子ども向け いたばし区の文化財・れきし
子ども向け文化財紹介リーフレット
「いたばし区文化財 ぶらりれきしさんぽ とくまる・あかつか」
徳丸・赤塚地域を紹介する、子ども向けのリーフレットを配布しています。
地域の古いものや古い家、祭り・おどりを、写真やイラストつきで解説しています。
大人の方も、ぜひご利用ください。
まちを歩きながら、まちに伝わる文化財や歴史にふれてみませんか。
【配布場所】旧粕谷家住宅(板橋区徳丸7-11-1)、板橋区立郷土資料館(板橋区赤塚5-35-25)
絵本 いたばしの昔ばなし
板橋区に伝わる昔ばなしを絵本にしました。
柔らかな光やみずみずしい色のあふれる絵、子どもたちに歩み寄る文で、昔ばなしが、自分の住むまちのすぐそこでのできごとのように感じられます。
巻末には、板橋区の昔と今とお話の舞台をぎゅっとつめこんだイラストマップも掲載しています。
板橋区立図書館で読むことができます。
いたばしの昔ばなし その1 和尚さんとぬすびと 与兵衛さんときつね
和尚さんとぬすびと
今の板橋区赤塚四丁目あたりのお話です。
ある日、村にあらわれたぬすびとたちは、おおあばれをして、古いお堂を守っていた和尚さんにもつめよります。
ことばを聞こうとしないぬすびとたちに、和尚さんは・・・
与兵衛さんときつね
今の板橋区志村坂下あたりのお話です。
ある日、親戚を訪ねた与兵衛さんは、日のくれた帰り道を急ぎますが、いくら歩いても家に近づきません。
与兵衛さんが道に座り込んでうとうとしていると、目の前に・・・
絵 あいざわふみ
マップ作画 なかむらしんいちろう
再話 株式会社グランまま社
2025年3月31日 板橋区教育委員会発行
いたばしの昔ばなし その2 仏さまのおだんご 街道のえのき
仏さまのおだんご
今の板橋区志村坂下、志村橋あたりにあった、丸池でのお話です。
ある日、庄之助は5つのおだんごをお弁当に持って、丸池にしじみ取りに出かけます。
面白いほどしじみが取れて、ずっと下を見ていた庄之助の後ろで・・・
街道のえのき
今の板橋区仲宿あたりのお話です。
油商人だったみろくさんは、心にちかったことのために、家族と別れて富士山に旅立ちます。
仲宿でやっと追いついた家族を、みろくさんは榎の大木のこかげにすわらせて・・・
絵 umeco(うめこ)
マップ作画 なかむらしんいちろう
再話 株式会社グランまま社
2025年3月31日 板橋区教育委員会発行
いたばしの昔ばなし 朗読動画
絵本の展開に合わせて朗読音声をつけました。
「板橋区教育委員会チャンネル」でご覧いただけます。
朗読 櫻井凛佳
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。