若木周辺地区のまちづくり
地区計画に関するお問い合わせは建築指導課でおこなっています
このページは、まちづくりの経緯を載せています。
地区計画の届け出や内容に関しては建築指導課意匠審査係にお問い合わせください。
お問い合わせ先:建築指導課意匠審査係 電話 03-3579-2573
若木周辺地区まちづくりの概要
若木周辺地区(以下、本地区という)の防災上の課題を解決し、安全・安心で暮らしやすいまちを実現するために、平成25年4月に本地区内の町会・自治会の推薦委員と公募委員で構成する住民主体の「若木周辺地区まちづくり協議会」が設立され、「若木周辺地区まちづくり計画」※1が平成26年3月に策定されました(詳細は、下記添付ファイルをご参照ください)。
平成26年度からは、「若木周辺地区まちづくり計画」の実現へ向け、以下の2つのテーマに取り組んでいます。
1.新たな防火規制区域の導入
まちの防災性の向上をめざし、建物を建替える際に耐火性能を強化して、燃えにくい建物への建替えを進めるために、東京都が東京都建築安全条例に基づき指定する「新たな防火規制区域」の導入をめざし、東京都との協議を重ねてきました。
その結果、平成27年3月27日に東京都より区域指定の告示がされ、平成27年5月1日より施行されることとなりました。指定区域など、新たな防火規制区域の詳細については、以下のページをご覧ください。
2.地区計画の導入
「緑化や良好な住環境のある街並みづくり」や「消防活動困難区域の解消」をめざして、地区計画を検討しています。
本地区においても、エリアごとに地区の課題や特性が異なるため、本地区のうち、地区計画※2が策定されていないエリアを2つに分けました。それぞれのエリア(右図参照)で、お住まいの方や土地建物の権利をお持ちの方で構成する「地区計画検討部会」※3を設立し、地区計画を検討しています。
※1まちの将来像をまとめ、長期的なまちづくりの方向性(道路や公園のあり方、建物の建替え、土地利用のあり方)を定めた計画のことです。
※2都市計画法で定められたまちづくりの手法の一つで、地域ごとの特性にあわせて道路や公園配置、建物の建替えのルールを定めるものです。
※3平成25年に設立した若木周辺地区まちづくり協議会の下部組織であり、地区計画について検討していく組織になります。地区計画検討部会と若木周辺地区まちづくり協議会の関係については、下記添付ファイル「地区計画検討部会について」をご参照ください。
添付ファイル内にある問い合わせ先は発行時点のものですので、現在は変更されている場合があります。
若木周辺地区の概要
1.区域
西台一丁目(全域)・西台三丁目(1,2,3,16,17番)
若木一丁目(全域)・若木二丁目(31番を除く)
若木三丁目(30番及び31番の一部を除く)
2.対象区域面積
約78.1ha
今後の予定
【若木一・二丁目地区について】
令和元年10月21日をもちまして、「若木一・二丁目地区地区計画」が都市計画決定されました。詳しくは以下をご覧ください。
【若木二・三丁目地区について】
平成30年12月4日をもちまして、「若木二・三丁目地区地区計画」が都市計画決定されました。詳しくは以下をご覧ください。
これまでの活動
平成30年度
平成31年1月
17日(木曜日)午後7時より、中台地域センターにて第9回若木二・三丁目地区地区計画検討部会(報告会)を開催。
平成30年9月
1日(土曜日)午前10時30分より、3日(月曜日)午後7時より、中台地域センターにて若木一・二丁目地区地区計画原案説明会を開催。
平成30年8月
2日(木曜日)午後7時より、中台地域センターにて第12回若木一・二丁目地区地区計画検討部会を開催。
平成29年度
平成30年3月
27日(火曜日)午後7時より、中台地域センターにて第11回若木一・二丁目地区地区計画検討部会を開催。
平成30年1月
30日(月曜日)午後7時より、中台地域センターにて第10回若木一・二丁目地区地区計画検討部会を開催。
平成30年1月
27日(土曜日)午前10時より、29日(月曜日)午後7時より、中台地域センターにて若木二・三丁目地区地区計画原案説明会を開催。
平成29年10月
19日(木曜日)午後7時より、中台地域センターにて第8回若木二・三丁目地区地区計画検討部会を開催。
平成29年9月、10月
9月26日(火曜日)、10月1日(日曜日)に若木二・三丁目地区地区計画素案説明会を開催。
平成29年9月
若木二・三丁目地区地区計画ニュース第4号を発行。
平成29年7月
27日(木曜日)午後7時より、中台地域センターにて第7回若木二・三丁目地区地区計画検討部会を開催。
平成29年6月
- 15日(木曜日)午後7時より、中台地域センターにて第11回まちづくり協議会を開催。
- 若木二・三丁目地区地区計画ニュース第3号を発行。
- 若木二・三丁目地区を対象に、建替えのルール(地区計画)に関するアンケート調査を実施。
平成29年5月
18日(木曜日)午後7時より、中台地域センターにて第6回若木二・三丁目地区地区計画検討部会を開催。
平成28年度
平成29年3月
- 14日(火曜日)午後7時より、中台地域センターにて第5回若木二・三丁目地区地区計画検討部会を開催。
- 若木二・三丁目地区地区計画ニュース第2号を発行。
平成29年1月
19日(木曜日)午後7時より、中台地域センターにて第4回若木二・三丁目地区地区計画検討部会を開催。
平成28年12月
- 若木二・三丁目地区地区計画ニュース第1号を発行。
- 若木二・三丁目地区を対象に、建替えのルール(地区計画)に関するアンケート調査を実施。
平成28年11月
17日(木曜日)午後7時より、中台三丁目集会所にて第3回若木二・三丁目地区地区計画検討部会を開催。
平成28年9月
15日(木曜日)午後7時より、中台地域センターにて第2回若木二・三丁目地区地区計画検討部会を開催。
平成28年7月
28日(木曜日)午後7時より、中台地域センターにて第1回若木二・三丁目地区地区計画検討部会を開催。
平成28年6月
若木周辺地区まちづくり協議会ニュース第8号を発行。
平成28年5月
20日(金曜日)午後7時より、中台地域センターにて第10回まちづくり協議会を開催。
※平成21年度から平成27年度までの活動内容につきましては、下記添付ファイル「平成21年度から平成27年度までの活動内容」をご覧ください。
※これまでに地区にお住まいの方や地区外にお住まいの土地建物所有者に配布した若木周辺地区まちづくりニュース(平成21年度から平成24年度)、まちづくり協議会ニュース及び過去の地区計画ニュース(平成26年度以降)については、下記関連リンクよりご覧ください。
若木周辺地区における主なまちづくりの経緯
- 西台一丁目周辺北地区地区計画(平成13年度)
- 西台一丁目周辺南地区地区計画(平成8年度)
- 西台一丁目北周辺地区住宅市街地総合整備事業(平成22年度終了)
- 若木地区住宅市街地総合整備事業(平成26年度終了)
添付ファイル
- 若木周辺地区まちづくり計画 (PDF 2.9MB)
- 若木一・二丁目地区地区計画概要 (Word 2.5MB)
- 若木一・二丁目地区地区計画ニュース第1号 (PDF 828.0KB)
- 若木一・二丁目地区地区計画ニュース第2号 (PDF 677.0KB)
- 若木一・二丁目地区地区計画ニュース第3号 (PDF 2.7MB)
- 若木一・二丁目地区地区計画ニュース第4号 (PDF 2.2MB)
- 若木一・二丁目地区地区計画ニュース第5号 (PDF 1.5MB)
- 若木一・二丁目地区地区計画ニュース第5号(別紙) (PDF 724.2KB)
- 若木一・二丁目地区地区計画原案説明資料 (PDF 4.3MB)
- 若木二・三丁目地区地区計画ニュース第1号 (PDF 639.8KB)
- 若木二・三丁目地区地区計画ニュース第2号 (PDF 994.6KB)
- 若木二・三丁目地区地区計画ニュース第3号 (PDF 1.1MB)
- 若木二・三丁目地区地区計画ニュース第4号 (PDF 2.0MB)
- 若木二・三丁目地区地区計画ニュース第5号 (PDF 1.9MB)
- 若木二・三丁目地区地区計画原案説明資料 (PDF 2.0MB)
- 若木周辺地区まちづくり協議会ニュース創刊号 (PDF 666.1KB)
- 若木周辺地区まちづくり協議会ニュース第2号 (PDF 780.2KB)
- 若木周辺地区まちづくり協議会ニュース第3号 (PDF 915.1KB)
- 若木周辺地区まちづくり協議会ニュース第4号 (PDF 1.2MB)
- 若木周辺地区まちづくり協議会ニュース第5号 (PDF 896.4KB)
- 若木周辺地区まちづくり協議会ニュース第6号 (PDF 1.3MB)
- 若木周辺地区まちづくり協議会ニュース第7号 (PDF 1.8MB)
- 若木周辺地区まちづくり協議会ニュース第8号 (PDF 1.3MB)
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり推進室 まちづくり調整課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2572 ファクス:03-3579-5437
まちづくり推進室 まちづくり調整課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。