成増駅北口第二地区(完了地区)
成増駅北口第二地区(完了地区)
本事業では、すでに完了している成増駅北口地区と連携して、同地区の一層の発展に寄与することを目標に、周辺道路拡幅など地域交通ターミナルとしての機能改善、コミュニティ空間の提供による良好な都市環境の形成、都心と直結した利便性の高い住宅の提供などが行われました。
事業手法の面では、全国でも数少ない土地信託方式による個人施行事業として施行した点に特徴があります。
施設建築物”ali-s”[アリエス]には、約3,400平方メートルの店舗区画、賃貸住宅46戸、駐車場などのほか、区立成増図書館と作品発表の場として利用できる区立成増アートギャラリーが設置されています。


事業概要
成増駅北口第二地区データ
- 事業種別
- 第一種市街地再開発事業(個人施行)
- 地区面積
- 約0.56ヘクタール
- 施行者
- 個人施行者 土地信託受託者 安田信託銀行株式会社
- 事業期間
- 平成5年度~平成9年度
- 位置
- 成増三丁目13番地内(住居表示)
- 総事業費
- 約65億円
敷地面積 (平方メートル) |
建築面積 (平方メートル) |
延床面積 (平方メートル) |
容積率 (%) |
建ぺい率 (%) |
階数 | 主要用途 |
---|---|---|---|---|---|---|
3,873.01 | 2,944.08 | 16,681.72 | 393.63 | 76.02 | 地上8 地下2 |
店舗・住宅 公益施設 |
用途 | 床面積 | 床面積 | 摘要 |
---|---|---|---|
店舗 | 3,410.86平方メートル | 20% | 区画数24(最大) |
住宅 | 3,192.38平方メートル | 19% | トミンハイム成増(46戸) |
公益施設 | 1,309.63平方メートル | 8% | 区立成増図書館 |
公益施設 | 322.05平方メートル | 2% | 区立成増アートギャラリー |
駐車場 | 1,156.58平方メートル | 7% | 65台 |
駐輪場住宅用 | 86.93平方メートル | 1% | 92台 |
駐輪場店舗等用 | 192.94平方メートル | 1% | 174台 |
その他 | 7,010.35平方メートル | 42% | 廊下・階段・機械室等 |
合計 | 16,681.72平方メートル | 100% |
- | 区分 | 人数 | 備考 |
---|---|---|---|
従前 | 土地所有者 | ※3人 | 土地信託受託者と土地信託契約 |
従前 | 借地権・建物所有者 | 1人 | 土地信託受託者と土地信託契約 |
従前 | 借家権者 | 3人 | 転出 |
従後 | 土地信託受託者 | 1人 | - |
従後 | 保留床取得者 | 2人 | - |
事業経緯
- 平成3年1月30日
- 市街地再開発促進区域・高度利用地区の都市計画決定
- 平成5年3月31日
- 土地信託契約
- 平成5年5月18日
- 施行認可
- 平成7年2月7日
- 権利変換計画認可
- 平成7年8月1日
- 施設建築物工事着工
- 平成8年2月20日
- 事業計画の変更認可(施行認可の変更)
- 平成8年12月11日
- 公共施設工事着工
- 平成9年2月28日
- 施設建築物工事完了
- 平成9年3月18日
- 施設建築物の工事完了公告
- 平成9年10月31日
- 公共施設工事完了
- 平成10年3月31日
- 事業終了認可
事業収支
収入 | 金額(百万円) |
---|---|
再開発補助金 | 1,303 |
管理者負担金 | 352 |
保留床処分金 | 4,866 |
合計 | 6,521 |
支出 | 金額(百万円) |
---|---|
調査設計計画費 | 345 |
土地整備費 | 80 |
補償費等 | 429 |
工事費 | 5,138 |
事務費 | 218 |
借入金利息 | 121 |
その他 | 190 |
合計 | 6,521 |
関連リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり推進室 まちづくり調整課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2572 ファクス:03-3579-5437
まちづくり推進室 まちづくり調整課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。