ときわ台しゃれ街協議会
協議について
協議対象区域
常盤台一丁目・二丁目地内(ただし、環状七号線沿道地区計画区域及び同沿道地区計画区域以南の区域を除く。)
協議対象行為
- 第一種低層住居専用地域における敷地の分割
- 既存建築物の解体
- 業務用駐車場を開設する場合
- 建築基準法に基づく建築確認が必要な行為
- その他、ときわ台景観ガイドラインに定める事項に抵触する場合
協議方法及び問い合わせ先
設計変更可能な時期で、設計内容が決定する前の早い時期に協議を行ってください。
詳細は下記の資料をご覧ください。
協議結果の報告
協議結果については、協議内容を整理し、承認まちづくり協議会協議状況報告書(第17号様式)を、可能な限り承認まちづくり協議会の確認後、協約・覚書等(取り交わした場合)と合わせて、区に提出してください。
協議基本理念及び協議方針について
協議基本理念
- 景観計画の目標・方針に基づいた計画とすること
- ときわ台景観ガイドラインの内容にできる限り反映した計画とすること
- 両者ができる限り継続してまちづくり協議会に参加し、合意と理解のプロセスを経ることと、検討結果を積極的に評価すること
協議方針(「ときわ台景観ガイドライン」より)
街並み景観づくりの目標
みどり豊かで調和がとれた景観をもち、誰もが安心して楽しく暮らせるおしゃれな街…ときわ台
- 緑を育てましょう
- 街並みの調和を図りましょう
- 安全な街をつくりましょう
建築物の配置、形態及び外観などに関する基準
詳細は、下記のときわ台景観ガイドラインをご確認ください。
ときわ台しゃれ街協議会の基本情報
- 代表者名
野﨑 淑子(令和4年3月25日~) - 設立年月日
平成19年5月21日 - 活動区域
常盤台一・二丁目 - 主な活動
*平成16年3月3日:「東京のしゃれた街並みづくり推進条例」街並み重点地区の指定
*平成19年11月 :「ときわ台景観ガイドライン」承認・告示
*平成23年3月 :「景観形成重点地区 住民(案)」を区へ提出 - 承認期間
令和9年4月15日まで - その他
ときわ台しゃれ街協議会のホームページ及び関連する計画は、以下の外部リンクから確認できます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都市計画課 都市計画係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2552 ファクス:03-3579-5436
都市整備部 都市計画課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。