令和7年度 かなざわ講座

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1053705  更新日 2025年8月23日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 歴史・文化・芸術 講座・教室・講演会

令和7年度かなざわ講座「我が道を行く―天才実業家 野口遵のフロンティア精神」

開催日

2025年9月30日(火曜日)

開催時間

午後2時 から 午後3時30分 まで

開催場所

板橋区立グリーンカレッジホール3階 教室1
板橋区志村3-32-6
都営地下鉄三田線「志村三丁目」駅下車徒歩5分

対象

どなたでも

内容

板橋区と金沢市は、江戸時代、区内に加賀藩の下屋敷が置かれていた縁で、長年にわたり交流を重ねています。

今回は、板橋区にある公益財団法人野口研究所の創始者であり、金沢市出身の実業家・野口遵のフロンティア精神で駆け抜けた、波乱万丈な生涯と業績をご紹介します。

申込み締め切り日

2025年9月12日(金曜日)

申込み

必要

往復はがきまたは電子申請でお申し込みください。

 

申し込み期限

往復はがき 2025年9月12日(金曜日)必着

電子申請 2025年9月12日(金曜日)(空きがある場合は受付延長)

 

往復はがきでの申し込み

1名につき1枚、次の項目をご記入のうえお送りください。

(1)講座名「かなざわ講座」

(2)郵便番号・住所

(3)氏名・ふりがな

(4)年齢

(5)電話番号・あればファクス番号

 

申し込み先

173-8501 板橋区板橋2-66-1

板橋区教育委員会事務局生涯学習課文化財係

電子申請
費用

不要

募集人数
70名(申し込み多数の場合は抽選)
講師
金沢ふるさと偉人館 学芸員 山岸 遼太郎氏
主催
板橋区教育委員会・金沢市
問い合わせ

板橋区教育委員会事務局生涯学習課文化財係

電話:03-3579-2636

野口研究所と板橋

野口研究所新棟
野口研究所新棟(写真:公益財団法人野口研究所提供)

野口研究所は、化学工業発展の一助とすることを目的として、金沢出身の企業家 野口遵が私財を投じて昭和16年(1941)に設立した研究所です。
昭和21年(1946)に加賀一丁目8にある旧板橋火薬製造所の跡地に移り、板橋区で活動を続けてきました。
現在は加賀一丁目9-7に移転し、化学の基礎および応用研究に取り組んでいます。
長く拠点となった旧火薬製造所の建物は、国史跡「陸軍板橋火薬製造所跡」として文化財指定を受けました。
区は史跡公園として整備する計画を進めています。

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2633 ファクス:03-3579-2635
教育委員会事務局 生涯学習課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。