文化財講座(近代化遺産) Series.火薬製造所 Vol.5 宇宙線と手仕事と ~理研板橋分所のすべて~

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1051289  更新日 2024年4月1日

印刷大きな文字で印刷

「手仕事」が形作った「宇宙線研究」

文化財講座(近代化遺産)Series.火薬製造所 Vol.5 宇宙線と手仕事と 理研板橋分所すべて

旧理化学研究所板橋分所

 今回の講座のテーマは、昭和21年(1946)年から昭和61年まで、板橋区加賀の板橋火薬製造所の跡地で活動した理化学研究所板橋分所宇宙線研究室です。

 戦前、物理学者仁科芳雄が始めた宇宙線研究は、板橋に移った戦後、彼の教え子たちによってのびのびと進められ、半世紀以上も続いた「連続観測」や、山岳地、極地での観測事業など、日本や世界を代表する研究拠点となりました。そうした華やかな研究活動を支えたのは、在籍した研究者たちであり、特に戦後は財政的にも厳しい状況の中、彼ら彼女らは「手仕事」を絶やさず、研究の線を紡いできました。

 しかし、理研宇宙線研究室の板橋における活動は広く知られていません。本講座では、理研板橋分所が取り組んだ「宇宙線観測」を、「手仕事」の成果と捉え、約40年に及ぶ宇宙線研究室の歴史に迫ります。

 本講座は、史跡公園整備事業の教育普及活動として毎年1回実施している文化財講座(近代化)の第5回目です。また今回は、板橋区立郷土資料館で開催する「板橋区史跡公園(仮称)整備準備展覧会シリーズ “工都"キャラバン 科学研究」展(4月20日から6月23日まで)の関連事業として開催します。

日程 

令和6年5月18日(土曜日) 午前10時から午前12時まで

内容

旧理化学研究所板橋分所宇宙線研究室の歴史を解説

会場

板橋区立郷土資料館

講師

板橋区学芸員

定員

30人 注意:定員を超えた場合は抽選

形式

座学形式

申込方法

往復はがき(1人1枚)または電子申請5月2日(木曜日・消印有効)までにお申し込みください。

電子申請は下記URLから

1 
講座名:文化財講座(近代化遺産)
2 
〒郵便番号・住所
3
氏名(ふりがな)
4
年齢
5
電話・ファクス番号
6
区内在勤・在学の場合は勤務先・学校名

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習課 文化財係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2636 ファクス:03-3579-2635
教育委員会事務局 生涯学習課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。