実践事例をご紹介
事例(1)株式会社ヤマテ・サインでの会社見学会
区立緑小学校5年生児童が株式会社ヤマテ・サインへ会社見学へ
令和5年度に板橋区SDGs/ESG経営推進支援にて、SDGs経営計画を策定した株式会社ヤマテ・サイン。
同社は、策定したSDGs推進経営計画において、「区内の小学生が印刷物を製作する仕事を知り、学習できる社会をつくること」を目標の一つに掲げています。
板橋区が発行し、区立小学校の高学年に配布した事例集をきっかけとし、区立緑小学校の市之瀬校長からアプローチがあり、会社見学会の開催へとつながりました。
会社見学会においては、子どもたちに、日々目にしている印刷物がどのようにつくられているかを実際に見て、その面白さを感じてもらい、ワークショップにおいて、地球環境に配慮した製品づくりに触れてもらうことで、区内企業の活動を知るきっかけやSDGsを身近に感じるきっかけをつくりたいと考えました。
当日スケジュール
- 校長先生、社長のごあいさつ
- 仕事紹介、SDGsの取組の紹介(パネル説明)
- 製作工程の説明(工場見学)
- ワークショップ
- 「緑小5年生の木」へステッカー貼り~写真撮影~










児童の学びと社員の学び
児童のみなさんが楽しく学べるよう、社員全員で準備したという会社見学会。
最後に、設けられた質問コーナーでは時間いっぱいまで質問が飛び交いました。
身近な会社での仕事が、自分たちの身近な生活のなかにあること、印刷物製作の工程や、エシカル素材なども学んだ児童たち。
なにより、この日のために準備した社員のみなさんが楽しんでプロフェッショナルなお仕事をしている様子が伝わったようです。
板橋区では、SDGsに取り組む中小企業を応援しています。SDGs/ESG経営推進支援事業では、SDGs経営計画策定後の実行、評価もフォローアップしながら、持続可能な経営をご支援させていただきます。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 産業振興課
〒173-0004 東京都板橋区板橋二丁目65番6号 情報処理センター
電話:03-3579-2172 ファクス:03-3579-9756
産業経済部 産業振興課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。