新河岸二丁目工業地域まちづくり協議会

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1045165  更新日 2023年3月9日

印刷大きな文字で印刷

協議について

協議対象区域

新河岸二・三丁目地内

中台二丁目北地区まちづくり協議会活動区域図

協議対象行為

敷地面積が500平方メートル以上の事業計画(事業所・工場以外)を検討している場合

協議方法及び問い合わせ先

土地の売買発生時、設計変更可能な時期で、設計内容が決定する前の早い時期に協議を行ってください。
詳細は下記の資料をご覧ください。

協議結果の報告

協議結果については、協議内容を整理し、承認まちづくり協議会協議状況報告書(第17号様式)を、可能な限り承認まちづくり協議会の確認後、協約・覚書等(取り交わした場合)と合わせて、区に提出してください。

協議基本理念及び協議方針について

協議基本理念

  • 地区計画の目標・方針に基づいた計画とすること
  • 新河岸地区を「住みやすく働きやすい魅力あるまち」にしていくため、建築主・開発事業者・計画設計者・施工業者と地域が協力し合い、相互に建設的な協議を実施すること

協議方針

地区計画で定める目標及び方針の実現

地区計画の目標・方針に関する事項
開発事業に係る概要
  • 事業の内容(敷地の形態及び規模、敷地内における建築物などの位置及び付近の建築物の位置、建築物の規模、構造及び用途、住戸数及び駐車場台数 など)
その他都市づくりを推進するために必要な事項
開発事業に係る概要
  • 工事や除却工事の工期、工法、作業方法及びこれらの工事の危害防止策など
  • 建築に伴い生ずるに日影、通風、採光、プライバシーなどの周辺環境に及ぼす影響とその対策
周辺の工場の操業環境への配慮に係る事項
  • 除却工事及び建築工事に伴う騒音、振動、臭気及び粉塵等による工場などへの影響などとその対応について
地区の操業環境の保全に関する事項
  • 工場の操業環境及び産業の振興に関すること
  • 入居又は事業予定者に対する、工場への理解と調和の促進に関すること
  • 工場の周辺環境に対する取り組みに関すること前各号のほか、工場の操業環境等の保全に関し特に必要と認めるもの。

「新河岸二丁目工業地域まちづくり提案」P14 自主ルール(地区計画によらないルール)

(1)安心して暮らせる工業地域であり続けるために《住みやすく》
  • 建物の新築・建替え・改修などの場合には、周囲の建物への圧迫感や、騒音・排気の影響などをできる限り軽減できるよう、周辺環境に配慮した配置や向きに努める
  • 深夜や早朝、休みの日などに操業する場合には、騒音や振動など、周辺環境へ気配りに努める
(2)工業地域としての環境を保つために《働きやすい》
  • 墓地や葬祭場等、産業集積による活力を阻害するような施設を立地させない
  • 大型商業施設等、来街者による過剰な車両交通を引き起こす施設を立地させない
  • 地域全体の操業環境に配慮し、常時必要な作業や荷捌き等の一時的作業に必要なスペース(荷捌き場や駐車・駐輪スペースなど)は、敷地内での確保に努める
(3)気持ちよく過ごせる工業地域とするために《魅力あるまち》
  • 既存樹木の保全、生け垣化や飾花などの身近な緑化、隣の敷地(建物)との隙間や敷地周辺の清掃に努める
  • 居住者や従業員などが夜間でも安心して歩けるよう、門灯や玄関灯、屋外照明灯の夜間点灯に努める

新河岸二丁目工業地域まちづくり協議会の基本情報

  1. 代表者名
    栗田 秀樹
  2. 設立年月日
    平成24年4月 新河岸二丁目工業地域まちづくり協議会の設立
    令和5年3月 新河岸二丁目工業地域まちづくり協議会の承認
  3. 活動区域
    新河岸二・三丁目地内
  4. 承認期間
    令和5年3月6日から令和8年3月6日まで

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 都市計画課 都市計画係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2552 ファクス:03-3579-5436
都市整備部 都市計画課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。