物園 高島平分園(徳丸ヶ原公園内)
第16回(2022年)キッズデザイン賞奨励賞を受賞!!
板橋区立こども動物園が、第16回(2022年)キッズデザイン賞奨励賞を受賞を受賞しました。詳細は、以下のページをご覧ください。
こども動物園高島平分園の紹介
こども動物園高島平分園は、鳥や魚以外を飼えない高島平団地のこども達のために1979(昭和54)年に設立しました。ポニーヤギ、モルモットなどとふれあえ、都営三田線高島平駅から徒歩5分で行ける、とても小さな動物園です。ぜひお立ち寄りください。
施設概要
名称
こども動物園 高島平分園
所在地
高島平8-24-1(徳丸ヶ原公園内)
アクセス
都営三田線「高島平」下車 徒歩5分
- 公園内に駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
入園料
無料
開園時間
3月から11月 午前10時から午後4時30分まで
12月から2月 午前10時から午後4時まで
- 手指の消毒にご協力ください
- 体温が37.5度以上ある方は、入園をご遠慮ください
- 混雑状況により入園制限を行う場合があります
休園日
- 月曜日(月曜日が祝日の場合は、祝日明けの日)
- 12月29日から1月3日まで
- 2月の第3火曜日
電話
03-3932-0090(徳丸ヶ原公園こども動物園管理事務所)
受付時間は、開園時間のとおり
運営事業者(指定管理者)
公益財団法人ハーモニィセンター
園内図
日常プログラム
こども動物園では、来園者の皆様に楽しんでいただけるよう日常的に実施するプログラムをご用意しています。天候や動物の体調などにより、中止する場合があります。予めご了承ください。
モルモットだっこ
- 時間
-
- 午前10時から11時30まで
- 午後1時30分から3時30分まで
- 対象
-
- どなたでもご利用いただけます
- 利用方法
-
- 直接、モルモットだっこ広場にお越しください
ヤギ・ヒツジのふれあい
- 時間
-
- 午前10時から10時50分まで
- 午後1時15分から2時50分まで
- 対象
-
- どなたでもご利用いただけます
- 利用方法
-
- 直接、放し飼い広場にお越しください
ヤギ・ヒツジのエサやり
- 時間
-
- 午前11時から11時30分まで
- 午後3時から3時30分まで
- 対象
-
- どなたでもご利用いただけます
- 利用方法
-
- エサは無料で配布します(ご家庭からお持ちいただいてもあげることはできません)
- 直接、放し飼い広場にお越しください
- 利用上限回数は、1名につき午前午後1回ずつ
特別イベント
こども動物園では、年間を通してさまざまな特別イベントを実施しています。
詳しくは、添付ファイル及び指定管理者(公益財団法人ハーモニィセンター)が作成したこども動物園の公式ホームページをご覧ください。
団体利用・事業案内
こども動物園では、次のような事業の実施や団体利用を受け付けています。
- 遠足など10名以上の団体利用
- 出張ふれあい動物園
- こども動物クラブ
詳しくは以下のリンク先をご覧ください。
利用者アンケート
-
令和5年度 徳丸ヶ原公園(こども動物園高島平分園)利用者アンケート (PDF 493.4KB)
利用者アンケートへのご協力ありがとうございました。
いただいたご意見をもとにサービス向上へつなげていきます。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
土木部 みどりと公園課 みどり計画係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2525 ファクス:03-3579-2547
土木部 みどりと公園課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。